• 締切済み

制御について

レポートのテーマがディジタル電子回路です。 考察問題でソフト的に制御を行う場合と、FPGA/CPLD等を用いてハード的に制御を行う場合の違いについての利点・欠点 って何でしょう?過去の質問で、疑問に思ったのは精度・質の違いが出るのはなぜですか? キーワードで浮動小数点演算らしいんだけすけど、どうかかわってくるんでしょうか?

みんなの回答

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

今月号だったか先月号だったか忘れましたが、ソフトウェアデザイン(CQ出版)にCPUとFPGAの役割分担についての記述がありましたよ。参考にされてはどうですか。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

テーマは指定されたものでしょうか? ご自分で選んだ? > 違いについての利点・欠点 って何でしょう? それは質問者様が導き出すことであり、 ここに質問してもそのまま答えてくれる人はいないと思います。 質問者様はどのあたりの段階の方でしょうか? 質問からして全くの未経験で勉強を始めたばかりの 学生さん...と思われますが合ってますか? 無茶な課題は出さないはずなので尽力してください. > 過去の質問 の内容がどんなものかわかりませんが > テーマがディジタル電子回路 だけだと範囲が広いので > キーワードで浮動小数点演算 が関係することもありますがしないこともあります. レポート内容によっては触れなくてもいいと思います. ヒントは「ソフトウェアは時間をかけていいなら何でもできる」 もちろんソフトウェアが処理できる形態に入出力するハードウェアは 必要ですが. ソフトウェアが苦手な部分をハードウェアで作る... のような観点で考えるとわかりやすいのでは?

arutolia
質問者

お礼

未経験者です、返答ありがとうございます。 ヒントをもとに自分で頑張ってみますね。

関連するQ&A