面接会の開催は何でお知りになりましたか?
ハローワークですか?たぶん雇用促進協会か雇用開発協会かなと思うのですが…。
ハローワークから参加した面接会は、会社説明が主だでした。
履歴書(複数枚)も必要になりますし、面接する服装で行く必要があります。
受付で、面接会に来ているそれぞれの会社が載っている冊子がもらえると思います。
それを見ながら、参加者が興味のある会社の採用担当者と話をする形(もっぱら聞く側になりますが)で行われます。
会社概要を説明し、面接希望の場合は後日に面接を受けることになると思います。
面接会参加のメリットは、条件だけで面接に行くハローワークの職業紹介と違って、採用担当者がどのような人を採用したいかが分かりますし、疑問点はその場で直接聞くことが出来ます。
また、複数の会社の採用担当者と話すことが出来る機会にあるということが挙げられます。実際にする仕事内容が聞けるのは、面接に直接行くよりも聞きやすいと思います。
その面接会によりますが、面接の練習や適性検査が出来るコーナーを設けている場合もあります。
コーナーを設けているかは面接会によるので分かりません。興味のある会社がなければ、帰ってもいいので、時間の拘束は会社面接(会社説明)を受けている間だけですので、開催時間中は出入り自由になっていると思います。
細かい情報が分からないので、今までの経験から述べさせていただきました。
会社説明が主ですが、就職したい希望がありましたら、積極的に質問され、入社の熱意を伝えられると、採用に有利になることはありますので、行く価値はあると思います。
良い職場に出会えますようにお祈りしています。どうか、熱意を持って就職活動に当たられますよう、応援してます。頑張ってください。
お礼
詳しい御回答有り難う御座います。 >面接会の開催は何でお知りになりましたか? ●就職指導と言う大学の講義で知りました。 だからまず就職課で正確な事を聞いた方がいいかもしれませんね。 それでも分からなかったら、主催者側に直接聞いた方がいいかもしれませんね。 時間が余りないですが、まずは詳しい事は大学に行った時に就職課で聞いてみます。 大体の所は、sinkyouさまが仰っているようになっているのですね。 勉強になります。