- ベストアンサー
数学、理科の勉強での中学範囲の重要性
初めまして。今年、通信制高校へ進学した高1の者です。 地元旧帝志望の理系で、中学の範囲は大学受験の基礎の基礎と考えて数学・理科を中学の範囲から復習していますが、どうしても中学の範囲をやっている間に周りに差をつけられるとあせってしまいます。 実際のところは中学の数学、物理、化学は高校の範囲の基礎としてきっちりやっておいたほうが良いのでしょうか? それとも全くの別物と考えてさっさと高校の範囲へ移ったほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 現在高1と中2になる娘がいます。 本人たちは通信教育を受けていますが、私が二人の勉強をみてやっています。 数学ですが、この教科は学習の積み重ねが大切な教科です。 小学校で学習した事がきちんと理解できていないと、中学校でつまずきますし、中学の数学がわかっていないと高校の数学でつまずきます。 高校入学後、短期間で落ちこぼれ、授業についていけなくなる生徒が多いのが数学です。 これは中学の範囲をきちんと理解していないと言う事が大きいです。 薄い問題集でも良いので、中学の範囲をきちんと見直してから前に進むほうが間違いないです。 急がば回れです。 物理、化学に関しては娘の教科書、学校の授業のノートを見る限り、全く新しい教科と言う感じです。 それくらい中学理科とレベルが違いすぎ、内容に関連性が見られないように思います。 質問者さんが理科アレルギーでない限り、中学の復習をせず高校の範囲に取り組んでも問題ないように感じました。 ご参考になれば幸いです。 通信制高校との事、私も資格を取るために5年ほど通信教育などで勉強しました。 自分のペースで勉強できる反面、モチベーションの維持が大変ですよね。 たまに模擬テストなど受験すると、気分転換、励みになります。 頑張ってください。
その他の回答 (4)
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
理科系は文科系と違って、レンガを積む作業のようなものです。中学・高校の教科書・参考書をしっかりやっておかないと、大学に入った後で苦労(中退)なんてことになります。 化学は中学ではmolの概念があまりないですから、仕方ないですけど、生物とかも知っていた方が後で楽です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 通信とはいえ高校に通っているので、好き嫌いせずにいろんな科目を手広くやっていこうと思います。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
私も理系の端くれとして一つ。まず数学ですが、これは完全に基礎としてきっちりやっておいた方がいいです。とはいえ、高校の範囲も並行して勉強してみてください。何故かと言いますと、数学や理科の場合、先へ進んでみて初めて前の内容がすんなりと理解できることがあるのです。 理科は、先へ進んでくれてけっこうです。理科の場合、中学内容は完全に高校で補完できるので、中学の内容を無理にやる必要がないのです。 ちなみに、参考URLに数学・物理の勉強に役立つサイトを載せておきました。独習の人でも安心できる内容となっておりますよ。 あと、英語もお忘れなく。文法、単語、構文、英文解釈をバランス良くやるのが英語の力をつける近道です。
- 参考URL:
- http://alpha.pote.jp/
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘通り数学は中学の内容からきっちりやろうと思います。
- NBN
- ベストアンサー率14% (5/35)
中学の範囲は大切だと思います。もし,理解が不十分だと感じているのであれば,周りを気にするよりも,基礎基本の理解に時間を使うほうが近道です。高校では,中学の既習内容は省略されていることが多いので,その意味でも基本は重要です。 中学数学に関しては,参考書とは少し違いますが,公式に関して,すてきな参考書を紹介します。この書籍は,中学で習う数学の用語&公式集で,公式のほとんどの証明が丁寧に解説されていますので,おすすめです。小学校から高校の数1まで扱われています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990064542/503-2141734-3818314
お礼
ご回答ありがとうございます。 なかなかよさそうな本ですが、今使っている数学の問題集(未来を切り開くシリーズです)が気に入っているのでそっちを使っていこうと思います。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
こんにちは、sugakiyaさん。 NHK高校講座をビデオに録画しながら受講してください。数学、理科の高校講座が理解できるなら中学の復習はいりません。教科書はお持ちですね。ガイドがあると解答が正解かどうかがわかります。地元の進学校の教材がわかるといいのですが。高校の先生に相談してみてください。数学I・Aの問題集で、数研出版の4stepを使うところがあります。情報がほしいですね。7月に進研模試があります。高校で受験できるか聞いてみてください。たぶん、英語・数学・国語の三教科だと思います。高校の先生に相談して、受験に必要な情報を教えてもらってください。受験は、情報戦です。情報をもっている先生に協力してもらいましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 早速今日あればNHK高校講座を録画しようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですか、やはり化学・物理は全く新しい科目と見たほうが良いですか。 参考になりました。