legislative branchって、日本で言う「立法府」で、その下に国会(Diet)があって、さらにその下に衆議院、参議院があって…だったと思うのですが、ロシアにちょうど相当するものがあるかわからないので、近いものを書きます(とりあえず、下に貼ったNTI財団のHPでは次のように訳されているので大丈夫だと思います)。
ロシア連邦議会(日本の国会にあたり、上院と下院からなる)
Федеральное Собрание Российской Федерации
(ローマ字表記:Federalnoje Sobranije)
(英訳:Federal Assembly of Russia)
上院
Совет Федерации
(ローマ字表記:Soviet Federatsii)
(英訳:Federation Council of Russia)
下院
Государственная Дума
(ローマ字表記:Gosudarstvennaja Duma)
(英訳:State Duma)
キリル文字のローマ字への転写にはいくつかバリエーションがあるので、一例です。英訳は最も一般的なものを挙げておきました。
各選挙の具体的な日程は発表になっていません。
大統領選挙のルールは次のように定められています。
(1)任期満了に伴う大統領選挙(任期は4年)
前回の大統領選挙が行われた月の、第2日曜日
(2)大統領辞任、健康上の理由などによる職務停止、罷免に伴う大統領選挙
前大統領の辞任より3ヶ月目の最終日曜日
エリツィン大統領の辞職が1999年の12月31日
3ヵ月目の最終日曜日(2000年3月26日)に大統領選挙(プーチン大統領選出)
任期満了にともない、2004年3月14日(第二日曜日)に選挙。
このように、これまでの選挙はすべてこのルール通りに進められています。ですから、プーチン大統領がこのまま順調に任期を終えれば、次回の選挙は2008年3月9日に行われるはずです。
下院議会選挙(任期4年)の日程は、下院の任期が終了する月の第一日曜日と定められていますので、解散などがなければ2007年12月2日になります。
ちなみに今回の選挙から完全比例代表制となります(前回の選挙までは小選挙区・比例代表並立制でした)。
ロシアの国会のHP
http://www.duma.ru/
大統領選挙に関するロシア連邦法(10 января 2003 г. N 19-ФЗ)(第1章 第5条の2) http://businesspravo.ru/Docum/DocumShow_DocumID_77789_DocumIsPrint__Page_1.html
下院選挙に関するロシア連邦法(20 декабря 2002 г. N 175-ФЗ)(第1章 第5条の2)
http://www.cikrf.ru/_3/zakon/zakon_175fz/pril_1-3.htm
お礼
早速の回答ありがとうございます。 最後にもうひとつ教えて下さい。 現在の上院下院の定数は、それぞれ178人450人で間違いないでしょうか??