- ベストアンサー
日常生活のこと
生活に関わる家事っていろいろありますが、中でも『洗濯』のことを教えてください。 自分の洗濯物を自分でするようになったのは何才ですか? そのきっかけも教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
no.2の者です。 >ちなみにご兄弟分の洗濯を終わりに出来たのはご兄弟が何歳くらいでしたか? ”終わりに出来た”というのは、私が大人になって家を出てからなので兄弟を含む家族の洗濯をしなくなったのは、妹が二十歳を過ぎてからです。 お嬢さんに洗濯をさせるなら、なるべく小さいうちに、「させる」というより、「一緒にする」方が教育上良いと思いますけど? 家事一般、一緒にやりつつ自然に覚えさせないと、お嬢さん自身が後々苦労します。最初は足手まといというか、邪魔にしかならないお手伝いでしょうが、一緒にやることでコミュニケーションにもなりますし。 うちの場合ですが、私が「お姉ちゃんだから」という理由でしていたお手伝いを、妹は「まだ小さいから」と免除され、ほとんどしていませんでした。結婚当初、妹はかなり苦労したみたいです。
その他の回答 (3)
やり始めたのは高校生ぐらいかな。 やはりそれくらいの年になってくると親の大変さが物凄くわかり始めたので自分のことは自分でやろうと思いやってました。
お礼
思いやりの心をお持ちですね^^* とても自然なきっかけで、心温まる気がします。
- Tumugi
- ベストアンサー率20% (60/287)
長女だったので、家事はいろいろ手伝っていました。 小学校の中学年にはすでに洗濯(家族の分も含めて)普通にやっていました。毎日ではなかったと思いますがかなり頻繁に。 ちなみに料理も同じ頃にはしていましたよ。もちろん、レパートリーは少なかったですが、、、。
お礼
おうちの手伝いとして始められたのですか~ ご兄弟のものもいっしょにされていたのですね。。 ちなみにご兄弟分の洗濯を終わりに出来たのはご兄弟が何歳くらいでしたか?
- Lagonda
- ベストアンサー率20% (90/447)
おはようございます。 いやー本日も快晴に恵まれてます(あれっ、微妙に日本語おかしい??)、洗濯物を干すにもってこいの1日となりそうです^^。 さてご質問に関してですが・・、私が洗濯を自分でするようになったのは18の時、大学進学する際に当たって一人暮らしを始めるようになってからですね。 まぁ大半の人がそんな理由じゃないかなと思いますが。 誰かご家族の中に、いい歳をしていつまでも身の回りの事を自分でせず、親(?)に頼りっきりの人間がいてお困りとかでいらっしゃるんですか(まぁ私も現在は実家暮らしで洗濯・料理は一切やりませんが・・。 あっ、皿洗いだけはやってますよ^^)。
お礼
一人暮らしがきっかけ そんな方が多いのかな・・・? 娘に洗濯だけでもさせようと思っていたところ「早くから自立させる・・」というようなことを言われたので、多くの方の実際を知りたいのです。
お礼
「させる」より「一緒にする」というのはよい伝え方なのでしょうね。。。 幼いときからお手伝いの経験がないと、大きくなってからも自分でするというのはタイヘンなことなのですね。 お返事ありがとうございました。