• ベストアンサー

やはり入院は無理なんでしょうか?

74才の実家の父です。血液のガンがおととし発覚し、入退院を繰り返し、月に2~3回通院しながらの自宅療養中です。血液内科のある病院は限られているのと、公立病院であり、長期に入院が認められません。当然治る見込みのない病気で、徐々に体力も、体の自由もきかなくなるままに、自宅で療養し、よほどのことがあったときだけ、入院するといった具合です。症状は、くの字に曲げてなんとか家の中を歩けるものの、パンツオムツをしないといけません。病気と薬のせいか、坐っていても、しびんでおしっこをとられながらも眠ったりします。薬としてモルヒネを常用しているので、その副作用もあるかと思います。体の節々が常に痛いようです。手もこわばってきています。そんな父を71才の母が介護しています。昨年は嫁ぎ先の義父のお葬式にもこれないありさまでした。母自身も当時ヘルペスを発症していました。このままいくと、共倒れになると心配でなりません。それで老人保健施設(医療措置がある)へのショートステイを利用するべく、先日、一度試験的に食事だけに行きました。すると、そこで食べた食事をもどし、帰宅してからも、もどしてしまいました。おそらく、病気もあるものの、精神的なもので、そういう施設に父が適応できなかったのだと思います。(行く前、本人は、お母さんも大変やからショートステイに行くと申していました。)母は、そんなことがあって途方に暮れています。体調も安定せず、薬の副作用で骨も弱っていて、ころんだり、けがをして出血すると命取りになります。それでも病院に入院できないことが本当は不服です。病院に入院してもらうほうが安心ですが、病気が特殊なので、他の民間の病院には入院できません。こんな状態でも、ショートステイもままならず、母が自宅介護を続けなければならないのでしょうか?それとも無理してでも父に施設に少しずつ慣れてもらうしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nako-nako
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.2

お父様の介護・看護は大変なことと思います。 今の状況ではお母様の体も心配ですね・・・。 #1の方もおっしゃられているように、「療養型病床」のある病院でしたら、比較的長期の療養ができるように思います。 介護保険を使って入院する病床と医療保険を使って入院する病床があります。 ただ、あくまでも療養中心の施設ですので、病状によっては受け入れしてもらえないことも多いです。 お話を読んでると、血液内科のある病院でないといけないようなので、そうなると選択肢はかなり狭くなりそうですね。 在宅療養の仕方について、もう少し、病院側が親身になって相談に応じてくれないものでしょうか。 その病院に医療相談に応じているソーシャルワーカーなどがいれば、いちど相談してみるのも1つです。 公立病院なので、難しいかもしれませんが、ショートステイ的な扱いで短期間の入院をしてお母様の介護負担を軽減するなどもできればいいのですが。 病院で働いている私としては、医師・看護師・相談員などで支えていくべき患者様・ご家族に思います。 すでに老健のショートステイを試しに利用されているということなので、おそらく介護保険の要介護認定は受けられていると思われます。 在宅介護のサービスはご利用されてますでしょうか。 お母様の介護負担の軽減に、ホームヘルプや訪問入浴、訪問看護などは利用されれば、と思います。 また、今回のショートステイで体調を崩された原因をもう少し施設の方とも検討され、改善できる点などがあれば施設のスタッフにも協力してもらって、お父様の負担の少ないショート利用がもう一度できればいいのでは、とは思います。 ご家族の中だけで悩まれていると、本当に辛くなるかもしれません。 病院をはじめ、ケアマネージャー・老健施設・市役所・地域の在宅介護支援センターなどにできるだけご相談されてはどうでしょうか。

wajo
質問者

お礼

親身にお返事いただきありがとうございます。通院している市民病院にソーシャルワーカーがいて、対応してくれればよいですが。ショートステイで体調を崩した原因はおおよそ見当がついています。確かに病気もあるでしょうが、父は以前、教師であり、同時に寺の住職でもあるので、自己意識が強く、「先生」と呼ばれる人は、そういう施設に適応しにくいのだと感じました。口では積極的にショートステイに行くと申していましたが、体が拒否反応を起こしたのだと、私は思っています。ショートステイで体調を悪くしたり、入院もさせてもらえず、辛い状態です。仰るように、とりあえず、相談できそうなところを片っ端からあたるしかないのだと思います。

その他の回答 (1)

  • oka123
  • ベストアンサー率31% (69/219)
回答No.1

こんにちわ 病院には「介護療養型入院の部屋」というような位置づけの 病室があります。 そのような位置づけの部屋を持っている病院を探してみたら いかがでしょうか それから、市役所、社会福祉協議会などに相談にいくのが ててと思います また、要介護の認定を受けているとなにかと有利なことが ありますから、介護認定を受けてみて「要介護」の認定が 獲られれば、介護施設への入所や短期入所の面で 便宜が得られると思います。 そして介護認定があれば、自宅へペルパーさんを派遣して もらった場合の費用も1割負担ですみます

wajo
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。介護認定もされ、通院ヘルパーさん、入浴ヘルパーさんも来ていただいております。通院しているのは、血液内科が大阪に4つしかない内の某市立病院です。父の治療は、最寄りでもある、この病院に限られ、他の民間病院では無理です。社協もあてになればよいのですが。

関連するQ&A