- ベストアンサー
お味噌汁の作法について
お味噌汁を飲むときに、箸は椀の中にそえるのが正しいのでしょうか? 椀の外にそえるのが正しいのでしょうか? ここまで細かい作法について書かれているものがみつからないので よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こちらに非常に細かく書かれてあります。 これによると、先に外に添えてお汁を飲んでから箸を持ち替えて実を頂く、ということのようです。
その他の回答 (6)
- tyobitandayo
- ベストアンサー率32% (201/619)
私が教わったのは「お箸は汁の身を押さえて吸います。」 つまり、椀の中に箸先が入っている状態です。 汁物の身が邪魔で上手く飲めないと、音を立ててしまったり、 汁をたらしてしまったりと、粗相につながりますから…。 これは小笠原流礼法で習った方法ですが、 礼儀作法は流儀によって方法が違ったりします。 しかしどのお作法でも粗相をしないというのが基本なので、 箸を置くか、中に入れるかは飲みやすい方で良いと思いますが、 椀の外に持って飲むのは良くないようです。
お礼
回答ありがとうございます。 いろいろな方法があるのですね。 みそ汁といえども奥が深いものです。 参考になりました。
補足
箸を入れる作法、入れない作法とあるようで、すっかり混乱しています。 もう少し回答を募ってみて、判断しようかと思います。 どうもありがとうございます。
- yuikotlove
- ベストアンサー率20% (17/85)
こんにちは。 私が礼儀作法で習った作法は、 椀の蓋は、向かって右にある場合は、左手で椀を押さえ、右手で椀の蓋をとります。 両手で椀の蓋を返し、右側の床に置きます。 食べるときは、椀を持ち、置いてあった端を ・左手の 人差し指の下 中指の上 薬指の下 に挟み、汁をすすり、箸を右手でとって、具をかきこみます(笑) 椀を置く際は、右手で椀を取り、置きます 箸はそのままで、次に取る椀をのせます。 手に持たないものを食べる場合は(魚など)箸を右手で取って食べます。 こんな感じでした。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり箸は椀の中に入れて汁を飲んではいけないようですね。 椀の下の指に挟んでおくのですね。 参考になりました。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
きちんと読まず無責任な回答すみませんでした。 >箸は椀の中にそえるのが正しいのでしょうか? 椀の外にそえるのが正しいのでしょうか? お箸を持ったまま、のむという事でしょうか? 基本的にはあまりお行儀の良くない格好だと思いますが、お箸が置けない場合は、下で揃えて持つ方が宜しいかと思います。 また、意味をはき違えていたらゴメンナサイ。。。
お礼
とんでもないです。 ご回答ありがとうございました。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
>しかし箸が中か外かが問題だったのです。 ↑ 意味がわからないのですが・・・?
お礼
質問に書いてあるとおり 「箸は椀の外にそえるか中にそえるか」 が知りたかったのですが、 >懐石料理の時の椀物(お味噌汁ではなくお吸い物ですが)の場合は、 まずお椀の形や蒔絵などを鑑賞し、そして、蓋をとって香を楽しんでいただき、一口吸む。 その後、お箸を持って実を食べます。 お味噌汁も似たような感じでいいのかと思いますが・・・ (器の鑑賞は省いても・・・) の中にはその回答は含まれていなかったようです。でも別の意味で 参考になりました。ありがとうございました。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
懐石料理の時の椀物(お味噌汁ではなくお吸い物ですが)の場合は、 まずお椀の形や蒔絵などを鑑賞し、そして、蓋をとって香を楽しんでいただき、一口吸む。 その後、お箸を持って実を食べます。 お味噌汁も似たような感じでいいのかと思いますが・・・ (器の鑑賞は省いても・・・)
お礼
回答ありがとうございました。 しかし箸が中か外かが問題だったのです。 別の方に教わったページのものをひとまず参考にしてみたいと思います。 またよろしくお願いします。
- ahuroken
- ベストアンサー率12% (31/257)
こんばんは。 味噌汁は具を箸で押さえながら汁をすすり(飲み?)ます。
お礼
回答ありがとうございます。 正確な作法が知りたかったのです。 またよろしくおねがいします。
お礼
詳しく書かれていて参考になりました。ありがとうございました。