• ベストアンサー

お仏壇の買い替え

この度、お仏壇を買い替えました。マンションですので、特に大きくしたとか、豪華にしたとかでは、ありません。 現在の仏壇の抜魂と、その翌日(新しい仏壇が来る)に、入仏式?(入魂?)をします。 お寺さんは、「抜魂や入魂は時間の指定はありませんので、前日に確認のお電話をして欲しい」とのことでした。 親戚が来るわけでもなく、私たち家族だけですので、特に問題はありません。 そこで、質問です、、 お寺さんには、2万円のお布施を考えていますが、やはり、2日来ていただくという事は、2万円×2を用意するものなのでしょうか? また御車料、御膳料は? ×2? いつも年忌等、たくさんのお布施をしている田舎の親戚に聞いてみましたが、この事に関しては、「1万円(×2)でいいのでは?」と言っています。御車料も御膳料もいらないと、、、 方や、仏壇屋さん(お寺さんとは無関係)は、3万円×2と言っていたし、、 だけど、その額は、かなりキツイですし、、 どなたか、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんにちは。。  仏事関連の業者で働いています。    これは・・・地域やお寺さんによって、本当にまちまちばらばらなので、なんとも申し上げられない事柄なのです。  お客様から尋ねられることもありますし、ウチはある程度特定の地域内で仕事をしている関係で、地域のお寺さんのごとのだいたいの相場や、規約で決められている場合は、その額を把握していますが、あまり広くない地域の中でも本当に差がありますから・・・(1回お勤め5000円~3万円ぐらいの開きがあります。)  もっとも早く確実なのは、お寺さんにお尋ねするか、お寺の世話役の方などがもし近所におられたら、その方にお聞きすることでしょうか。  ウチでは、尋ねられれは、御魂抜き・魂入れは別々に包み(1回お勤め一万円なら×2にする)、その都度お渡しする方が丁寧とは申しますが、ご質問にあるような日が近接しているケースでは、一度にまとめてもよいかな、とは思います。  通常、御膳料はいらないのではないかとは思うのですが、慣例的につける地域もあるかもしれません。  御車料は、お寺さんが遠い場合は必要だと思いますし、慣例的に近所でもつける場合もあります。(お布施はハンパな額では包めないので、お寺さんにお渡しする総額を1万5千円にしたい場合、一万円を御布施にして5千円を御車料にするという、あまり大きな声では言えない?方法もありますが・・・)  まったく個人的な心証ですが、3万円×2は多すぎるぐらいかな?とは思いました。  お寺さんに、ご予定を確認される際に「なにぶん、そう機会があることでないので、よくわからなくて・・・」というような感じでお聞きになったらいかがかな、と思います。  お寺さんが「お気持ちで」とおっしゃった場合ですが、そのお寺さんでご法事をなさる場合の御布施に規約やおおまかな基準などはありますか?その半分よりも少な目の額を×2にしていただいたのでよいと思います。  ご参考になればよいのですが。では。

mikan_a_a
質問者

お礼

本日、滞りなく、無事、終えることが出来ました。 no.1の方のご意見とあわせ、3万円を初日に「まとめさせていただく」旨、申し上げ、渡しました。帰りには、菓子折りを(初日は和菓子、2日目には洋菓子)持ち帰って頂きました。←これって、当たり前なのでしょうか(^_^;) 仏壇屋さんに再度聞きましたところ、やはり、地域によるとの事で、微妙ですね。。。 今まで、特になにを信心するわけでもなく、日々を暮らしていた私ですが、おつとめが終わった後のお寺さんの話を聞いていると 心が落ち着くと言うか、すっきりしたと言うか、、私よりもずっとお若い方でしたが、不思議でした。 これからは、これを機会に我が家に無理のない程度でしか出来ませんが、関っていきたいと思います。 ご丁寧なご回答をいただき、感謝いたします。 今後、またお聞きするかもしれません。その時はよろしくお願いします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

2度も出す必要はありません。3万円1度でよろしきかと・・・車料等は不要です。

参考URL:
http://www.mosimo.net/report/ofuse2004/result.html
mikan_a_a
質問者

お礼

本日、滞りなく、無事、終えることが出来ました。お教えいただきました通り、3万円を初日に「入仏式御布施」とし、「まとめさせていただきました。」と渡しました。参考URLも今後の参考とさせていただきます。 太鼓判を押していただいた様なご回答、こころ強かったです。 また、何かありましたら、お知恵をお借りしたく、よろしくお願い致します。 ありがとうございました。