• ベストアンサー

大学の人気について

どうして東大は偏差値が高いのですか?? 中学で言えば灘中学などが偏差値が高いですが進学率が良いからですか? もし、無名な大学の研究チームがすごい発明したとすれば人気はでますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

>国へのコネが太い東大卒である 事が無関係ではありません。 の意味がいまいちよく分かりません。この東大卒とは教授とかの事ですか?  教授には限りません。ここで言うコネとは 先輩と後輩といった人間関係のことです。 最近国家公務員の採用方法なんかが変わってきているんで 傾向はちょっと違ってきているんですが、歴史的 流れもあって、お役所のトップは殆ど 東大OBなんです。 研究開発予算は、産業経済省、文部科学省 などから出ています。予算の使い方は 基本的には国会の承認を得ますが、 こまかな分配は各省庁が決めていました。 また、郵政問題でも話題になった、特殊法人 への資金の流れのように、国会を通さず、 大蔵省、郵政省が勝手に郵便預金を 使うといったお金の流れもあって、公的 資金の使い道はお役所の自由になっていた んです。そしてそのトップの殆どが東大OB ですから。  例えば東大OBで、どこかの研究機関で 働いている人が自分の研究内容を 国の予算でやりたいと考えます。  特定の研究分野について国が予算出す ため、研究課題を募集したりするんです。  研究の内容を説明にお役所に出向くと、 そこには自分の先輩がいたりするんです。 見ず知らずの他人より、話が通りやすい わけです。つまり学閥といって、人間どうし のコネがあるわけです。  大学への予算配分も、東大が全体の半分、残り の半分を京大。そしてその残りを地方国公立 大学が細々ともらうといった仕組みでした。 地方の国公立大学の先生が、東大もやっていない ような最新の研究課題で予算を申請すると、 東大もやっていないのにまだ早いんじゃないの? とか言われて予算が下りないなんて事がよくあった んです。  大蔵省の査察を受けながら、各銀行が 不良債権を隠し続けたという問題があり ましたが、これも東大OBどおしのコネで 内々でうまくごまかしていたんです。  各銀行には必ず東大OBの人が大蔵省対応の係り として任命されていて、この人たちが大蔵省に いる先輩とうまく連絡をつけていたわけです。  何かの研究プロジェクトの内容を見ることがあったら そのトップ(研究所ならその所長さんとか)の 経歴を見れば分かります。殆ど全員東大OBです。 大きな予算を国から引き出すには、東大OBを 置いていたほうが有利という事なんです。    世界的な評価としては京大OBのほうが上なんですが、 大学の評価は東大のほうが上なんです。 評価するとき、出された論文が 他の研究者にどれだけ引用されたか?と いった基準で評価されるのですが、東大や 東大OBのプロジェクトが、多額の国家予算 を使うような大プロジェクトが多いので、 他ではなかなか得られないようなデータが 出ているために、引用回数が増えるんです。 研究の独創性などが評価されているのではあり ません。  京都大学のOBと言えば、湯川博士を はじめ単独でノーベル賞を受賞している人 ばかりです。個人に実力があるとして 高い評価を受けているわけです。  東大は小柴さんのカミオカンデですね。 アメリカで先にあったプロジェクトを真似た だけだったのですが、浜松フォトニクスと いうメーカーが作った、光電子倍増管という 検出器の性能が優れていたので、他では 取れないデータが取れただけです。  あのノーベル賞は、浜松フォトニクスの エンジニアたちと共同受賞にすべき内容 だし、小柴さんの独創的アイディアなど どのにもありません。小柴さんが東大卒だから 大きな予算を動かせただけです。

