- ベストアンサー
公務員はサービス業だと思いますか?
お世話になってます。 公務員はサービス業だと思います。 元をたどれば、自分たちの税金から給料を得ている訳でもありますし、奉仕の気持ちをもって働いて欲しいと思います。 丁寧さはあるかもしれませんが、何かにつけ笑顔がありませんし、冷たい印象を受けます。 公務員にサービス精神が足りないと思いませんか?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サービス業とはいえませんね。公務員は公務員です。 公務員の雇用体系を根本的に変えなくてはサービス向上には程遠いと思います。(一般企業経験をもっと雇用して考え方を変えないと、メディアからたたかれてばかりになってしまうと思います。) 今は、公務員になりたい。安泰だ。との意見がありますが、バブル期は公務員なんかなりたくない。受け皿的な時代だったのです。しかし時はたち、その人たちが、管理職になり自分たちの立場が良くなり、あぐらをかいているとおもいますよ。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (19)
- butanoshiri
- ベストアンサー率16% (81/477)
#15です。 私は就職活動ぎりぎりで今の職を思いつき飛び込んだ口です。 それまでは質問文のようなことを漠然と考えていたりもしました。 普通の民間人なら深く考えずにそう思うでしょう。 実際に対応が悪かったり、世間には公務員叩きの文章が溢れているわけですから。 しかし中に入って思い違いに驚愕したのです。 私の職場では業務改善のために外部コンサルタントの評価を導入する等、民間人マインドをまだ残す私でも随分良くやっていると思います。 私が生まれたころに汚職があったそうで、現在では汚職、横領の方法も考えつきません。 一方で私が見ても良くない部分のある組織も勿論あります。 しかし、幾つかの悪い側面を見たところでそれ自体が組織の腐敗を意味するわけではなく(これは民間でも公務員でも変わりないはずです)、ましてや公務員全体に当てはまるわけではないのです。 公務員という存在は大変大きく幅広い。 それを限られた存在である一個人が幾つかの例を見ただけで普遍の法則であるかのように語るのはおこがましいと言っているのです。 イカが十本足であることを自分の見た経験だけで証明しようというような話で、数学の知識が少しでもあれば、対象の多さを鑑みてそんなことはできないことが分かるでしょう。 (実際8本の蛸形のイカもいる) そういう意味で個人という存在はあまりに「卑小」です。 リーチ一発氏の場合は更に、自分が勤めた所しか知らないであろうのに民間を代表するかのような抗弁であったことが拍車をかけていたし、私が既に言及したように民間零細企業の不幸自慢を聞いているわけではない。 私が言ったことに対しポイントを外した話を無礼な口調でしたから「貴君」と言ったのです。 少なくとも言ったことを理解しないようではそれ以上の敬意は払えません。 あくまでも私の組織は私の組織であり、他の組織がどうあろうと責任は持ちませんが、私が今の組織にいる限り、私の見落としている悪い点が誰かの指摘により見つかれば対応に努力していく次第です。 そして、公務員、と十把一絡げに見ている人々を啓蒙していくつもりです。
- ganbaruzo22
- ベストアンサー率11% (15/136)
公務員はサービス業です。 しかし、笑顔をふりまくことが公務におけるサービスでしょうか。 民間企業で接客が徹底された企業は気持ちの良い笑顔で接客をしてくれます。 しかしその笑顔の裏には、「金払えよ。」というメッセージがこめられています。 接客がよければ客が増えて利益がでますから、当然接客能力を上げる努力をします。 私たちはよい接客をうけることを当たり前だと思っています。 企業の売上げに貢献していることを忘れて。 確かに税金を払っていますが、それはあくまでみんなで公平にお金を出し合って 必要な公共事業を実施するためのものです。 たまたま公務員の人件費に使われるだけであって、私たちが「雇ってあげてる」わけではありません。 笑顔でサービスされる対価として税金を払っているわけではないのではないでしょうか? 単純に、笑顔で対応されると「気持ちイイ」というのは理解できますし もし私が窓口の公務員であれば、できるだけ気持ちのよい対応を心がけます。 しかし、本当に公務員がサービスを行わなければならないものは別にあると思います。 そこが滞ると私たちの生活が脅かされるという類のものが。 また、ひとくくりに「公務員にサービス精神が足りないと思いませんか?」 と言ってしまうのは、あまりに多くの公務員を侮辱していることを理解していますか?
