• ベストアンサー

結婚されてる方の話を聞かせて下さい

カテ違いならすいません。 俺の弟(20)が結婚すると言い出しました。相手は同い年の子です。結婚を前提に同棲をするのですが,お互い実家暮らしなので,マンションを借りなければいけないし,家具などもほとんど揃えなければいけません。 親の時代では男が「住む所(家賃)」「婚約指輪」「結納」,女が「家具など」を用意したって聞きました。でも最近は結納をなしにする事もあるって聞きます。 そこで質問なんですが,みなさんはどういう風にそういった物を揃えましたか?みなさんの話を聞かせて下さい ちなみに相手の親は一切用意をせず,男側が用意をし,結納も渡すものだと主張しているちょっと変わった親です(^^; 結納は家具などを買う足しにするものだと思っていたのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、既婚者31歳、女です。 弟さんのご結婚、おめでとうございます。 私は7年近く同棲して結婚しました。 私が一人暮らしをしていたところへ彼氏が一緒に住むことになったので、家具は最初に私が揃えたものがほとんどでした。 と言っても、最初からあった家具なんて、本当に少なかったです。二人で生活するようになってから増やしました。 結婚する際、結納はしませんでした。私が借りた奨学金の返済を、将来私の収入がなくなったら旦那の給料から出してもらうことになるので。 二人で生活するのだから、二人でそろえればいいのではないのかなぁ、と思います。お金がないなら、最初はアパート一間の部屋で、家具なんてカラーボックスと電子レンジ、照明器具、なべ1つあれば充分です。欲しいものがあったら、二人で稼いで二人で買ってそろえて、同時に二人の歴史も作っていったらいいかな、と。結婚を前提にするなら、そういうことをひとつひとつ、二人で話し合って決めていく、ということも勉強したらよいと思います。 結納は、相手のご両親に、「ここまで育ててくださって、ありがとうございます」という気持ちを示すもの。お父様としては、かわいい娘さんが手を離れてしまうのが淋しいのではないでしょうか。 それぞれのご家庭でそれぞれの環境や常識があります。違っていても歩み寄って、弟さんもご結婚なさったら、弟さんの家庭の常識ができていくでしょう。 どうぞ、お幸せに。

noname#16529
質問者

お礼

俺はまだ結婚してないんで,詳しい事とか分からなくて親に聞いたんですが,結納は女の子が家具を揃える足しにするものみたいなんです。下の方も書いてくれましたが,地方によって違うので分かりませんが・・・ 自分たちで徐々に生活していくのが大事なんですね。 ありがとうございました

その他の回答 (12)

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.13

 住む所 →社宅なので夫の給料から天引き  婚約指輪→結婚指輪も兼ね二人分で3万円程度のものを夫の支払いで  結納  →してません  家具など→それぞれの実家の自分の物を持ち出し足りない分は夫の金で購入  結婚式 →前金は私で残りはご祝儀から  新婚旅行→私  収入は夫の半分以下なのに貯金は私のほうがはるかに多いという不思議な勢力図のため、このような不思議な現象が起こってしまいました。一度に高額必要なものはほとんど私(苦笑)。

noname#16529
質問者

お礼

返事がおそくなってしまってすいません。回答ありがとうございます。 貯金など変わった状況だったんですね(笑)婚約指輪や結納はなくてもいいんじゃないかという考えも出てきています。ありがとうございました

回答No.12

私のとこは旦那が家の頭金を出しました。 家具家電は同棲してたので最低限ありましたが 部屋数が増えるため足りない家電を旦那が買いました。家具は私が買いました。 同棲するときにそろえた家具や家電は旦那が全て出して保証金も全て旦那もちでした。 結納はしませんでしたよ。

noname#16529
質問者

お礼

返事がおそくなりすいません。回答ありがとうございます。 うちもマンションの頭金(保証金)は弟が出すみたいです。家具は2人で揃えるみたいですが,やはりそうなると結納はどうするか悩んでしまいますよね^^;

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.11

住む所・・・社宅だったので給与天引きで夫。 婚約指輪・・夫。 結納・・・・しませんでしたが、彼なりの結納金を       頂きました。 家具・・・・結納金に足して自分の貯金で       買いました。 家電・・・・最初に必要だったものはほとんど私の       貯金だったかなあ。長いOL生活だった      ので。       最低限は買いましたが、あとは主人の       お給料とかボーナスで揃えました。 どちらの実家もごく普通の家庭だったので、もともと親をあてにする2人でもなかったので自分たちで支払いました。育てて、学校を出してもらって、しかもそれまで働き給料をもらっていたので親側をあてにするなんて・・・って感じでした。  

noname#16529
質問者

お礼

返事が遅くなりすいません。回答ありがとうございました。 社宅の人はやはりその人持ちになりますよね。弟たちは大学に行ってなく俺は大学に行ったので親もある程度は出すつもりみたいなのですが・・・

