• ベストアンサー

子犬のしつけについて

子犬のしつけについての質問です。生まれて一ヶ月ちょっとのビーグルで、最近我が家に来ました。トイレのしつけを始めているんですが、生まれて何ヶ月ぐらいで一定の場所でトイレをすることを覚えますか? 他に、おすわり、マテなど、しつけの動作ができるようになる目安の時とかあるんですか?最低何才になるまでにはこれは覚えないと、、というものとかあったら教えてください。 あと、しつけは生後何日?何ヶ月?ぐらいから始めたら良いんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22222
noname#22222
回答No.1

1、躾けは、接し始めた瞬間からです。 ・甘噛み、飛び掛る等の「ダメだし」は、初手からで良いと思います。 ・お座り、お手も、遊びでやって宜しいかと。 2、訓練は、5、6ヶ月目からが最適と思います。 ・いわゆる「脚測停座」「脚側歩行」等は、この階級確立期に始めるのが一番効果的とのこと。 3、トイレは、1、2ヶ月を目安に、排泄場所と敷物(素材)の関係を覚えさせるといいと思います。 ・最初は、居住空間全体に敷物(新聞紙・シーツ等)。徐々に、敷物の面積を減らすというのが定番です。 ・敷物(素材)=排泄場所ということを覚えさせるのが主眼です。 ***** ところで、昨日、5ヶ月半のM・シュナウザーの第一回個人レッスンを受けました。 訓練所の所長は、一回で「来い」-「待て」-「お座り」をさせました。 「いい子ですね!素直に従いますね!」 「ハイ!今の通りにやって下さい!」 私の場合、 「来い」->私に手に飛び掛る! 「座れ」->私に足に飛び掛る! 「伏せ」->地べたにゴロンと横座り! と、散々でした。 あげくの果てには、「僕、所長の方がいい」と所長のところへ逃げ出す始末。 「私との訓練が、この子は楽しいようですね!」と所長は鼻高々。 ***** 「いいですか!全ての接し方が躾であり訓練ですよ!」 「『教室が終わったら、野放し』では、ここに通う意味はないですからね!」 ***** 今朝も6時から、「来い」-「待て」-「お座り」の(私の)特訓です。 教室の終わり頃には何となく様になっていたのがサッパリです。 只今、「ウーン!これほど訓練下手とは?」と多少落ち込んでいます。 ***** 多分、コマンドだけで「来い」-「待て」-「お座り」をするのは3ヵ月後だと思います。 周りを犬が走りまわる、受講者が「おいで!おいで!」と呼ぶ中で出来る水準ですが。 これに至る最初のステップが、左横に「来い」-「座れ」-「伏せ」をさせるです。 「左横に座り、伏せをすればエサがもらえるを教え込む」-これが、昨日のレッスン内容です。 「左横に座り、伏せをすれば褒めてもらえるを教え込む」-これが、多分、次のレッスンでしょう。 リードを使ったリーダーウォークは、「リード、首輪の経験が1週間と浅すぎで逆効果」ということ。 リードの「グイッ」なしでの、エサを利用した「来い」-「お座り」-「伏せ」に挑戦中です。 ***** 警察犬の訓練も行っている公認スクール。 個人レッスン1時間=\3500です。 まあ、当然のことながら、ここでは、文章でのアドバイスが中心です。 が、実際の躾け・訓練要領は、プロのやり方を真似て覚えるのが一番です。 可能であれば、最初はパピー教室、5ヶ月に達したらドッグスクールに通われたらいかがでしょう。 ***** なお、「躾け・訓練は、犬が多くの人、多くの犬に受け入れられ、色んな場所に出かけれるためのもの」 というのが、所長の持論です。

その他の回答 (1)

回答No.2

生後三十日弱でお家に迎え入れられているのですよね?ならば、それから最低二ヶ月は、母親と同じ叱り方を繰り返し行い、つまり親犬をやり方を真似る、という事で、甘噛みしてきたら、首筋を軽くつねる、きゃんと言う迄繰り返し。(#1の方が仰っているのは そういう事。) それを繰り返している内に、徐々に力加減ができる様になるので。 お座り、お手、待てについては、生後三ヶ月に入る頃位から始めたら良いかと。徐々に簡単な事から。 トイレに関しては、今からやらないと。それに関しては、下の方が詳しく書いておられます。その他も同じです。

関連するQ&A