• ベストアンサー

曲(メロディー)にコードづけ

あるピアノ曲をギターで弾けるようにとしました。 ・メロディーは耳で拾ってTAB譜に出来たんですが、ベースのつけ方がイマイチ分かりません。 ・コードは良く使うのは弾けるのですが、メロディーに対するつけ方がコレも分かりません。 曲は、ラ(A)(イ)から始まります。 ですが、物寂しい感じがするのでAmな感じもします。 ラファレドレラ~♪な感じです。 過去の質問は見たんですが、私にはちょっと難解で… 出来れば簡単な表現でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.1

調性音楽を念頭に置くなら何調であるかがポイントになると思います。 移調してればコードも移調した調に合わせたコードになります。 調性音楽を無視するなら貴方の感性次第でいいと思います。 もしその曲がイ短調であればAm(Am7)、Bm7(b5)、C(CM7)、Dm(Dm7)、 Em(Em7)、F(FM7)、G(G7)を基本に考えればいいと思います。 またその他のコードも使えますが コード進行の勉強をされてからの方がいいと思います。 リハーモナイゼーションをマスターすれば色んなコード付けが出来るようになり 面白いですよ。

sleipnir505
質問者

お礼

やはりコード進行は学ぶべきなんですね~。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nutsdias
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

メロディに付いているコードを判定するにはまずは、理論武装が必要です。 キー・スケールの概念、ダイアトニックコードや、和音成分などを一通り理解した上で進んでゆける作業なので、飛び超えてコードを判定するのは少し難しい気がします。コードが判定できれば、同じようにベースラインも考えることが出来るようになりますよ。 一度学んでしまえば今後いつまでも使える技術なので、これを機に学んでみてはいかがでしょう? ちなみに僕が見た感じでは、キーがDmも十分考えららる気がします、ラから始まったからAかAmとは決まってませんよ。

sleipnir505
質問者

お礼

そうですね、最低限の理論から学んでみます。 ありがとうございました。

  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.2

「・コードは良く使うのは弾けるのですが、メロディーに対するつけ方がコレも分かりません。」 良く使うコード(キー)にメロディーを移してみて、コード進行を分析してからコードの本を見ながら元に戻してみたらいかがでしょう?  私の場合、これとは逆ですが、自分で曲を作る場合、慣れているキーで作ってから、自分が気持ちよく歌えるかどうかでキーを上げ下げすることがよくあります。 「曲は、ラ(A)(イ)から始まります。 ですが、物寂しい感じがするのでAmな感じもします。」 AかAmかは大きな違いなんで、これは感覚で分かるもんだと思うのですが、メロデイーが例えばキーボードのどこを通っているか(白鍵盤と黒鍵盤の使い方に一定の秩序があるはず)を見れば、キーが何か分かります(ピアノなどの教則本に必ず書いてある)

sleipnir505
質問者

お礼

何とかできました。 ありがとうございました。

関連するQ&A