- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:編みぐるみの編み方について)
編みぐるみの編み方について
このQ&Aのポイント
- 編みぐるみの編み方についての要約文1。
- 編みぐるみの編み方についての要約文2。
- 編みぐるみの編み方についての要約文3。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#26507
回答No.1
>立ち上がりをつけると線がつくので、ぐるぐる編んでいくほうが良いと聞いたのですが・・・。 上手に編める人はどっちの編み方でもきれいに編めます。 (初心者ほど線が目立ってしまいます) 立ち上がりをつけると、この段では何目増やすとかわかりやすいですよ。(グルグル編みで増やし目も減らし目も無ければ簡単なんですが…) どこまで編んだのか、自分で数えられるのだったら、どちらの編み方でも構いません。 線が目立ってしまうようなら 真後ろ(背中)のほうにまわすとかすれば。
その他の回答 (1)
noname#26507
回答No.2
#1です 一般的な話をしますと 細編みで 立ち上がり=鎖編み1目 です。
質問者
お礼
再びの回答有難う御座いました。 そうですか。やはり立ち上がりをつけたほうが良いのですね。 それでは、早速その方法で編んでみたいと思います。 ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 やっぱり立ち上がりをつけると、どんなに上手な人でも多少は線がついてしまうのですね。 確かに立ち上がりをつけると目の読み方が解りやすいですよね。 まだ、目を読むのが苦手なので立ち上がりをつけずに作ったほうがよさそうだと思いました。 少し補足としてお聞きしたいのですが、一番最初(輪の作り目をしたあと)だけ、次に編む細編みと高さを同じにするために鎖一目編むほうが良いのでしょうか? 他の本で見たのですが、その本には、輪の作り目をしたあとだけ鎖一目を編んでいたのです。 (鎖編みを一度だけです。そのあとはぐるぐる細編みをしていきました。)そのあとは、1周して二段目は鎖編みではなく、最初の細編みに針を通してたのですが・・・。 これは、別に必要ないでしょうか?それとも鎖編みをしておいたほうがいいのでしょうか??? もしよろしければお聞かせくださいませんか? 何度もすみませんが、どうぞよろしくお願いします。