• ベストアンサー

結婚準備

娘の結婚準備についてお尋ねいたします。 喪服や留袖を持たせるかどうかで迷っています。 和ダンスに一杯用意してた時代もありますが最近は着る機会が少なくなり、女性側が用意する電気製品などに結構かかります。 いくら当人同士で結納はなしにして頂いているとは言えあまり何もしないのもと迷います。 布団は本人たちの使うものと来客用として二組用意しようと思ってはいます。賃貸マンションですので座布団は昔のように多いと置いておく場所もないようです。 他に昔は男性側の家族にお土産を持って行ったものですがそういう事も最近はどうなっているのでしょう? ほかに何か最近の結婚事情について知っているとよいことがあれば教えてください。 詳しくご存知の方があれば教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

娘さんが自分で着付けできる方なら着物はあってもいいかと思います。私は結婚前に着付けを習って免状までとったのでかろうじて留袖以外はそろえました。 でも実際着たことはまだありません。実家においたままです(自宅が狭いため) 特に留袖は柄の流行すたりがものすごくありますので、今作っても実際着る機会が多いのは何十年後か。そうなるとすごく浮いた留袖になる可能性があります。それを考えて私はあえて作りませんでした。 私は結納なしで主人の一人暮らし先に引っ越したので新たにそろえたのは数少ない家具程度でした(それも安いもの) 今は何でも簡素化になってきています。娘さんが望んでいるならそのとおりにしてあげるのがいいのでしょうけど、賃貸であれば今後持ち家を持った際家具なども新しくしたくなると思います。 座布団や客用布団も狭ければ置くところがないし困るだけです。私は必要になったとき買いました。 なので娘さんにどうしたいかお聞きになられた方がいいのではないでしょうか?わざわざ昔のようにあれこれそろえても使わないで荷物になるだけでは逆に困るでしょうし。

LemonGrass7
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。 仰るとおり狭いうちにすぐに使わないものは困るだけなのかも知れません。 留袖の流行すたりは自分自身の事でもそう感じています。

その他の回答 (3)

noname#21570
noname#21570
回答No.4

おめでとうございます。楽しみですね。 将来お茶などを習いたい等の意向があり、お着物をお召しになる機会のある方でしたら一通り用意してあげてもよいと思います。 ただし急場で揃えるのであれば無理にしなくて良いと思います。 というのも着物というのはよく吟味して揃える物ですから娘さんの気に入る物が見つかったぶんだけ購入しておけばよいと思います。 揃えるのはお宮参りに始まるお子さんの行事に使える付下げか訪問着を。 これはご友人の結婚式などにも着られます。 もしお茶を習うのであれば色無地を一つ紋付きで。 習い事の予定がなければ色無地は必要ないでしょう。 留め袖は親族の結婚式の機会が多いようでしたらお揃えください。 20代30代なら色留め袖がよいでしょう。 黒留め袖はもう少し年代が上がってからにした方がよろしいかと思います。 喪服だけは是非ご結婚の時にお揃えください。 後からでは揃える時期を逸してしまい、いざという時に困るものです。 できれば夏用、冬用あると安心です。 しかし、あくまでも和服をお召しになる方という前提です。 今の時代、和服などなくても生涯過ごせてしまうものですから、そこはそれぞれの価値観とライフスタイルによります。 娘さんの意向を確かめつつ、最低限を考えてあげればよいと思います。 実際は揃えてあげても実家に置きっぱなしの可能性が高いでしょうから、後からこっそり揃えておくのもアリです。 その他布団などに関してもライフスタイルに合わせてあげて、不要な物は買わないでおく方がいいでしょう。 椅子やソファの暮らしでは座布団は不要ですし、ベッドなら布団も不要かも知れません。 客用布団一組くらいは揃えてあげていいと思います。 いちいち本人に確認して揃えてあげた方が無駄がなく済むでしょう。 それでも無駄と知りつつ揃えてあげたい親心というのもありますよね。 私の個人的な意見ですが、お正月などに使うお重箱は若い人はなかなか自分では揃えない物ですがいざという時ないと困るものです。 ちょっと良いものを見つくろって揃えてあげると良いように思うのですがいかがでしょうか? とにかく何事も個人の価値観に委ねられる事ですので、これという決まりはないと思います。 最初は最低限にして、お子さんが産まれたり新居を構えたりした時にまた必要なものを贈ってあげたらいいと思います。

LemonGrass7
質問者

お礼

大変詳しくお答えいただきましてありがとうございました。 喪服だけは迷うところです。 本人は要らないとはいいますが迷います。 お重箱の件、仰るとおりですね。お正月には重箱も持たせようと思っていましたのに、話が進んだのが今年に入ってからなので危うく忘れるところでした。 この季節手に入らなければ結婚してからでも用意します。

回答No.2

相手方のおうちにもよると思いますが、周りの友人で喪服や留袖をもっている人はいません。 喪服は洋服のものを私は母と一緒に買いに行ってもらいましたが。 あと、当人さんたちが結納も無しにしているとのことですので、基本的にはお母様は娘さんの意向に合わせるのがよいかと思います。 個人的には来客用のお布団も用意してもらえたらうれしいです。 座布団はあまり用意のある家はみたことないですね。 お土産は、どういう場合のことなのか少しわからないのですが、我が家の場合はそれぞれの両親が会うときは贈りあっていたようです。 父がお酒が好きだったので、お酒をいただき、うちからはお菓子を贈りました。 最近は両親は式当日まで何もしないというパターンの方が多いと思います。 結婚資金も当人たちだけでというカタチも増えていて、その流れで招待状は新郎の名前でという感じです。 あとはなんども結婚式にでていますが仲人さんのいる結婚式にはまだ出席したことないです。 全体的に親がいろいろしてやるという流れから、自分たちでやっていくという考え方になっているのかもしれません。 あくまでも、個人的意見と周りの状況ですが参考になれば幸いです。

LemonGrass7
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 略礼服はすでに購入済です。着物は必要ないと思いつつ先方の親御さんが少々年上ということもありつい気になっていました。 座布団はやはり要りませんよね。 何事も当人同士で進める。これが一番いいですよね。

  • yoyos
  • ベストアンサー率20% (76/372)
回答No.1

喪服はともかく、留め袖など娘さんはご自分で着物を着ることが出来ますか? 欲しいと思っておられるのでしょうか。 そのあたりお尋ねになってから、必要になったときにご用意されるのも良いかも知れません。いつまでも着ないまま色やデザインも古くなったりして、いざという時に着られないということにもなりかねません。 また住宅事情もあるでしょうから、座布団や家財道具も、ご本人が選ばれるのが一番無駄がなくてよいと思います。 ちなみに嫁入り支度など、うちはまったく何もしませんでした。現金(200万程)でもらっていたので参考にはならないかもしれませんが、今はそういう時代ではないでしょうか?  娘さんは相手の家の事情もご存じでしょうから、若いお二人とご相談して決められると宜しいかと思います。相手のご家族があまり気にされないお家であれば、あまり仰々しくするとかえって恐縮されるのではないでしょうか。

LemonGrass7
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 当人同士が決めたとおりに進めている積もりなのですが、着物に関しては私の母が肩身の狭い思いをさせるといけないからと持たせるようにすすめます。 先方の親御さんが私たちより少し年上と言うこともありどのように思われるかとの心配もあり迷っていましたが、留袖や座布団は止めておいたほうが利口なのかも知れませんね。

関連するQ&A