• ベストアンサー

児童が巻き込まれる事件での、ニュースでの呼び方

最近、また一段と小学生などが巻き込まれる事件、事故が増えていると思います。 そうした時のニュースでの呼び方なのですが、前は男女を問わず小学生程度の子には ○○ちゃんと呼んでいたように思います。 最近は○○さん、とさん付けで呼んでいることに気がつきました。 局によるのかも知れませんが、そういう傾向はないでしょうか? ちゃん付けにクレームでもあったのでしょうか? どういう理由で、あるいは風潮で「さん付け」になったのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 #1の者です。お礼ありがとうございます。 介護福祉士の方なのですね。失礼しました。私の彼女も介護福祉士です。私は、精神保健福祉士取得の為、勉強中ですが・・・。「さん」付けで呼ぶのがいいのかは、一概に言えないのが実状なのですね。  ところで、正確な回答ではないと思いますが、放送倫理・番組向上機構のサイトに、呼び名に対しての一般市民からの苦情が掲載されていました。人権の面から各放送局により「さん」づけで呼んでいるのではないかと考えれます。 ■放送倫理・番組向上機構(下の方の「マナー、言葉遣いについて」内) http://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0603.html

参考URL:
http://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0603.html
platina-angel
質問者

お礼

参考URLもありがとうございました!! 高齢者の方々お一人お一人の呼び方は、確かに難しいと思います。 内心、苗字や名前のさん付けに不満があるけれども、施設にいる為に 自分の希望を仰らずに諦めてしまった方もいるはずです。 痴呆の状態から、既知の仲のような接し方をしないと、不安定になる方もいらっしゃいますし。。 若い世代でも、苗字で呼ばれたい人(高校の時の友人の一人に、苗字にさん付けで呼ばれたい という女の子がいました)、名前で呼び捨てが好きな人…色々ですよね。 ご高齢になるほど、個性が強くなっていきますので、それ以上に人それぞれなのだと思います。 二度に渡るご回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 放送局のニュースの呼び方による変化は気が付きませんでしたが、福祉・医療関係の世界では、高齢者の方に対して、○○さんと呼ぶ様にさせているみたいです。  ホームヘルパーや介護福祉士などが、高齢者の女性の方に話す時など、親しみを込めて、下の名前で(仮に斎藤トキ さんとします)トキちゃん、斎藤のおばあちゃんという呼び方はいけないとされています。当人にしますと、昔から知っている同級生・知人などからはトキちゃんと呼ばれても問題ないでしょうが、何故年下の人から?と思ったり、高齢者は高齢という事による身体・精神の衰えを感じている中で、おばあちゃんと言われる事と身内でもない人からのおばあちゃん呼ばわりされる事への嫌悪感から嫌がられます。これは広い意味で、その高齢者の方の「尊厳」を損なうとされているからです。  つまりは、小学生程度のお子さんでも、その子の「尊厳」を保つ為に○○さんという呼び方をしているのではないでしょうか。違っていたら、すみません。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何だか局によるのかもしれませんけど、さん付けが多くなっているような感じがします。 お年寄りや障害者の方に関しましては、実は私自身が介護福祉士で、 苗字かファーストネームに「さん付け」という原則がありますが、 やはり中年以上の介護福祉士やケアマネには、 「おじいちゃん、お父さん」という呼び方をされる方も、まだまだ多いです。 実際に「お父さん」というような呼び方の方に、親しみや自然な感じを覚える 利用者さん(高齢者の方)もいらっしゃいますが、個人差で微妙です。 敬語が原則ですが、敬語を嫌がられる利用者さんも結構いらっしゃいますし、 逆に敬語でないと、気を悪くされる方もいらっしゃるのです。

関連するQ&A