- ベストアンサー
私はまちがっていますか?
前に過失割合の変更について質問した者です。それに関連して新たに質問したいと思います。加害者の女性は事故当初から、縦列駐車から車線に出ようと斜めに少し動かして、止まっているのに、私の直進車両が 後ろからぶつけたと証言しています。ここで質問です。仮に百歩譲って 彼女の言い分が本当だとします。彼女は安全に配慮していたと言えますか。事故現場は商業地で片側一車線 前方4,5メートルの所に右折車線と信号付きの横断歩道あり。皆さんも縦列駐車から車線に入るのを 伺うとき少し斜めに車両を動かして止まってよね?(私はします) 他者に対して自分が車線に入りたいと言う意思表示とスムーズに車線に入るためです。でも他者の安全を著しく妨害していることも確かです。 斜めに止まっていたら、反対車線に後続車が膨らんで避けなければならない。一時停止を無視して優先車両が止まりきれずにぶつけたら 彼女は「私の車両は完全に停車していた。ぶつけたあなたが悪いと」 言いそうです。仮定に仮定をしても仕方がないと思いますが。 事故の前例で車線を塞いで止まっていると、宣言している彼女に対して 不利な判断材料はありますか?やはり止まっている(と仮定して)車両 にぶつけた私の方が悪くなるのか。推理小説で犯人にっとって絶対有利の証言が反対に命取りに事があります。交通事故の場合停止していることは有利に働きますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答有難うございます。事故現場に来ていた警察官の方も どちらが過失があるか、断定しないと言っていました。 お互いの言い分を聞いていたら、二枚の事故証明を作成しなければなりませんん。