• ベストアンサー

一階に寝室と洗濯機があって、二階のベランダに洗濯物や布団を干していたのですが、最近年令のせいか、二階に布団や洗濯物を干すのが大変に感じてきて、6平米の庭に布団や洗濯物を干すようにしたいと思っています。 現在は土なので、雑草が生えてきますので、雑草で洗濯物等が汚れそうです。 1.今後のメンテナンスがなるべく少ない方法で洗濯物干しや布団干しをするには、どうしたら良いでしょうか? (ウッドデッキを置く。コンクリートをしいてしまう。砂利を敷く。レンガを敷く。等) 2.メンテナンスが少ない方法が良いのですが、もし今後家を売る場合、ウッドデッキを置く。コンクリートをしいてしまう。砂利を敷く。レンガを敷く。と、草花が植えてある土の庭と計5種類だったら、今度住む人は(一般的に)どの状態が好ましく思うでしょうか? 3.6平米なのですが業者に頼むとしたらウッドデッキ、コンクリート、砂利敷き、レンガ敷きは、それぞれいくら位でしょうか?また、どういう所で頼めばよいでしょうか? 4.建築工事業と土木一式工事業はそれぞれ具体的にはどんな事をするのでしょうか? 5.雑草が生えてこないようにするには、どうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.2

園芸を趣味にしている者です。 庭に布団や洗濯を干すので雑草が生えないように・・・と言うことだけでしたら『雑草防止シート』と言うのがありますよ。 国道などの植え込みのツツジやサツキの足元にも、造園業者の方が雑草防止に張っているものです。 http://sv07.wadax.ne.jp/~zakka-ohkoku-com/?ct=40&it=132 ココ何年か、日本は第三次園芸ブームだそうで、団塊の世代が夫婦で園芸・・・・というのも珍しくありません。(第二次は江戸時代だそうです。) 砂利敷きにした場合、元の土の庭に戻すのは一苦労ですから、そのままの土を生かせる方法が好ましいかと思います。 転勤族や団地暮らしが長くなると、庭付き一戸建ては夢ですから、お庭を残しておくと付加価値がつくと思うのですが・・・・。

その他の回答 (3)

  • satocake
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

雑草をシャットアウトし、土の景観を損わず照返しも緩和され、人体・環境に全く無害な自然土舗装はいかがでしょうか。メンテナンスも要らず、もし、不要になった時はハンマーで簡単に壊せます。工事もわりと簡単でホームページの手順により私は自分でしました(参考URL)。 建築工事は、建物や建物周辺の塀や玄関先などの工事が主です。土木工事は、道路や橋などの公共工事や団地や土地の造成工事(建物が建つ前までの工事)が主です。 上記の自然土舗装は、左官さんの工事になると思いますので、頼む場合はどちらかというと建築工事業になると思います。

参考URL:
http://www.ybk-jp.com/business/gankomasa/index.html
回答No.3

こんにちは。 家事はほぼ毎日のことだけに辛いですね。 1.予算的なことを考えずに、一番良いと思うのは庭置き型のバルコニーを付けてしまうことです。 2階のバルコニーに付けるようなものを1階にもという考え方です。 窓からの出入りも段差を小さくすれば楽です。バルコニーはそれほど大きくなくても良く、扉を付ければ庭にも降りられます。 2.これは購入者によるでしょうね。No.2の方が仰るように土が良いという方も居るでしょう。私ならウッドデッキが好ましい物件です。一般的には何もない状態が最も好まれるとは思いますが・・。 メンテナンスはウッドデッキの場合年一回の塗り替え、コンクリート、砂利敷(防草シート共)あるいは1.の方法であればほとんどありません。 3.ウッドデッキ・・20万くらいかな。コンクリート・・うーん10万くらい?砂利敷・・3万くらいかなぁ。レンガ敷・・12万くらい。バルコニー・・18万くらい。・・見積を取ったほうがいいですね。住宅外構を手がける造園業者などで良いかと。 4.これはちょっと質問との関連性がわかりませんが・・。まぁ一般的には住宅、高層ビルなどは建築。道路、ダム、擁壁などは土木かと・・かなり適当な区分ですが。 5.No.2の方の防草シートや発芽抑制剤などの除草剤がおすすめですね。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

庭の面積が極端に大きくはありませんから安くスピーディに事を済ませるのであればお近くのシルバー人材センターに依頼すればよいでしょう。 うちもほとんどここに依頼しております。 その道のベテランが在籍しおりかつ値段が安いのがメリットです。 施工方法も含めまして相談して下さい。

参考URL:
http://www.zsjc.or.jp/

関連するQ&A