• ベストアンサー

アイドリングストップの方法

アイドリングストップについてお聞きしたいのですが、 ストップ中の、オートマのセレクタの位置や、 ライト他、バッテリに負担をかけそうな機器のON/OFFは、 どうすべきなのでしょう? また、カーナビが再起動されるのは容認でしょうか? 実践してらっしゃる方のお話をお聞きしたいと考えます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.4

ATは「P」の位置、ブレーキは放してサイドを引く、ラジオはつけっ放しという状態を踏み切りや明らかな渋滞時にやります、ストップランプは思っている以上に電気食います、エアコン(風量)も止めますね、まあー20分も30分も停まっている訳じゃないのであまりバッテリーに負担は掛からないと思っています また、某国産の二トントラックのセルモーターの性能限界は15万回だそうです、自家用車でここまで使うことはないと思いますがセルは何気に耐久性ありますね

jun_j
質問者

お礼

やはり、オートマだと「P」まで戻すんですか。 (そもそもエンジン再始動できないか) ブレーキランプは盲点でした。 マニュアル車なら、楽そうですね。 でも、 ナビのモニターが出たり入ったり、 ETCカード認識の音声がその都度聞こえたり、 家電で言えば、 主電源を切るだけでなくコンセントを抜く位の 気合いが必要って事ですね。 参考になりました、有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

17、8年前にやった事があります。 買い物帰りに一つ必ず3分近く引っ掛かる信号待ちがあるので試したのですが、セルモーターに異常が出て交換してからは止めました。当然セレクターはN、サイドブレーキを確認しておかないとうっかりして慌てふためく事に。後ろの車からクラクションでも鳴らされたらコンビニに車ごと飛び込むくらい慌てます。ブレーキはできれば踏みたくないのです。最近は2灯式が多いですが車によっては6灯、ハイマウントも入れると8灯も点くとヘッドランプ以上にバッテリーを食ってしまいます。メーカーもまだそれ程意識していない時期だったのかもしれませんが発進できなかったらと思うと信号待ち毎のアイドリングストップにはかなりの抵抗があります。それより待機中のエアコンや暖気運転でのヒーターなどはできるだけ慎むようにしています。 燃費のことを考えると発進時にブレーキを緩めて直ぐにアクセルを踏込むよりトルコンのクリープを利用してから発進すると燃費がよくなるそうで環境にもよいようです。

jun_j
質問者

お礼

ありがとうございます。 効果については今回は不問とさせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patimon
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.2

飽くまでも自動車専門誌において読んだ範囲の知識でお答えします。ですから間違った情報である恐れもありますのでご了承ください。 純粋にエンジンスタートで必要なガソリン量はアイドリング約5秒分だそうです。 つまり、省燃費だけを考えるのであれば、10秒程度停止する時にストップすると効果があるようです。 ただしすでに述べられている通りエンジン、駆動系、特にセルモーター(スターター)を繰り返し使用することになり、車自体への負担は決して小さくありません。 ただし、多くの専門家の意見を見ると「現代の車なら看過できる程度の負担であり、私は実践している」というものをよく見ます。 私自身は、大渋滞で当分動きそうに無い場合、信号待ちが1分くらいと比較的長めになりそうな場合などにアイドリングストップを心がけています。 実際、全然しない時と積極的にやる時では、数値に表れたなと実感することもあります。 それに以前ヴィッツのアイドルストップ機構搭載モデルに関する記事を「カーグラフィック」で読みましたが、 簡単な装置を装着するだけで、セルモーターの改良などは特に行っていないというものを見たことがあります。 また後付けキット(社外品)としてアイドルストップ装置(アクセルペダルを踏むと自動的にエンジン始動)が発売されていますし、 もし本気でアイドルストップを実践したいとお考えでしたら、装着するのもアリだと思います。

jun_j
質問者

お礼

ありがとうございます。 効果については今回は不問とさせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

エンジンをかけるときはバッテリーに大きな負担がかかるほか、濃度の高い有害排気ガスが出ます。 したがって、短時間のアイドリングストップはかえって 逆効果といわれています。3分以上の停止で効果があるそうな。 また信号待ちのたびに前照灯を消すのは、一気に電流が流れたり止まったりするので バルブが切れやすいとか(特にハイワッテージバルブ)。 ちょっと質問と外れましたが参考まで。。。

jun_j
質問者

お礼

ありがとうございます。 効果については今回は不問とさせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A