- ベストアンサー
夜間のアイドリングストップについて
こんにちは 最近の暑さの為、信号でアイドリングストップしていますが、夜間にキーをオフにするとライトが切れますよね。 (キーをオンにしておけばいいんですが) 夜間信号待ちで、エンジンを切って、バイクにまたがっている。 この状態で追突されたら私も「無灯火」等になるのでしょうか? アイドリングストップによる単車への負荷等は結構ですので、法律や自動車保険の話を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言いますと、「無灯火」の反則行為となるようです。 道交法第52条に、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火をつけなければならない」とあります。 バイクの場合は、前照灯及び尾灯をつけていなければ反則となります。 また、道交法施行令第18条の2に「道路に停車し、又は駐車しているときは・・・」とありますが、信号など法令に従って停車する場合は、運転中の一連動作でであり、この条にある駐車、停車とは違うものとなります。 エンジン(又はキー)を切るとライトが消灯する場合、キーをオンにして灯火を点灯させなければなりません。 ちなみに、信号など法令に従って前照灯を消す行為も(車幅灯が点いていても)厳密にいえば反則行為となると思われます。
その他の回答 (4)
- iceman2
- ベストアンサー率17% (132/767)
後に車が止まってからオフにすれば良いと思います。
お礼
簡単なご意見ありがとうございますw 夜間真っ暗な所ではそのような対応をしています。 ライトを点けていても追突はありえるので、 回答者さんの対応が一番いいんですが… でも熱いのですぐにでもエンジン切りたいんです。
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
#1です。>エンジン切ってても、跨っていれば運転中なんでしたっけ? ケースバイケースバイと思いますが、夜間無灯火で走行車線の交差点に置いて運転姿勢をとっていれば(バイクに跨る)運転中とみされると思います。バイクに跨り走行車線にいることは交差点以外の3車線4車線の路肩にいるのとでは後続車に対しての安全配慮の度合いが全く違いますので保険の過失割合もきつくなると思います。動機が正しくとも結果において触法となり矛盾した結果がでます。法制上の規制の無いアイドリングストップは人命にも及ぶ 危険行為まで要請しておらず、あくまでも自己規制でしかなく、此れをもって法的な対抗は難しいとおもいます。追突された場合、いつも追突された側が大きい被害をこうむるとは限らず、追突した側のほうが大きい被害をこうむる場合もあり、>夜間信号待ちで、エンジンを切って、バイクにまたがっている。この状態で追突されたら私も「無灯火」等になるのでしょうか? は夜間無灯火でエンジンをきって跨っていれば運転中でないとゆう法的根拠は無く、追突側からは走行車線で無灯火状態で交差点で停車することは後続車に対する安全遵守違反の点を徹底的に突かれると思います。事故の要因が無灯火であるとして争われた場合、無灯火を正当化できる法的根拠も無く 安全上危険が十分予測できたはずですので不利な戦いになるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 現在は自転車が付けている 電池式の赤灯などの装着を考えています。 でも自動車の場合灯火類は左右対称じゃないと いけないんですよね。 難しいです。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
質問から外れますが、別にアイドリングストップしてもキーはONのままで良いのではないでしょうか? エンジンを止めていてもキーがONなら尾灯はついているんじゃないでしょうか?それに、信号停止中ってブレーキかけてるからブレーキランプも点灯しているのですから、アイドリングストップが原因で追突されることは無いと思います。 厳密な法律問題はわからないですが、4輪車も停止中って前照灯消してポジションだけで信号待ちしてますけど、あれってNGなんですかね?あれがOKなら、バイクでもOKな気がしますが、2輪の保安基準変更でNGかもしれないので自信ナシですが。汗 ちなみに私はキーを回すのが面倒なのでKillスイッチでアイドリングストップしています。Killで止めてるだけなので当然メインキーはONのままですので、尾灯や方向指示器はついたままです(前照灯はAC点灯なので消えてますけど)。少なくとも私のバイクはアイドリングでは発電(充電)しませんので、アイドリングストップが原因によるバッテリー負荷の増加も無いはずですし、実際に不都合も生じてないです。
お礼
ありがとうございます。 私の単車はエンジン切ってても ヘッドライトは付いたままなので、 キーONは怖いですw ありがとうございました。
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
アイドリングストップは法の強制力を持ちません。あくまで個人の自主性に依存していまので、>夜間信号待ちで、エンジンを切って、バイクにまたがっている。この状態で追突されたら私も「無灯火」等になるのでしょうか? 仰せのとうりです。したがって>法律や自動車保険の に関しては法制上の 処遇を受けます。今この不都合を解消するために4輪に関しては装置が開発されているようですのでご参考までにURL覗いてみてください。
補足
ありがとうございます。 エンジン切ってても、跨っていれば運転中なんでしたっけ?
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 私のアイドリングストップは、単に「熱い(暑い)から」だけの 理由ですから、夏が終われば片付く問題ですが、 環境を考えて行われている方には厳しい現実ですね。 バイクメーカーとしては、アイドリングストップを考えて設計するなら、セルやバッテリーの耐久テストも規格を10倍以上に上げる必要があるでしょうし、 自動車学校では、「信号待ちではギヤを入れたまま」を推奨しているようですから、MTにはまだ先の話になりそうですね。