• ベストアンサー

療養型入院

去年から入退院を繰り返している父のことなんですが・・・ 肺の病気(塵肺)で酸素を身に付けたままでベッドから立ちあがる体力もなく・・・ 現在は呼吸器科のある大手の病院で入院しているのですが、今回も1か月ほどの入院で安定した 後には、自宅に戻るか療養型に移るしかありません。 現在は個室病棟で不自由なく何から何まで看護婦さんにしていただいており急変しても設備が整っている為、全く問題はないのですが・・・ 退院後は自宅で見るのは年老いた母だけの為、完全介護は不可能と判断し、現在、療養型の病院へ移る予定で検討しているのですが・・・ そこでご質問なんですが、療養型の場合はどの程度見て頂けるのでしょうか? (1)排便などの処理 (2)夜間、体調不良の対応 (3)個室などの希望 (4)酸素の24h管理 (5)体の衛生面(体を拭く等) (6)救急病院への搬送(急変の場合) (7)その他(素人では分からない点) 皆様宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。私は医療療養型に勤める看護師です。 お父様の繰り返しの入退院で、本人もご家族もさぞお疲れでしょうね。 心中お察し申し上げます。 療養型の病院では看護師の数が少ないです。 でもその代り、介護福祉士や資格を持たない看護助手がたくさんいて、 おむつを交換したり、入浴や清拭をしたり、身辺のお世話をしています。 看護師が毎日検温はしており、夜間も常駐しています。 それでも、人数は少ないので頻回な訪床は難しいと思います。 急性期の病院と比べ、状態の変化を発見することが遅れることはあると思います。 個室は病院によってはあります。 酸素も使用できます。 状態が悪化された場合、蘇生を希望される旨を伝えておけば、急変時に転院することもあります。 ただ、急性期の病院に転院しても、状態が落ち着けばすぐに療養の病院へ帰ることになります。 なんといっても、療養型病院に入るお金が少ないので、急性期病院より看護師の人手や医療が手薄になると考えていただけたらわかりやすいと思います。 それでも、今は急性期病院がいっぱいになり治療の必要な患者が受け入れられない状態となっているので、落ち着いた方は療養型病院へ移っていただくことになっています。 シビアなようですが、状態が落ち着いた方が急性期病院にいても、治療行為がないため請求できず、病院の儲けにはならないのですね。。。 長くなりすみません。

renga-ya
質問者

お礼

ご回答有難うございました 納得させられました 兄弟で相談する際に参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • 1122545
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.2

急性と療養をもつ病院の療養病棟で保険請求事務をしていたものです。 ご希望のものは ケアとして勤務していた病院での実例から (1)もちろん (2)もちろん 容態が変わった場合、医師とは十分に話をしておいてください。 (3)病室の空きにもよります。個室指定して転院してこられる方もいらっしゃいましたが、空きがないときは空くまで相部屋でした。療養だと容態が落ち着いているからなかなか空かないんですよね。 (4)できます 療養病棟での自分で身の回りの処理ができず(全介助)で酸素管理は診療点数が高いのでありがたい患者様です。 (5)もちろん (6)医師とご相談ください (7)療養で急変の場合、同じ病院の急性期病棟へ移されました。処置が落ち着いたらまた療養へおろされました。 行かれる療養病院で容態急変ではどうなるのか、先生とお話してくださいね。 基本の看護は急性期と変わりないと思います。今ほど手厚く・看てもらえるか・・・は 行かれる病院の看護比率にもよりますが・・・・。 『看護師:患者』 病院に患者比率を書いた紙が掲示してあるかと思います。患者部分が少ないとそれだけ看護師が居るということです。(その分医療費は上がります) あとは看護助手さんが多いといいですね~。 バタバタ感がない療養は私は落ち着いていて好きでした。 本当は同じ病院で 療養 急性があれば急性しても安心なんですがね~

renga-ya
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 病院によって違いがあるんですね・・・ 紹介されたところを一度まわってみようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A