• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下手すぎて練習場での練習が恐くなりました)

ゴルフ初心者の練習恐怖症について

このQ&Aのポイント
  • ゴルフ初心者が練習場での練習を恐れる理由とは?
  • 練習場での下手なショットによる周りへの迷惑への不安
  • 上達するためにはレッスンを受けるべき?自主練習は必要?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jz-01
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.10

自分もまったく同じ経験をしてきました。その恐怖心は自分もよく 分かります。自分も、空振り、横へ飛ばすことも日常茶飯事で ムリに振るもんですから手の平を派手に擦りむいたこともありました。 ですが、練習場はゴルフを練習するための場所ですから、あなたが 引け目を感じる必要はまったくありません。 練習場によっては、早朝営業をしている所もあるので、そういう 時間帯を使って練習すると、気楽にできると思います。 これは自分の経験なんですが、上達するかしないかは結局のところ やる気だと思います。このやる気次第で、ビデオを見るにしろ、 素振りをするにしろ、成果はまったく違いました。 ですから、ぜひゴルフを得意スポーツの第一号にするぐらいの気持ちで 本気モードになって、いろいろと勉強と練習に励んでみてください。 自分が参考にしていました、「日経ゴルフガイド」のURLを 載せておきますので、他の参考書などとともに参考にしてください。 応援していますので、がんばってください!

参考URL:
http://golf.nikkei.co.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.9

ビデオテープはご覧になりましたか? 「ショートスイング」を始められましたか? 夏(8月として)まで後一月しかありません ショートスイングが出来るようになたら ボールは打てると思います(最初はテイーの上から) ボールの飛ぶ感触をエンジョイしてください アドレスでグリップした右手が左手の上にある形を そのまま右にテークバックして、そこからクラブの重さで 振り下ろしていけば必ずボールは前に飛んでくれます クラブの自然に下がっていく動きと手や身体の自然な動きを合わせて いけば、地面から(マットの上から)ボールを打つことは 易しく感じられるようになるでしょう 「ショートスイング」とは右手が必ず左手の上にある形を 身につけるためのスイングの基本を教えているレッスンの極意です 千里の道も一歩から がんばってくださいね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.8

一つ大切な事をいい忘れました ゴルフ練習場で練習する時には 最初は一番右端の打席を使う事です 大抵初心者はボールを右側に飛ばします 危険を避ける為にも右端だけにしましょう 2階でも1階でも同じです 追記まで

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.7

地面に置いたボールを打つのは慣れてからにしましょう 最初はテイーアップした(ゴムのテイーの上にボールを載せて) ボールを打つことから始める事です ボールを打つためには クラブが振れなくてはなりません どう振ればいいのか クラブをどう握れば(グリップする)いいのか 立ち方はどうすればいいのか この勉強をする為に(基本の勉強です) ビデオテープで勉強してください 書店で取り寄せてもらうのですが ゴルフダイジェスト社発行の 坂田信弘プロ監修の「ゴルフ進化論」の第一巻をまず見てください このビデオテープは ゴルフを始める小学生や中学生が教わる最初のもので このビデオと同じ事を始めて一年ほどでシングル(プロに近い) プレーをする事が出来るようになると聞きます ビデオテープの通りにやっていけば必ずあなたも ゴルフが楽しめるようになると思います 少しボールを打てるようになったら 次のビデオテープを購入して勉強する事も出来ます まず、始める事です アドバイスまで

