- ベストアンサー
担任の先生について。
はじめまして。 もう一つ担任の先生の子供への叱り方について質問しているのがあるのでそちらもご意見頂けるとありがたいです。 私には4年生のなる娘がいます。 この前、国語の授業で教科書に出てくる主人公(外人)に手紙を書こう。というのがあったそうなのですが娘は「外国の人だからローマ字でかかないと」と思ったらしく教科書に載っているローマ字表を見ながら手紙を書いていたそうです。 すると先生に、ローマ字で書いてはいけないと注意をされたそうです。娘は急に日本語で書いてはいけないと思い「今から日本語でかくね。」とローマ字で書いたそうです。そうしたら先生に「ふざけない!」と注意されたそうです。 娘は家に帰ってきて「外国の人に手紙を書く時ローマ字で書いたらダメなの?ふざけてるの?」と聞いてきました。私はローマ字では通じないのですが外人だからローマ字で書かないとと考えた娘の気持ちはいけない事だとは思わないのですが・・もう少し違う注意の仕方があったのでは・・と思うのですが・・そういう風に考えられる娘の気持ちを大切にしたいと思うのですが・・私の考えが間違っているのでしょうか? こういう場合の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。質問が長くなってしまいすみません。 担任の先生は女の先生です。今までにも数え切れない位保護者の方ともめているそうです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私ならまず連絡帳で連絡をとり電話でもいいので担任の先生と直にお話します。 こういう事は他人の意見を聞いたところで実際の対処に役立つものではありません。 「娘は決してふざけたつもりはないのですが…」 とそのまま訴えるのが妥当です。 それで話の通じない先生であれば仕方のない事ですが、問題ある先生のようですから、学年主任や教頭先生に相談するのもアリですね。
その他の回答 (1)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>私の考えが間違っているのでしょうか? 間違っていないと思います。ただ、勘のいい子は、「これは国語の授業だから、指導者が求めているのは、カナと漢字の手紙だな」と察すると思います。加えて言えば、入試を含むテストでは、それが求められるのでしょう。 ちなみに私は、子供の頃にも、また40歳近くになってからも、(勉強会などの)生徒として、こういう先生に何度となく叱られてきました。先生それぞれに(現実にそぐわない)お考えがあるようで、不器用な私は、それにいちいち付いていけません。ですが、現実社会では、上手に仕事や社会生活をこなしています。もちろん、先生とて人間。完ぺきではないとも思っていますし、そういう先生を恨んでもろくなことはないので、なるべく長所を見つけて、そこを見るようにしています。 したがって、私ならどうするかというと、保護者会などの機会を利用して、先生にそれとなく「真意」を聞いてみます。つまり、責めたり、自分を主張するのではなく、「こんなことがあったそうで、娘がしょんぼりしていたが、やはり、ああいう課題は、先生がおっしゃるように書くものなんでしょうねえ」みたいな感じで、素直に笑顔で歩み寄る形で切り出して、やがて本題に。 また、私なら我が子には、「お母さんは、あなたが正しかったと思うよ。先生の言い方もずいぶんね」と同調した上で、「でも、先生には、きっと別の考えがあったんでしょうね。そういう人って、たまにいるよ」とでも言ったでしょう。ずっと付き合っていく担任を、あまり悪くは言わないほうがいいと思うので。 尚、「もう一つ」とお書きになっていますが、当サイトのシステム上、他の質問を捜しにくい時がありますし、関連のある質問を同時にするのは、たぶん禁止されていると思うので、どちらかを締め切らないと削除されちゃうかもしれませんね。
お礼
はじめまして。 回答ありがとうございます。 先生に言おうかと思っていたのですが、私の考えがおかしいのかと きになったもので質問をさせて頂きました。 近々、家庭訪問があるのでその時に先生に話してみます。 ありがとうございました。