• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結納について)

結納についてのお悩み-結婚を控える者の質問

このQ&Aのポイント
  • 結婚を控える者が結納についての悩みを相談しています。両親が結納をしたいと言っているが、自分は金銭的負担をかけたくないし、母親が人見知りなので会うのを避けたいと思っています。
  • 相手の両親は結納の打ち合わせをしたいと言っていますが、自分が用意するお金はすべて自分が用意する予定です。結納自体を断る方法があれば教えて欲しいという相談です。
  • 結婚は当人同士だけの問題ではないが、無理に断る必要はないと思っている。略式結納にしてもらい、結納の打ち合わせは相手側が自分の家に来るのではなく、当人同士で行うべきかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181906
noname#181906
回答No.1

あまり結納についての詳しい知識はないのですが 「母が(父も超がつく)人見知り」というところが同じだったので、回答書かせていただきます。 まず彼のご両親が「結納をしたい」と言ってくださっているのは、 質問者さまの家を大事に思ってくださるからだと思います。 (世間体というのも、家によっては大きい要素だと思いますが) その好意をむげにしないように、お母様の負担を和らげる策としては、 ・結納の場所を自宅以外にする(ホテルや料亭などでプランがあります) →お茶やお料理の準備を省ける上、会話に困っても自宅よりは気まずくならない。 ・「略式」と言ってもどの程度が略式なのか、却って混乱する場合があるので なんとか「食事会」という名目にする。 (費用は両家で折半なのか、質問者さんと婚約者さんが主宰するのか、などは彼と話し合い) などが考えられますが、 どちらにしても彼と話し合った結果を「質問者さんの了解を得た『彼の意見』として」彼のご両親に提案してもらえれば、角を立てずに済みますね。 ただ、やはり堅い家柄であれば、親同士の話し合いということになるのは仕方ないかと・・・ もし自宅で結納をすることになっても、それは短時間で済ませて、食事は外に出かけることをお薦めします。 蛇足となりますが、失敗例として私の結納の顛末を書きますと、 結納前、 両親は「略式結納」について百貨店や結納のお店をハシゴして調べまくり、 掃除、掛け軸などの部屋の準備、お茶やお菓子(ケーキや縁起物数種類)、仕出し料理の準備、スケジュール立てに奔走。 結納当日は、 いろいろスケジュールが狂って終始あたふた。 父は会話を仕切ろうとするがしどろもどろ、私は必死にフォローしてぐったり。 母は緊張のあまり終始顔色が悪い。仕出し料理を準備するのが面倒で落ち着かず、会話が盛り上がらない。 結納後は、 夫側からいただいたものと、こちらが準備したもので、釣り合わないものがあったらしく、 両親が新幹線に乗ってわざわざ届けに。(夫の両親はびっくりしていたそうです・・・) とにかく、大変でした・・・ でもうちの両親は古い人間なので、夫側の両親が「結納」という形を取ってくれたことは嬉しかったようです。 質問者さんのご両親も、もしかするとそうなのかもしれませんね。 まずは、ご両親とじっくり話し合って、それを踏まえて彼に相談し、両家にとって良い形になるといいですね!

raratoruru
質問者

お礼

彼の両親は少し堅い感じなので、相手方の気持ちも考えながら進めていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちは、結納しませんでした 結納は、家具やら手持ち品をそろえる目的ですよね。 うちは、お互いが一人暮らししてたので、家具はもうあったのです。 そして、相手の親に「着物を持参する必要ありますか?」と聞いたら 「管理も大変だし、今はレンタルで十分」といわれ、着物も用意する必要がなくなりました。 なので「こちらから、特に買うようなものもないですし、結納はいいです」 といいました。 結納をしたいというのであれば、相手は「着物を用意して欲しい」「家具を用意して欲しい」と思ってるんじゃないでしょうか?

raratoruru
質問者

お礼

今度親同士の顔合わせがあるので、その時にさりげなく聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#164477
noname#164477
回答No.2

もともとは、花嫁が結婚式に着る衣装を贈ったものなのです。 これが、だんだんと「花嫁様の好きな衣装を買って下さい」と 現金(結納金)を贈るようになってきたのです。 結納金を入れる袋に「帯地料」や「小袖料」などと書き入れるのは、 その名残りです。 結納は両家だけの事と思われがちですが、 結納の品々を親戚や知り合い、ご近所の方に披露することによって 婚約を公にすることなのです。 つまり、結納後は正式な婚約者同士となり、正当な理由なく婚約を 一方的に破棄することはできなくなるのです。 本来は、新郎側で、結納を持参する1~2週間前に自宅に結納を飾り 親戚、ご近所の方などをご招待して、【この結納の品々を持参して、 正式に婚約することになりました。】という報告をします。 新婦側でも、頂いたご結納を床の間に飾って、【このような立派な ご結納を頂き、正式に婚約しました。】と、親戚、ご近所の方などに 内披露をします。 その後、結婚式までに日数がある場合は一旦しまっておいて、結婚式の 1ヶ月前頃から飾って、お祝に来て頂いた方に披露します。 最近では、結納を披露することもなくなってきたためか、新婦側から 【結納はいらない】とか、新郎側から【結納は簡単に】と言うことが多く なっているようですが、これは先方様へは大変失礼なこととなります。 これが、一般論です。 私が結婚した時は、結納として「婚約指輪」にしてもらい、こちら側から は「ダイピン」にしました。 それを、双方の両親の食事会の時に交換しました。 完全な超略式です。 (これだと費用もあまり掛らないので。) まあ、相手の意思も考えこの程度であれば、あなたの母親にも負担を掛け ないと思います。 お断りするのは、後々のことを考えると避けた方がいいと思いますよ。 とりあえず、略式の方向で検討してみたらどうでしょうか。

raratoruru
質問者

お礼

すでに婚約指輪をもらってしまっています。。。 まだでしたらこれはいいなぁと思いました。 相手方の気持ちも考えながら進めていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A