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私も一向に上達しない者の1人ですが。私は個人レッスンに、あまり賛成したくありません。身近にレッスンを受けてその効果を認める人を知らないからです。トラック一杯の球を打てといいます。これは、例えでしょうが、兎に角ひたすら打っていくうちにそれなりに打てるようになると思います。私も個人レッスンを受けたことは、ありません。しかし、本は色々揃えました。特にNHK教育のゴルフレッスンのテキストは、10冊以上持っております。ただし、一流のプロが執筆しておりますが、箇々に異なっております。言えることは、ただ1人の師匠にしていかれるのが宜しいと思います。貴方もプロになられる訳ではないでしょうから、ゴルフは楽しいことが第一です。球にクラブが当たらねば飛びませんから面白くありませんね。意外と教えてくれない本に書いてないことなんですが、力を抜いて、インパクトする瞬間を見てスイングするのです。(球を見続ける。当たる前に球の飛ぶ方を見ている-ヘッドアップ-) それも、短いクラブ9番などで。小振りでも100ヤードは、飛びますよ。それでも、当たらなかったら、気を付けし、力を抜いて9時から3時でスイングして下さい。この辺からマスターしていって、早くラウンドすることでしょう。100ヤード近く飛ばないと池越えが出来ませんからね。ある程度ラウンドすると、スコアをまとめるには、アプローチとパットだと思うようになります。ある程度の我慢は必要でしょうが、ゴルフは楽しいことが第一です。それが、実感出来なければ、お止めになった方が良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まだ、始めて2ヶ月しか経っていないのに空振りやボテボテになるのは当然です。 ましてや横に転がるのも当然です。 いきなりプロみたいに打たれたら何年も練習している私の立場がありませんね。(笑)冗談です。 プロでも初めは空振り、ボテボテの球を打っていたのですから、気にする必要はありません。 誰でも初心者の時は周りに迷惑を掛けますので、臆することはありません。皆、同じ道を歩んでいます。 ですから練習、ラウンドを沢山して早くマナー、ルールを覚えて迷惑を掛けないようにして下さい。 >そういうショットが出なくなるまでみっちりレッスンを受けるべきなんでしょうが、そこにたどりつくまで自主練習しない方がいいのでしょうか? 自主練習で変な癖がついてからでは上達が遅れるので直ぐにスクールに入ってきちんとしたレッスンを受けて下さい。 そこでレッスンをした内容の復習をするために、レッスン以外に1回以上の練習をして下さい。 >本当に運動オンチで、得意なスポーツは何一つなく 確か女子プロで賞金女王の不動Pも運動音痴でゴルフを始め練習をした結果今があるのですから、諦めず練習をすれば貴方もプロとまではいかないまでも、数年後には90台でラウンドしているかもしれません。 もしかすると70台かもしれませんね。 ゴルフは自分との戦いで失敗、成功の繰り返しです。 高い目標を持って諦めず根気よく練習して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kim4545
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

5年前の私の状況とほぼ一緒です。^^ 私はスクールに通いました。最初7番で徹底的に基本から教えてもらいました。でも、あまりに下手すぎて(ミドルアイアンが全く当たらない^^;;)、途中から9番、ピッチング等のショートアイアンで練習させられてました。これがいいですね、当たらないドライバー・ウッド・ロングアイアンを振り回していてもちっとも上達しません。ショートアイアン本来の高さと距離がでるまでひたすら打ち込んでました。  あと、初心者の方の自己流はお勧めできません。ワンポイントレッスンもいいのですが、割高で人が変わると教え方も違ってきて迷うことが多いです。時間・人数等の制約がありますが、スクールの方が割安です。スクール等で同じレッスンプロに続けて教えてもらうことが肝要ではではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

是非再度レッスンを受けられることをお薦めします。時間の余裕がないようですが、一見フリーな時間を使えそうな個人レッスンよりも、むしろ思い切ってスクール形態のレッスンを受け、レッスンの日は基本的にこれを優先するというほうが続けられるような気がします。遅い時間帯のものもありますし、数回までは振替可能ではないかと思います。また初心者クラスであれば、皆さん同じようなレベルということもあり、下手で当たり前で心強いのではないでしょうか。また余談ですが、コースデビューの際に役立つ話など、レッスンプロに聞けるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1階で目の前にボールが落ちてきても迷惑とは思わないですよ。大丈夫。 横はちょっと怖いですね。ボテボテはまだしも、シャンクしたような球が飛んできたら… 最初は誰でも下手です。 でも最初に変な癖が付くと、そこから抜け出すのが大変です。 コースに出るなら、一緒に周るパーティーに迷惑掛けない事ももちろんなのですが、後続パーティーに迷惑を掛けない事も重要です。遅延プレーはマナー違反なのです。 >せめてクラブがボールに当たり、願わくば前に飛んでくれれば…くらいのレベル このレベルは迷惑レベルです。もう少し上を目指してください。その為には、まずみっちりとレッスンプロの指導を受けた方が良いでしょう。 素人に教わるなら、せめてシングルの人に教わってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anjie
  • ベストアンサー率21% (35/166)
回答No.1

こんにちは。 光景が目に浮かびます^^ (失礼) 誰かと一緒に練習しに行ってます? オジサンは教えるのが下手な人が多いですから、 40才前の人と行くとベターです。 (教えてるんだか、知識を自慢してるんだかって人、 オジサンに多くて) 握力が弱すぎです。 腕の力も弱すぎです。 練習場に行く前に、筋トレしましょ! (大げさですが、そのくらいの意識ないと 上達しませんよ の意味です) 付き添いで・・・。 なら、誘った相手はあなたの実力を知ってるんですよね。 なら、無理して上手くならなくていいのでは? (これじゃ、質問の回答・アドバイスにならないですか?^^;) 初めてのゴルフで、前にそこそこ打つ、って難しいんです。 (あんな小さなボールなのに!) 毎日300球打って、 (これ以上打つと、マメつぶれます) 最低1ヶ月はかかります。 しかし、うまくなるためには 人の2倍・3倍打つ事です。 それしかないです。 (高校球児みたく、1球入魂です!) あんなちっちゃなボールにナメられちゃ、ダメです! (ナメられたら、踏みつぶして下さい) 頑張って下さい!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A