- ベストアンサー
新築披露には引き出物をつける?
この度新築披露をします。 その時には「記念品」や「お土産の菓子折り」といった引き出物は付けるものでしょうか? 高額の新築祝いを頂いた方には、それなりのお返しを後日送る予定ですが、 1万円程度のお祝いの方には、新築披露でもてなす事でお返しとさせて頂こうと思っております。 当日はどちらの場合の方もいらっしゃるので、食事のみでもてなすつもりだったのですが、地域によってはお帰りになる際にお土産と言うか、記念品やお菓子を渡すところもあると聞きました。 一般的にはどうなのか、また実際に新築披露の時どうされたか教えていただきたいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も質問者様同様、新築祝いに関しては、お招きしておもてなしすれば、お返しは必要ないと言う認識で今まできております。 ただ、我が家の時は、お招きした方との間柄によりましては、姑がちょっとした気持ち程度のものをお渡ししていました。(自分でレースの縁編みをしたタオルハンカチ数枚で、金額にすれば千円前後のものでした) 通例にこだわることなく、何かお気持ちを(お印に)・・・と思われるようであれば、ちょっとしたお菓子(無地熨斗で日持ちするものにしておけば転用も可能ですね)などを用意されておいても良いのではないかと思います。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>お帰りになる際にお土産と言うか、記念品やお菓子を… 「地域によっては」というより、日本古来の習慣は、宴席があれば土産はつきものです。宴席の土産すなわち「引き出物」です。 >1万円程度のお祝いの方には、新築披露でもてなす事でお… たとえば予算千円以内でも、赤飯の一折りぐらいはつけられます。本来の引き出物はそんなちょっとしたものに過ぎなかったのです。 >高額の新築祝いを頂いた方には、それなりのお返しを後日送る… 宴席でおもてなしをしたにもかかわらず後日改めてお返しというのは、屋上屋を架す行為です。 皆さん来られるとまず祝儀を差し出されます。 宴席が開かれているいる間に、祝儀の中身を開いて、引き出物に商品券などを忍ばせておくのです。 引き出物は当然名札をつけて、お帰りの際に間違われないように、また他の人に中身の違いが分からないようにすることが求められます。 あくまでもお返しは一度で済ますものです。
お礼
お返事ありがとうございます。 引き出物に商品券などを・・・ということは、当日お返し(内祝い)も一緒にということですよね。 全員商品券のようなものでしたらその方が良いかもしれませんが、お呼びする方との親密度などから、 「形に残る品物」を考えている方もいますので、デパートから送って頂くことになり、 それが後日お返しを送るということなのです。 お帰りの際には何か菓子折りなどのお土産をつけるのがいいのかなと思いました。 ご意見ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私なら一万円ももらったのならお返しをします。 また、招待した側としてはお祝いを戴かなくても、ご足労かけました、わざわざありがとうとの意味をこめてお土産は用意します。 また「新築祝いには○○を贈るね」と品物を限定される方や品物だけ届けて来ない方もいるので、そういう方には別にお返しを用意することもあります。 記念品というよりは、高級なお菓子(といっても家はいつもカステラなんだけど^^;)とか、習い事の先生の家の新築祝いのお返しはカタログの奴でした。 自分の自己満足ですから、どんなスタイルでもかまわないとは思います。 しかし、戴いた金額で対応を変えるのは大人気ないと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 お祝い金に関しては一万円しか頂かなかったと思っているわけでもなく、頂いた金額で対応を変えるつもりは全くなくないのです。 色々な冠婚葬祭のサイトや書籍などで調べた限りでは、 「新築祝いのお返しと言うものは新築披露にお呼びしてもてなす事がお返しとなるので、別で何かをお返しする必要はない。しかし一般的な金額よりも高額を頂いた場合には、内祝いとして1/3~半額をお返しする」というものでした。 今回一万円頂いた方は私達との間柄から見て一般的な金額でしたし、お出しするお料理等は少し贅沢なものにしたので、私達なりの精一杯のおもてなしでお返しとさせていただこうと思っていたのです。 引き出物に関しては、仰るように、 「ご足労をかけました、わざわざありがとう」の意味でお菓子等のお土産を用意したほうがいいのかなと思いました。 ご意見ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございました。 やはりお帰りの際にはちょっとしたお菓子を用意しようかなと思います。 熨斗について教えていただきありがとうございます。 どのようにすればいいのか考えていたところでした。 ご意見ありがとうございました。