- 締切済み
タバコを吸うクセ、精神的な病でしょうか?
喫煙についての悩みです。やめたいのですが、変なクセがあり、なかなかやめられません。 一人でいる時や会社では全く吸いません。 でも、誰かといる時や電話をすると吸ってしまいます。吸いたくなくても手が出ています。 家族といる時は平気です。 自分でもよくわからないのですが、人といると吸いたいわけではないのに、吸ってしまうようです。 これは精神的に何か問題があるのでしょうか? 完全にやめるのは難しいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。 禁煙したいのであれば、 ぜひ『禁煙セラピー読むだけで絶対やめられる』 という本を読んでください。 本当に読むだけで、ほぼ確実に簡単にやめられます。 僕もこれでやめましたし、友達もこれでやめています。 世界中でかなりの人がやめているベストセラーですので、 安心して読めますよ。 だまされたと思ってぜひチャレンジしてください。
- aoki_momoto
- ベストアンサー率38% (98/257)
タバコですかぁ。。。 基本的に、他の場所では吸わないのに人と話していると知らず知らずのうちに吸ってしまうというのは、『吸わないようにしなきゃ』という意識が薄れているからではないのでしょうか。 そして、そういう自分に対する甘えの様な意識が出てくるのは、もしかしたら、『一人のときや会社では吸わなくても平気なんだから、本気で止めようと思えば止められるんだ』という一種の安心感から来るのかなーと勝手に思ってしまいました。 もしそうであれば、『それは自分への甘えだ』と言い聞かせ、『金輪際一本も吸わない!』と心に決めて、一切タバコを持ち歩いたり買ったりしない様にすればいいんじゃないでしょうか。 以上、私自身の経験談でした(笑)
- pompomu
- ベストアンサー率17% (17/98)
はじめまして。禁煙に成功して、もう何年にもなります。私も禁煙を始めた当初、仕事の休憩中とか、人との集まりの時に何となく間が持たない感じでつい吸ってしまう事が有りました。話している時にタバコで1拍置く感じでしょうか?何となく解ります。が、変な癖、って言う訳では無いと思います。気分的なものでしょうか?でも、禁煙したいのでしたら、タバコを持たない事です。最初はイライラしたり、手元に無いと落ち着きませんが、止めたいのでしたら、まずは持たない事が良いのでは?と、思います。 もちろん、ホントに止めたいのでしたら、身の回りから、ライター、灰皿なども処分してしまうべきだと思います。吸いたくないのでしたら、吸わない吸えない環境をご自分で作って慣れていくように心がける事が必要だと思います。もし、どうしてもタバコが無いとダメだとしたら、味や香りが嫌いな銘柄を買ってみてはいかがでしょうか?わざわざ嫌いなものを購入してまで吸う気がだんだん無くなって止めれるのではないでしょうか?と、思います。。
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
落ち着かない場面になると、何かで紛らわす行為が、たまたま喫煙なのでしょうね。 もし、精神的な何か、と言うラベルを付けるのであれば、強迫神経症の一つなのかもしれませんが、精神的な病気とまではいかないのでは??精神的病気は、本人又は関係のある人が、心身の苦痛を伴う場合が主ですから。 止めるとしたら、タバコの代わりに、パイポのようなものを置いておくとか?
人といる時だけということは、ニコチン中毒ではないですね。 人といる時にというのは、考えられることとしては「習癖」か「強迫」です。 習癖というのは、ただ人と一緒という状況になると条件反射的にタバコを吸うという、癖です。 強迫というのは、習癖に似てはいるのですが、こちらはただの癖ではなく、根本に「対人関係がうまくできるか不安」などの何らかの原因があって、それから逃避するために行動(この場合は喫煙)することを言います。 習癖も強迫も、行動を繰り返すことによってどんどん固着していきます。 ですから治したいのならば、まずはその行動をやめるのです。 習癖の場合は行動をやめれば直ります。 ただ強迫の場合は、行動をやめても根本原因のほうを治さないと、また何か別の行動に逃避してしまう可能性があります。