- ベストアンサー
交流の考え方
以前、ここのでQ&Aでの内容をうろ覚えしているのですが、気になるので質問させてください。 確かそのときの質問がコンセント部分を新たに配線するとき、どちらがアース(白)につけるのか? という質問に対して(うろ覚えなんですが)太い穴の方へ接続する といった内容だったと思います。(違うかも知れません) それで気になったのが、交流というのはどちらに接続しても動作する?のではないんですか? またアース側を○○の方に接続するというのは、何か意味があるんでしょうか? 電線は、黒、白とあり、白がアースだったと思うのですが、常に電流が黒から白に流れるんですか?それとも交互に流れるんでしょうか?後者の場合、そうなるとなぜアースというんでしょうか? すみませんが教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は電気工事技師です。 交流の仕組みをここで解説するのは大変難しいですが、白、黒交代交代に電流が入れ替わっているのではありません。発電方式の違いを指しますので、電流の流れてしては、乾電池などと同様1方からもう1方へと流れます。 白線ですが、通常アースはされていません。黒から白へ戻っていくだけです。(接地側といいますが、これも理屈と現実が難しいので書ききれません) アースが必要な大型器や水場に使うもののコンセントにはアース端子があります。これは緑線が使われ地中にアース棒をうめこみます。 さて、問題はここからですが 電気工事は資格が必要ですが、資格を持っていないものの大変数多くいる業界です。親方について何年か修行した後、独立するのですが見よう見まねの知識だけの人が多いです。 たとえ試験に落ちたとしても、勉強した人は白、黒の意味が分かって仕事をしますが、意味も分からず形だけやってしまう工事もたまに見かけます。 みんな、盲目的にコンセントの穴の長い方が、、、と覚えていると思いますが、壁の中ではでたらめなことも多いので注意しましょう。(エアコン用のコンセントが、部屋の他のコンセントと共用になっていたため、200Vに切り替えた際他の電化製品がすべて壊れた等々、、、) もちろん交流ですので白黒逆でも動作に問題はありませんが(コンセントプラグを逆に差し込んでも動くのと同じ)もし、オーディオ製品などをそのように繋ぎたいというのであれば、ホームセンターで検電器という小さいマイナスドライバーに似た形のものが3~5百円程度で手に入りますので、家中のコンセントを調べてみるのもおもしろいでしょう。
その他の回答 (2)
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
>そうなるとなぜアースというんでしょうか? 回答になりませんが、 オーディオ機器を設置して聞いていると、コンセントを差し替えるとノイズが消える事が有ります 明らかに差す向きで音質が異なっていましたよ
お礼
ありがとうございます。
- gura_
- ベストアンサー率44% (749/1683)
>またアース側を○○の方に接続するというのは、何か意味があるんでしょうか? 電線に落雷したときなどに家庭に高圧が流れないように、100Vの電線の一方がアースしてあるのです。↓ http://www.car-e.net/~dai/earth.htm
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。