- ベストアンサー
損切りが上手くできません
素人の質問なのですが、損切りができません。 一度、惚れ込んでしまった株はずっと持っています。 今日のような下落基調の時もずっと持っていて含み損を抱えています。 儲かっているときもずっと持ちっぱなしで、どうも思い切って売ることができません。 損切りは傷口を広げないために必要だ、というのが一般的な意見のようですが必ず損切りはしないといけないのでしょうか? コツもあればお教え下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別にしなくてもいい人もいます。 ほれ込んで株を買った人は、 その昔5000万で1株買いました。 その株はどんどん騰がって1億5000万まで値段をつけました。 その人は喜んで遊びほうけてました。 とある事件があって、その後その株はどんどん下がっていきました。 そうして、最後には280万になりました。 でも、その人は知らずにズーッともってました。 そうして、その後その株は2分割を繰り返し、 2億円近い評価額になりました。 さて、こういう株もあるんですが、こういう場合は売る必要ないですよね。 勿論、ライブドアも最後の1年を除けばこれ(ヤフー)と同じですよ。 最後の1年に持ってた人が勝手に損して騒いでるだけです。
その他の回答 (7)
- taetae2005
- ベストアンサー率7% (4/57)
私も同じですが人間の性質として損きり出来ないのが 普通の心理だと思います。 それを避けるためには自分で機械的なルールを決めて やるかどうかですね。 難しいですね。
>惚れ込んでしまった株はずっと持っています。 その会社が好きで買ったのであれば、立派な投資です。 投資は、その会社の将来性を買うわけですから目先の上げ下げに惑わされず長期投資でいいのではないでしょうか。 参考までに、私も好きな会社は10年以上持っています。 ただし、税法上途中クロス取引はしていますがずーと持っています。 売ってしまうと何だか寂しくなるものですからね。 そこで、その株を担保に同額の信用取引で短期勝負しています。 信用は、担保に同額しか使わないというのが基本です(私個人の基本)。 欲をだすと追証だ何だとうるさいので同額だと安心です。
- eqw-102
- ベストアンサー率24% (93/381)
自分の取り決め決めなよ。 月にいくら儲けるとか。^0^; マイナスが当たり前だと駄目。 儲けられそうな銘柄を探しまくる。^^ 何が何でも儲けようとする。 傷口を埋める。 駄目銘柄は捨てる。 スピード。
- hime8823
- ベストアンサー率34% (48/141)
あがっても下がってももちっぱなしなら長期投資ですか? 長期投資でしたら業績をみて悪くないなら持ち続けるのも手です。 きった後あがってしまったら・・売った後あがってしまったら・・・と思って売れないのでしょうか。元本の保証がないものなので持っている限り必ずリスクをも持っていることになります。 損きりはコツというか、チャートやその日の動きを見てきめます。 たとえば150円で売られても売られても板が入ってくるような場合はそこで買い、少しでもあがったら売りますし、上を買ってこないなら同値撤退、そのサポートがなくなったら即効でうります。 必ずということはありません。損きりしなくてすむならそれにこしたことはないです。しかし会社の業績が悪くなっていたり、相場の地合がわるいのなら切って損害を減らすことも大事なことです
- chikusuke
- ベストアンサー率14% (132/886)
損切り大好き!(って、本当は好きじゃないです)な私ですが、 様子見ながら、こまめに損切りしながら出たり入ったりするのはどうでしょう? 仮に下げ続けたとしても、売って入り直すまでの間の下げは損になりませんので。 入り直すまでの間に、もう一度冷静に調べたり考えたりするのも悪くないです。 ちぃっとも、儲かってない私が言うのもなんですが・・・。
- convit764
- ベストアンサー率18% (142/767)
損きりは自己否定です。 5秒で自己否定出来る人と、自己否定に3年かかる 人がいます。 どちらも心の痛みの程度は同じくらいでしょう。 っま、先に痛みを放出したほうが、財布は重くなるということでしょ。
- sakurasaku11
- ベストアンサー率12% (1/8)
短期売買を目的としてるのなら、最初に自分で数字を決めたらいいのでは?買値より、10%あがったら売る、10%下がったら損切りすると。まだ上がるかもしれないとか、欲をかくとだいたい損します。 ちなみに、私の持ってる株も1月以来下げ下げで、現在含み損が毎日膨らんで、えらい事になってます。ただ、業績はいいし、会社もいいところだと思ってるので、またいつか買値より上へ行くだろうと、気長に待ってます。
お礼
なるほど、うまく信用を使って短期勝負に持ち込むというのもありですよね。 参考にさせていただきます。