補足
ご回答者さま 各位 この質問文に対して、心情を読み取り答えてくれた方、そのうえ同じ目線で答えてくれた方、知らない色々な事情を丁寧に説明してくれた方、言葉を定義してからスタートした方がと言ってくれた方、この場を借りて皆様にお礼もうしあげます。ありがとうございました。 自分は思いつかない視点、思いつかない言葉の言い回し方などもあり、大変参考になりました。 いくつか削除もされてしまったようですが、全て目を通せたと思います。 色々と考える機会にもなり、途中、お礼文、補足文考えたのですがタイミングを逃してしまったと言うか、、スミマセン。 ちなみに私は1度も「参考になったボタン」を押してませんので、その件数は私以外の方が参考(あるいは同調)されたものだと思います。 なにより、ささやかだと思われますが、気分を悪くされた方スミマセン。 ちょと、、色々、返事を返そうと思ったんですが、完全にタイミングを逃しました。 察してください。;本当に申し訳ありません。m(_ _)m
- morado
- ベストアンサー率0% (0/5)
まず、serviceという単語を辞書で引いてみてください。 きっとあなたの思い浮かべていたこととは違った訳が出ているんじゃないかと思います。 サービスの意味から言えば、公務員は業としてサービスをしているのですから、サービス業です。
- yumiko1212
- ベストアンサー率30% (3/10)
サービス業だとおもいます。父はたぶん公務員ですが帰ってくるのは遅いし行くのも早いです。すごい頑張ってる気がします。家にいても仕事をしている日が多いし。。。 よくわからないけどサービス精神が足りないとか他の職業でも同じだと思います。
- __pipi__
- ベストアンサー率32% (10/31)
公務員は約400万人、ひとくくりにはできません。 先の回答でもありますが、全体の奉仕者として規定されているのでサービス業だと思います。また、「できて当然」と思われているあたりもサービス業だと思う理由です。 定時に帰るとうらやましがられ、残業すると税金の無駄遣いといわれるそんな職業だと思います。知人が勤める自治体では、六時以降は空調が止められるそうで、毎日、仕事を持ち帰るそうです。 =サービス残業ですね。
- butanoshiri
- ベストアンサー率16% (81/477)
国家公務員もどきです。 まずこういった場をお借りして言いたいのは「公務員」という十把一絡げの呼称を乱用しないでほしいということです。 例えば、「また公務員の不祥事」とは言いますが「また会社員の不祥事」とは言いませんよね? 会社員と言っても貴方の町の「山田旋盤工業」から世界の「SONY」・「トヨタ」と幅広いように、公務員と言っても運転免許試験場のおじさんから外交官まで色々いるんです。 一括りにして、全てが全く同じ属性を持ち合わせている(安定がほしくて職に就いた、愛想が悪い、色々優遇制度がある…)と考えるのは無理があります。 参考までに、私の職場を紹介します。 どこかばれるかもしれませんが、最後まで居るか解らないのでばれても良いや。 まず入るのからして結構大変です。 今年は倍率100倍だったそうです。 英語は話せる者の方が格段に多い(大学の教養課程まで漫然とやっていただけの者は話せると言わない。就職後、最終的に求められるTOEIC860点以上)し、大体他に何か専攻が別にあります。 学歴は高目で院卒も何人かいます。 部署により差はありますが、そのような人間達が遅くまで残業をし、休日のサービス出勤もざらにあります。 ひどい部署では土日にたまたま全員サービスで来ていたので課内会議をやったというところもあります。 社会人採用もありますので、入った時からだらだら仕事する風土が染み付くんだという下衆の勘繰りはご遠慮ください。 ところが給料安いんです。 そろそろ若手も卒業かと言うのに今、手取りが20万ちょいです。 (21万あれば21万ちょいと書きます) ここだけの収入で子供3人創ってしまうと相当きついと聞きます。 ここで、嫌ならやめて他の所に行けばいい、行かないのは行けないか行かない理由(得)があるんだろ、とまた下衆が勘繰ります。 仕事自体はここでしかできない、社会的にも胸を張れるものなのでやりたい人は仕方なく安月給に甘んじているんです。 ただでさえ未来があまり明るくないところへ、人事院勧告とやらで公務員全て横並びに給料が下げられます。 