- 締切済み
ハードティスクに関連したエラーでビープ音が鳴りますか?
久しぶりにお世話になります。 当方経験浅いにも関わらず訳があってパソコンの修理をしています。 昨日お客様から正常に起動しないとのクレームを受けパソコンを調べたのですが初めてのケースで困っています。 ●構成 機種 DELL GX280 OS Windows XP pro CPU LGA775 PENTIUM4 530 (3GHZ) HDD SATA 160GB(WD製) RAM DDRII 256MB×2枚 ROM LG製 スーパーマルチ ●症状 ・電源起動時に複数のパターンの異常な表示をして正常に起動しない。 (例)正常に起動せずセーフーモードを選んでも起動しない。 (例)HDDを接続するとメモリーが正常に刺さっているのにビープ音が鳴り起動しない。 (例)希に正常に起動するとブルーバックエラーになる。 確認事項は・・・ ●ユーザーがウィニーしていて160GB中データが140GBある。 ●ユーザーが勝手にHDDを圧縮設定にしていた。 ●別のパソコンのスレーブにすると内部のデータが取り出し可能になる。 ●別のパソコンのスレーブにしてエラーチェックやディフラグを掛けると使用出来なかったりフリーズする ●BIOSは正常に出るのでHDDを疑っている。 ご意見や経験で結構ですのでお返事宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
HDDを接続してビープ停止するのは、POST中ですか? OS起動前のPOSTでそういうことになる場合は HDの基盤が壊れている可能性が考えられると思います。 ビープの鳴り方をマニュアルで調べられませんか。 自力で切り分けるなら、まずはHD以外の障害の可能性を つぶしては如何でしょう。 電源は正常でしょうか。正常なHDを障害機に繋ぎ、 消費電力を同じにして試せば切り分けができるかもしれません。 MBの異常もありえますので、壊れても良いHDでお試しを。 MBの何かの問題でHDの基盤を壊した例を聞いたことがあります。 SATAのケーブルを交換してみるのも試す価値有りでしょう。 以上で何も問題見つからなければ、HDの、恐らくは基盤が疑わしい。 その場合、場合によっては正常なMBも傷つけるかもしれません。 リスクは有りますが、どうしても障害箇所を突き止めるなら 他のPCにスレーブ接続してSMARTツールで検査してはどうでしょうか。 下記URLにツールが沢山紹介されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology 問題なければ、磁気・機械はOK。HDの基盤と考えてよさそうに思います。
- T_HARRIER
- ベストアンサー率46% (88/188)
> HDDを接続するとメモリーが正常に刺さっているのにビープ音が鳴り起動しない。 との事ですが、ビープ音はメモリ関連の「ピー、ピー、ピー」音になるのでしょうか? 恐らくHDDの可能性が高いと思います。 可能であれば、一度他のディスクにお客様のデータをコピーしHDDの診断ツール、若しくは他のPCでのチェックで診断してみては如何でしょうか?
お礼
HDDを交換する事で無事解決しました。