• 締切済み

速読について

(1)速読できる人はセンター試験現代文程度ならいったいどのくらいの速度で読めるの でしょう、またその時の精読率は? (2)速読できる人が速読を駆使してさっと読書するときは、 ゆっくりじっくり時間をかけて味わいながら、時には戻ったりじんわりと咀嚼してそ の意味する言葉を反芻して味わう読み方と 「本を味わう」という点でそう大差はない、だから速読した方が時間が短い分オトク だ、ということでいいですか? (3)少なくとも言葉の裏にある情景を読み込む必要がさほどない現代文試験なら、さっ と一回読むのもじっくり戻り戻り読むのも おなじ具合の「読書」ですか??すなわち、問題を解くという点ではどちらをとって も点数は変わらないですか?(速く読めればその分繰り返し読めるから有利、時間が 余るから解く時間がその分多く取れるから有利、というのは除く) (4)速読はつまるところビデオを早送りで見る感覚と相似してると見て いいでしょうか?? ニュースなら問題はないが感動的な「私は貝になりたい」を 早送りでみても感動感は薄れるように・・・

みんなの回答

  • zyoze
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

こんにちは。 私は人に特に威張れるほどではありませんが、速読することが出来ますので、自分の考えとあわせて回答させて頂きます。考えが入りますので、話半分と思って聞いてくださったら幸いです。 (1)… 個人差がありますが、センターの現代文は大体5分かからず読むことができるのではないでしょうか。 私はそこまでできませんが、本当に速読の凄い人は、文字を縦に追うのではなく行単位で読んでいきます。ページを斜めに切るように読むのです。文字を読むのではなく「ページを読む」という感じです。 そうなると2分もかからないのではないかと思います。 (2)… 速読は技術ですので、趣味として読書を味わう分にはやはりゆっくり読んでいく方がいいと思います。 速読は、限られた時間の中でどれだけ多くの情報を速くさばけるか、という意味合いが強いですので。 義務として頭に入れるだけの読書なら速読でもいいと思いますが、趣味で駆け足読みをしても私はあまり楽しくはありません(笑) 趣味の読書は本の数をこなせばいいというものでもないですし、時間のオトクさをはかる様なそういう経済的なものでもないですしね。 (3)… (3)の質問は質問の意味をはかりかねます、すみません…(><) 速読者と速読ではない読み方をする人との比較でしょうか? とりあえず言えることは、さっと読んでも戻り戻り読んでも、内容さえ頭に入れば点に変動はないと思います。 a9820806jpさんの求める回答ではないと思います…的外れな回答ですみません; (4)… ビデオを早送りで見る感覚とは少し違うと思います。 しいて言うなら場面をまとめて頭に叩き込むので、紙芝居のような感じでしょうか。 紙芝居は表に絵があって、裏にその場面のお話が書いてありますよね。 速読のできる人は紙芝居の裏のお話を読むのではなく、表の絵を見て裏のお話を了解してしまうのです。そんな感じです。おわかりでしょうか…; そして繰り返しになりますが、速読はやはり技術ですので、駆け足で読んでいると情報として取り入れるだけで感動はあまりできません(笑) 感動などの実感は読んだ後からわいてくるものと思いますので、文面を「処理」するだけの速読では感動はちょっと無理です。 長々と文章を作ってしまいすみません; 私個人の感覚でお答えしましたが、他の速読をなさる人はまた違った感覚をお持ちと思います。 これが速読をする人たち全ての感じ方なんだ、とお思いにならないようお願いします(笑) 少しでもヒントになれば嬉しく思います。

関連するQ&A