去年も下がったし今年も下がります。 世間が好景気でも別に我々の給料は上がりません。 ところが不景気になるとしっかり下がるんです。 民間はまだ不景気だって。 民間ってどこですか。 ニュースでは景気は明るい兆しとなっており、我々が民間に勤めていたら入っていたであろう一流企業(の「中の上」より上)は一息ついています。 民間に勤めていても絶対に入っていなかった「山田旋盤工業」等の、言ってみれば零細企業も皆好景気になるまで我々の給料は上がらないんでしょうか。 不公平じゃないですか? 山田旋盤工業の社員も税金を払っていて、お前達の給料はそこから出ているって? 正直言って、「だから何ですか」。 別に山田旋盤工業の下請けではありません。 税金を国が運用し、我々を雇用しているのです。 民間と同じようにしっかり仕事をするのは上述のとおり、コストダウンにも努め、ISOも取得し、外部対応を良くするためのキャンペーンもやりました。 義務は給料分以上に果たしています。 義務を果たしていない、民間との就業意識に乖離があるなら払いたくない気持ちも判ります。 叱咤激励は甘んじて受けます。 しかし、義務を果たしている人間にこれ以上何を望むのでしょう。 どこか一つの組織を叩くために公務員と言われ全体に圧力がかかっては迷惑です。 別に、安定と言っても格別安定なんてしていません。 変なことしていた者はしっかりクビになります。 大体、上述のような集まりですから皆、技術職以外なら大体どこへ行っても通用します。 クビ自体は怖くありません。 ただ仕事に拘りがあるだけです。 安定していなくても別に構いませんよ。 能力と仕事(出来と責任)に見合ったお給料が欲しいです。 保養所もありますよ。 でもタダじゃないし、行けば付帯費用もかかる。 無くてもいいから給料上がってくれた方が嬉しいです。 保養所は子供を私学に入れても補助金を出してくれません。 お前は勤務中にネットをしているって? 現在私、事情により休職中のため昼間にネットをしております。 もういい加減言うことないでしょう。 あればまた説明しますが。 確かに免許試験場のおじさんが愛想悪いとかありますよ。 大阪市がスーツ支給されてたのは私が見ても変ですよ。 でもそれに怒ったからといって公務員全体を悪く言うのは絶対におかしいし、態度の悪さなんか民間でもざらにあることですよ。 店員の態度が悪いとか、甲乙の関係だと甲が偉そうとかあるでしょう。 私が気をつけるべきと考えるのは公務員の態度のような貴方がむっとするだけの問題よりも、例えば以前報道された事例を例に出せば、雇用能力開発機構が大規模設備や保養所を作ったものの利用が無く激安で手放し何百億円損等の大規模なものです。 それだけあれば色々できそうだと思いませんか? また、AOTSの職員数と理事以上の役員の数を比べてみてください。 明らかにバランス取れていません。 長いついでにもう一つ説明。 良く年度末に無駄な道路工事を、とか言いますよね。 恐らく同じだと思うのですが、我々の予算は単年度です。 民間なら余っても「節約できたぞ」で終わるのですが我々の場合、財務省に召し上げられ「余ったから来年度はこの分いらないよね~」ということになります。 企業努力で節約しても、黙っていてはどんどん財布が小さくなります。 だから、来年度やるべきことを今やったり「あればあった方が良い」というレベルのことをやるわけです。 長くなりましたが、地方公務員については詳しくないので他の方に譲ります。 組織が全然違うということです。 サービス業かと言われれば、サービス残業と同じ意味で、サービス大いにしています、と言います。
お礼
色々と教えていただきありがとうございます。 この質問文のような感想(疑問)を抱く人は、結構います。(日々実感します。) 人は他人の仕事を内部事情も知らずに。苦労も知らずに。好き勝手「楽そう。」「努力が足りない。」など言ったりします。 実際は、それを披露して論破する訳にもいかず、そしてなにより、接客態度悪い程度の話しではなく、業務の中でもおざなりになってる怠惰な面をいくつか知ってる(国家~地方まで)だけに反論する気にもなれません。 費用のかからないサービス向上の余地もまだたくさんあると思います。 この質問文のような感情をもつ人は、違う感情が込められてるようにも思えますが、論破でも同調でもなく良い返し方があればいいなあ~と思いました。 「●●な存在である貴君」← この表現はだめです。 削除された方のご回答も大変参考になりました。ありがとうございます。