その他の回答 (4)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

> もし、無名な大学の研究チームがすごい発明したとすれば人気はでますか? 凄い、ということが何かの賞で確認できれば人気は出るでしょう。 信州大学工学部のある教授が毎年ノーベル賞の候補に上がっています。しかし、それだけで信州大学の人気が出てはいませんね。やはりマスコミで報道されないと無理でしょう。 これも信州大学ですが、医学部附属病院で移植手術を何回も成功させました。その結果、医学部は非常に評価が高くなっています。やはり実績です。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 大学の偏差値というのはだいたい就職の有利、不利 からくる受験生の人気投票の結果みたいなももので、 教育内容の充実といった、大学の実態とはかけ離れて いるものなんです。  たまたまある年、文系の学部から有名企業への 就職者が増えると、関係ない理系の偏差値も 上がったりするんです。  ただ東大、京大は長い間の実績も買われている と言っていいと思います。  また理系の場合、研究に大型の実験施設が 必要な事も少なくなく、大きな予算を 動かせる国へのコネが太い東大卒である 事が無関係ではありません。 >無名な大学の研究チームがすごい発明したとすれば人気はでますか?  うー、日本の環境ではそれは難しいような 気がします。例えば、無名じゃないですけど 東工大や東北大学卒の人がノーベル賞 取りましたが、あれで東工大や東北大学の 人気が特に上がったとは思えません。  繰り替えしになりますが、偏差値はあくまで 受験生の人気投票の結果的な物であり、 今の受験生の大半は、大学をいい就職口への 職業斡旋所程度にしか考えていませんから 大学の実力や成果とは必ずしも関係ないんです。 勿論、自分はそんなつもりで大学を選んでいないと いう人も少なくはないと思いますが。 >すごい発明したとすれば人気はでますか?  偏差値には出てこない裏人気というのが 各分野であるようです。例えば理系の航空宇宙 の 分野ですが、偏差値で言うと国立が高く、 東大がダントツです。日本国内だけで言うと 航空宇宙の分野は東大の独占場と言っていいです。 これは戦前の軍事研究体制の影響もあるんですが。 日本人宇宙飛行士の野口聡一さんの経歴なんか 典型的です。東大→石川島播磨重工業 戦前の戦闘機製造の流れとして東大が設計し、 石川島が製造するというルートがあったんです。  そそ、それで裏人気なんですが、航空宇宙の 分野では日本大学が有名です。切欠は 戦後初の国産機YS-11を設計した先生が いたからなですが、そこから空に夢を持つ 人が沢山集まったんですね。今現在裏人気の 理由は鳥人間コンテストで優勝しているからです。 テレビなんかには出てこないと思いますが、 日大のOBの人はNASAをはじめ世界の航空宇宙 機関で働いています。国内あ東大の独占場なんで 日の目を見ないようですが。  

2390hama
質問者

補足

親切な説明有り難うございます。 また理系の場合、研究に大型の実験施設が 必要な事も少なくなく、大きな予算を 動かせる国へのコネが太い東大卒である 事が無関係ではありません。 の意味がいまいちよく分かりません。この東大卒とは教授とかの事ですか? 本当に本当に申し訳ありませんがこの文章の意味を例を挙げて説明して頂きたいです。本当に申し訳ありませんがお願いします

noname#19167
noname#19167
回答No.2

>どうして東大は偏差値が高いのですか?? 偏差値が高い人しか集まらないからです。もしくは、(東大は)偏差値が高い人しかとらないからです。 >中学で言えば灘中学などが偏差値が高いですが進学率が良いからですか? 逆です。偏差値が高いから進学率がいいのです。また、進学率というのは、「偏差値の高い大学にいく率」ではなく、単に「大学にいく率」です。ですから、仮に全員が無名大学に進学した場合でも「進学率が高い」といえます。進学しない人は就職(またはニート、フリーター)となります。 >もし、無名な大学の研究チームがすごい発明したとすれば人気はでますか? 程度にはよりますが、少なからず人気はあがると思います。

  • litton101
  • ベストアンサー率49% (58/118)
回答No.1

大学の格を決める要素はいくつもあると思います. 伝統,ブランド,研究者の能力,学生(OB含む)の質とか. ただ,人気にも一定の「外国為替」みたいな作用があるわけです. 1.受験者が多ければ,より優れた学生を選んで入学させることができる   ↓ 2.その「優秀な学生」が在学中or卒業後に活躍する   ↓ 3.大学の評判があがり,みんなが行きたい大学だと思う(競争倍率があがる)   ↓ 4.1に戻る ・・といった図式が基本ではないですかね. 法学部で司法試験合格者が出ると,とたんにその大学の人気(受験者数)が 上がるときいたことがあります. あるいは,ノーベル賞とか,各界の名誉なことがあれば, たくさんの研究費が配分されることで,より良い研究ができ,結果が伴うよう になれば,上記の図式のサイクルにはまるでしょう. すべてわたしの憶測ですが,なんとなく納得できませんか.

関連するQ&A