- ベストアンサー
中学社会の採用試験と他免許
僕は中学校の社会の教師になりたいんです。 それで中学社会と高校地歴は絶対とることにしました。 うちの学科では公民は卒業単位から少しはみ出てしまうので、 結構きついのです。 中学社会の教員も高校公民は取得しとくべきでしょうか? また司書教諭は夏休みに集中で取れるのでどうにかなります。 司書教諭は採用試験のときに役に立つでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは◎ 社会の先生になるなら、公民の免許は裏必修です!!中学生にも公民の分野は誰かが教えないといけないし、それが100%自分にまわってこないとは言い切れません。中学が嫌になって高校に行く可能性も十分ありえると思います。 他の質問者様にアドバイスしたことがあるのですが(高校社会について)、実際の中・高校(特に高校)の現場では『公民(または地歴)だけ教えられる』という先生は(シビアに言いますが)あまり使い物にならないと聞きます。転勤などで公民の先生ばかりが残ってしまえば、誰かが専門外である地歴に回らなければいけません。また、他の先生の希望で自分の公民の座をあけわたさなければならないこともあります。オールマイティーに活躍できるほうがいいと思いますよ◎それに、私も大学生ですが、よっぽど楽をしない限り、卒業単位なんて軽く超えてしまいます↓↓ 司書教諭については採用試験を受ける都道府県によって加点されたり、参考程度に見られたり、全く無視だったりと色々です。ohyakunさんの受けたい都道府県について一度調べてみてください★ こんな感じですが、どうぞ参考にしてください♪♪
その他の回答 (1)
- blackhole
- ベストアンサー率36% (14/38)
No.1です☆彡 中学校でも公民の分野って教えますよね。だから公民の免許を持つにこしたことはないのですが、ohyakunさんが『絶対に』高校では働かないのなら地歴だけでも大丈夫だと思います。ただ、『僕は中学か小学校じゃないと働く気はあまりないので・・・。』と、少し曖昧な気持ちなら公民の免許も考えたほうがいいと思います。教員採用の際にも少しは有利になると思いますよ(^-^) 頑張ってください!!
お礼
分かりました! 一応来年から公民も取れるように履修を考えてみます。 大変そうですが、頑張ります(^^)
お礼
返信ありがとうございます!(^^) やっぱり持ってたほうが安心なんですね。 うちの大学の公民は取得がなかなか難しいんです・・・(先生がつわものぞろいで(笑)) 高校の話は除外で考えても公民は必要ですかね? 僕は中学か小学校じゃないと働く気はあまりないので・・・。 司書教諭は文学部なので取ろうと思います。