回答No.10

個人的な感想ですが、同棲なんて今風なことをしておいて、いざ結婚となるとしきたりだ結納や(もらうものはもらいたい)と古風(?)なことを言い出すなんて、都合が良いな~と思いました。 うちの場合は遠方ということもあり、結納は省略しました。式も結婚式のみで、披露宴はしていません。 結納をしてないのですが、相手(夫)の親から「支度金(結納金)」は頂きました。私はまともに結納も式もしないので、もらえませんと断ったのですが、お祝いだと思って受け取って、と言ってくださったので、ありがたく頂戴し、このお金で家具や家電を揃えました。 結婚に関する費用は、結局夫側がほとんど持ってくれました。(基本的に折半だと思うので)うちも出すとはいったんですが、比較的低予算でしたし(^^;出さなくていいと言ってくれました。 婚約指輪のお返しだけしました。 たぶんうちの夫の地方は、「嫁は身一つで来い!」という土地柄なんだと思います。私はラッキー?だったと思いますが、(うちの方が貧乏だったので大目にみてください^^;;)いくらしきたりでも、相手に全てを用意するよう”強要”するのは、ちょっと違うと思います。 ほんと色々ありますねー。でも肝心なのは、結婚する二人が幸せであることだと思います。 優しいお兄さんがいる弟さんは幸せですね^^

noname#16529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに同棲と結納は時代の違いを感じますね。俺は結婚前の同棲は普通だと思うので,結納は儀式的な物に感じます。 地方によっては身一つで来るんですね。彼女の親もその地方の人かもしれませんね。 やはり結婚するなら幸せになるべきですよね。回答ありがとうございました

回答No.9

私の経験を話します。私は長男と結婚しました。 結婚すると決まったら、結納をしました。結納をしたら、ミニ結婚式のような感じで結婚したも同然に見られます。 結納金など品物は親が用意しました。私の地方は結構豪華な結納、結婚式をします。 結納金は手元に残ることはありません。結婚するにあたって、土産物(座布団、客布団)を用意するためです。 またそれをもとに婚礼家具を用意しました。家具は必要ないと思っていましたが、お嫁さんの服などしまう場所がないのです。だから家具が必要です。 その家具に着物をいれていきました。いまでは着物はレンタルが多いですが、着物を多くもっていると、「よい家からお嫁さんがきた」という意味があります。いびられなくてすむそうです。両親の見栄もあると思います。 私は結納、結婚式をちゃんとできてよかったです。もししていなかったら、親戚に1軒1軒挨拶をしないといけないし、近所にもあいさつに行かないといけません。結納、結婚式は親戚などへのあいさつが1回ですむのでいいですよ。

noname#16529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東海地方の方でしょうか?結納金の使い方が同じ様な感じです。うちの親も着物などを用意したそうですが,最近は着物を着る事もないしマンションなどにはクローゼットなどがあるからタンスなどの家具も必要ないって考えがあるので結納も行わず簡単にする事もあるみたいなんです。 でも結納のメリットも今でもまだあるんですね。参考になりました。ありがとうございました

  • VS-Style
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

自分達のペースでやれば親御さんも納得されますよ。 親が望む事は「幸せな結婚生活」を願ってますから。

参考URL:
http://zexy.net/
noname#16529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局は2人が幸せになる事が1番大切ですもんね。参考のHPも見させてしっかり考えさせます。 ありがとうございました

回答No.7

同性経験はないのですが、 結婚は、結納なしで、家財道具もお互いのを持ち寄り 主な電化製品は購入 (冷蔵庫・洗濯機・オーブンレンジ・炊飯器・ガスレンジ) 家を借りる時には、家賃以外に2カ月分前納だったり敷金・礼金など多額にいることも多いです。 2人で150万位あれば始められるのではないでしょうか。(家賃+家電) 昔風のシキタリを優先するなら 結納+結納返しでset 男が家を用意+家財は妻が用意でset 男側がすることだけを行うのは一方的過ぎます。 奥様は着物なども持参するんですかぁ? 婚約指輪・結納は、彼女が必要だと考えるかどうかですね お金がないのに背伸びをしても、後の暮らしが辛くなるだけです。 今時、どっちが多く払うのかは多く持ってる人が払うのであって 家制度も無い現代で、男側は嫁をもらえもしませんので 結納金をもらわない時に食わないのはチョット。。。 じゃ、同居も介護も快く引き受けるんですかね? ただし、正論でまとまらないのが、この手の話 一応、弟さんには本来の形を伝え 何処までやりたいのか?出来る実力が何処まであるのか? 納得できそうな妥協点が見つかりそうか? など、情報を提供して頭を整理しないと 結構、後々まで遺恨を残すのが結婚準備ですよね。

noname#16529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ2人とも若いので,考えは甘いところがあるのでしょうね。金銭感覚の話を聞いて思いました。 親世代の話とは時代が変わってきてるから複雑なんですよね。昔は結婚前に同棲なんて考えられなかったし・・・ 昔の結納の話もして,しっかり決めさせます。ありがとうございました