- ru-power22
- ベストアンサー率7% (18/253)
サービス業ですねー安い給料を更に削られながらも働いてて。 父が国家公務員です。 毎日朝早く出勤し、夜はだいたい9時~10時に帰宅。 月に3度ほどは休日出勤してます。(タダ働きなのに行くな、と母は愚痴ってますがw) …いつか倒れるんじゃないかと心配でたまりません。これ以上、奉仕しろなんて言えません(・ω・`)
- minofenv
- ベストアンサー率23% (76/328)
サービス業かどうかは、サービス業の定義に拠りますが、奉仕者であることは公務員法より確かです。ただ、全体の奉仕者であって個別の奉仕者ではないので、日本全体の利益は至上目的ですが、対応した個々の国民が満足するかは、それより優先順位が低い事柄です。 市役所の窓口では、確かに笑顔は少ないですが、公務員に笑顔は必須でしょうか。あまりに横柄なのは不快ですし、笑顔があったほうが快適に応対されるのは真実ですが、基本的にただの事務的な会話にすぎません。客が楽しむことを目的としたレジャー施設のような、笑顔が必須の性質のものではないと思います。例えば同じく事務的なコンビニの店員も、そんなに笑顔を振りまいている人は少数です。(いらっしゃいませ、などとは言いますが。) 自分は地方自治体のことはよく知らないので、以降は中央省庁の話です。 丁寧だけど、冷たい印象を受けるのは、まさにその通りです。行政官は間違いをしてはいけません。なぜなら行政官の発言ひとつで、言質を取られ、それが流布し、社会に多大な影響を与える可能性があります。例えば、よく電話で何々することは法的に可能か、という相談を受けます。それが99%合法であると思っていても、100%合法と判断できなければ、合法であるとは答えられないので、法律の条文やマニュアル通りに返答するだけです。もし、99%の確信を持って答えてしまったら、1%は間違っているわけで、日本国民の数を考えると、合法だと信じて違法行為をしてしまう人が続出する事態になりかねません。 このように、一言一言正確であることを常に意識しているような状況で、親身になって応対することなどとても不可能です。いっそ教えてgooで聞いてくれれば、そこまでの正確さは必要ないので、その分親身になって答えることも可能です。 それと、サービス精神がないかはわかりませんが、サービス残業は毎日しています。キャリアとよばれる人たちの若いころは、終電までに帰ることが目標だったりします。以前給料を労働時間で割ってみたら、時給800円で、コンビニより割が悪かったです。
- spock4
- ベストアンサー率28% (291/1037)
部署によると思いますね。公務員でサービス業と思われるのは、病院や図書館など行政の手続きのためではなく、窓口に不特定多数の方が来るところですかね。あとの所は窓口があると言っても、業務のために窓口を設けているだけですから、窓口に出ている間はサービス業と同等だという意識を持った方が良いとは思いますが、サービス業のように応対する必要はないと思います。(極端な話しでは、#10の方がおっしゃるように支払った対価により応対が変わってはいけないわけですから) 自分の考えでは、市町村>都道府県>国の順にサービスの度合いが薄まり、公共の利益(全体に対しての)の度合いが増し、対個人という意識は無くなるんだと思います。 最後に、#9さんがご存じの方のような生活ができたら(後ろ指を指されることなく)嬉しいですね。
全ての公務員がサービス業だとは、思いません。 まぁ、市役所の窓口にいる公務員の方ならサービス業該当するような気もしますが・・・・ね。うちの旦那も公務員ですが、彼の仕事内容はサービス業に分類されないような気がします。 確かに、元をたどれば国民の税金で給料を貰っているので、質問者様のように「奉仕の気持ちを持って働いて欲しい」と考えられる方が多いと思いますが、公務員も税金払ってますのでそれもまたどうなのかと思います。 それと、窓口業務の公務員に笑顔がないのは、もともと窓口(サービス業)を希望していなかったのに人事の関係でそこに配属されてしまった方や、サービス業に向いていないタイプの方がそこの配属された場合に多いことなのかもしれません。人間、向き不向きがありますから・・・・
- 1
- 2
お礼
なぜ、再度掘り返し消された内容と特定できるようにHNを???