- 締切済み
大学進学で悩んでいます。
大阪住み高2の女です。 進学校に通っていて、先生にも言われ、大学の進路を早く決めないととかなりあせってます。 自分では、宇宙や地球、地学って言うんでしょうか、それに興味があって大学では色々知ったり学びたいのです。でも別に学者やそれにまつわる仕事を希望しているわけではないのですが‥ でも実は文系で、数学もあまり得意ではなく、成績もいいとはいえません。 でもほかに学びたいと思う学問もありません。 やはり無理でしょうか? あとそういうのを学ぶにはどんな学部にいけばいいんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukitukai
- ベストアンサー率80% (4/5)
大学進学で悩んでいるということですが、自分では此処なら良いかも?という大学は決まっているでしょうか? 高校生のときは誰しも就職するために有利な学部に進学するべきだ、と考えがちです。 この考えは間違ってはいませんし、そのままストレートに希望職種に就職する人もいます。 が、高校生のときはまだ自分が何がやりたいのか、何に向いていてどんな仕事に就きたいか、なんてことはまだ漠然としか捕らえられないものだと思います。 もしあなたが此処だ!と思える大学を見つけられたならそれに越したことはありません。 しかし高3になってもまだ進路が決まらないというなら、奥の手があります。 とりあえず学部がたくさんある大学に入ることです。 大学は自分の学部の授業しか取れないわけではありません。 他学科の興味のある授業も取れます。(定員などの関係で取れないこともあるので断定はできません) 大学は窓口だけはいくらでも提供してくれる場です。 その特権をフルに利用することです。 大学に入ると自分の興味が突然と変わることはざらです。 あなたが大学・短大に入ってから本当に自分の興味があることを見つけてみるのも良いのではないでしょうか? あと大学では成績良く単位をちゃんととっていれば編入は可能です。 大学には学校推薦があり、成績がよければその大学に2年次・3年次編入が可能です。 自分の行きたい大学が学校推薦に入っていなければ、その大学の編入試験を受けて自力で入るのみです。 あなたの興味で言えば天文学などの授業が一番向いているでしょう。 いい教授に出会うにはまず今あなたが努力をすることです。 あなたがの納得の行く大学が見つかるのを応援しています。
私も文系でしたが理系科目(生物)に興味があり、 農学部を希望していました。 最終的に政治経済学部に入りましたが、今の学部でよかった と思っています。 数学が苦手なら、宇宙・地学を学んでも難しい計算や レポートに追われて、この分野が嫌いになってしまうかもしれません。 総合大学なら、他の学部の授業を選択して学ぶこともできます。 また、(私の大学の場合は)政治経済学部の科目の中にも理系の授業がたくさんあります。文系向けの易しい内容の授業です。 決めかねているならば、図書館などにいって宇宙・地学の専門書を読んでみてはどうでしょう。
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
理系に行くと必ず微分・積分が出ます。これは、どこの大学でも同じと思います。ですので、微分・積分がまったく分からない場合は理系はやめた方がいいです。(あと、線形・ベクトルも同じです) 地学はよく分かりませんが、宇宙や地球の学問は微分・積分がわんさか出ますよ。そのほか数学的知識が非常に重要です。 少し難しいかもしれませんが、地球を飛び立つロケットの加速度はどれくらいか求めるのに、微分方程式というのが出ます。これは、微分・積分の発展ですが、重力加速度や運動方程式などが分からないと解けません。(無限遠なども使う場合もあります)ですので、物理や数学が得意・不得意関係なく嫌いならやめた方がいいですよ。地学でも地震を解析するのに微分が使われるのかな? (微分は超微小な時間で起きたことを考えることなんで)あまりにも苦手意識がある教科があると、その分野の話されただけで嫌になりますのでお勧めできません。 まとめますと 宇宙・地球・地学より数学・物理が嫌いならやめた方がいいでしょう。 数学・物理より宇宙・地球・地学が好きならその分野に進んだ方がいいです。 学部としては宇宙航空学部か物理科などがそれにあたります。
- love2winter
- ベストアンサー率7% (3/40)
大学にいったん入ると他の学部に移ったり、大学を変えたりするのは精神的にも非常に大変です。学部によって将来の大まかな進路は決まります。大学に入ってからでも確かに将来の方向は変えることが可能ですが、想像以上の大変さがあります。大学の学部を選ぶということは大学生活だけを決めるわけではありません。将来の方向が決まってきます。文系か理系かという選択だとなおさらです。質問者さんんの質問の趣旨とは違う回答になりましたが気になったので回答させていただきました。
- sirenia
- ベストアンサー率0% (0/0)
初めまして. 宇宙や地球に興味があると言うことですが.. 宇宙や地球科学は,基本的にとんでもない数学の世界だそうです.. あとは物理学ですね. (私は苦手ですが..) 宇宙科学,地球科学と地学は全く違う分野かと思います. 実際に,書店などで関連した本を立ち読みしてみたらいかがでしょうか?? 内容を見て,面白そうだったら,改めて大学探しをしたらいいのでは? 大学の先生は,専門の本を執筆していることが多いので,関連した本を見れば,どの大学で学べるか知ることも可能ですよ. 学者になるのは,なりたいと希望してなれるものでは無いようです.むき不向きもあると聞きます. そんな先のことはまだ決めてかからなくても良いような気がします.
- micky1218
- ベストアンサー率11% (13/111)
勢いで決めると後で後悔するかもしれません・・ あたしも高校生のとき焦って、ぽんぽんぽーんと 進路を簡単に決めてしまったんですが後悔しました。 学校に通いはじめてすぐ勉強もおもしろくなくなって 興味もわかなかったのでついていけませんでした。 辞めたくてしょうがなかったです。 まだ高2だし、考える時間はあると思います! 今自分の興味のある分野を実際に勉強してみて そのうえで判断してみてはどうでしょうか?? 将来どんな仕事につきたいかっていう希望はありますか? そういうのもふまえていろいろ考えて後悔のないようにしてくださいね。 応援してます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私も文系的な科目に興味がなく、文系の大学に行っても勉強意欲がわくか心配なんです。 高2なんですが、もう夏には高3の選択科目を決める(志望校を絞っていく)ので文系か理系を決めるのは尚更はやく決めないといけなくて‥しかも将来仕事の希望はまだないんです。 すいません、誰にも相談できなくて‥やはり自分で色んな学部調べていくしかないですよね。
お礼
ありがとうございます。 将来理系な仕事をする気ないなら、やめておいたほうがいいということでしょうか?