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.6

私も金は本人同士が用意するもので、どうしても足りない分を礼を尽くして 親に借りるのがせいぜいかな、と思いますね。私は27才でしたが、基本的 には全部出しました(当時の基準に照らしてさえ最低限のことでしたけどね)。 弟さんが20才と言うことは彼女も似た様な歳でしょ?親御さんの真意は知 り得ませんが、私だって娘が20歳で同い年の男を連れてきて「結婚」だと か抜かしやがった日にゃあ、「生活を舐めるな」と言った意味で一切援助し ないことを表明しますね(もちろん大反対が大前提です。真剣に愛し合って いるなら親が反対した程度では止まりませんから大丈夫)。 因みに先の方もおっしゃってますが、結婚にまつわる儀式・形式の習慣は、 地方によって驚くほど違います。知識不足で他人を非常識扱いしていると却 って恥を掻きますよ。

noname#16529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弟とかはまだ若いので金銭感覚などはまだ考えが甘いかもしれませんね。下の方にも書きましたが,彼女のうちで半同棲みたいなのはしてたみたいですが・・・ 彼女のうちは近くなので,結納に関しても基本的には同じ考えだと思いました。彼女のうちの近くに住んでる人に聞いても同じ考えだったので・・・非常識とまでは考えてなかったけど,ちょっと変わってるかもとは思ってましたね。やはり家単位で違うのでしょうかね?

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.5

何もない状態から始めました。 家具なんて一切なし、あったのは14インチのテレビとビデオ、一人暮らし用の冷蔵庫と洗濯機、布団くらいでした。 結婚して子どもが生まれ、徐々に必要なものをそろえて行く・・・という感じでした。 結納もやってませんし、結婚式も挙げませんでした。 息子4歳、娘1歳になるのを期に家族で結婚写真をとりましたが、ようやく物がそろって落ち着いた時でもありました。 無理にそろえる必要は全くないと思います。 そもそも、結婚するのに家具なんてほとんど必要ありませんよ。 あるもので賄って、書類そろえて提出するだけです。 物は必要になった時にそろえれば良いのではないでしょうか。 >ちなみに相手の親は一切用意をせず, これは当たり前だと思います。 家のつながり云云ありますが、新しい家庭を築くのは自分達ですから。 結婚前から自立した生活ができないなら結婚する意味がありません。

noname#16529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり徐々に道具を揃えていけばいいのであって,いきなり揃える必要ないですね。 相手の親は用意をせずというのは言葉が足りませんでした。うちの地域だけかもしれませんが,うちの地域では女の子が家具を買う物なので,結納はその足しにするものとされてるみたいです。だから,家具はうちで(弟が)用意をシテ,なおかつ結納は払って下さいみたいな考えが変だと思ったんです。

noname#84897
noname#84897
回答No.4

出来ちゃった婚ですか? そうじゃないなら、結納なんてのはうーーんと先に延ばして、とりあえず実家暮しでない生活をさせてみたら。若いし、遊び感覚のような印象を受けるから、結婚なんてのはまだ先にした方がいいんじゃないかな。 実家暮ししかしたことないなら、あこがれから結婚なんて言いだしたのかもしれないし、実際に生活してみたら厳しさに音を上げるかも。 同棲するからって親が家具調度を揃えるなんて、とんでもないと私は思います。一人前にもなってなくて結婚なんて早すぎませんか。 同棲したいなら、こたつと段ボールから始めたらどうなのかな。マンションなんて贅沢言わず、(家賃を払える)汚い安アパートで。 二人で働いてお金を貯めて、タンスや茶碗や、ひとつずつ揃えていく。何年かたって結婚費用もたまり、二人の仲も良好なら、そこで初めて結納にしてもいいんじゃないかな。 私が結婚する時には結納金はそのまま持っていき、あとで家を買う時の頭金にしました。布団は親が送ってくれましたが、あとは自分達で揃えましたよ。 もうそんな時代じゃないのかもしれないけど。

noname#16529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来ちゃった婚ではないです。相手のうちがチョット変わってて弟が泊まっていっても何も言わず,しまいには彼女のうちで半同棲してたんです。相手の親は賛成してたみたいで。で2人で同棲をしたくて今回の話しになったみたいです。 やはり今は結納は深く考えなくてもいいんですね。ありがとうございました