• ベストアンサー

分子構造式の組み立て方は、一通りではないんですか?

科学には全く不案内なので、すごく初歩的な質問だと思うのですが・・ ビタミンB12の構造式を本で見て、おーなんかすごいややこしいなー、 って思って幾何学的な綺麗さに見とれていたのですが、 ネットで同じく、ビタミンB12の構造式が載っているサイトを観てみると、 手元にある本の図式と全然違うのに驚きました。 手元の本の図には含まれている、CH2OHとかRなどの文字が、 例えば以下のページの構造式だと見当たりません。 http://purchase.eisai.co.jp/jp/A0001_jp.html 同じビタミンB12なのに、どうして構造式が違うのですか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ビタミンB12の構造に関しては私も正しいように見えます。 少し補足中の質問に説明をします。 分子量の大きい化合物を書く場合、構造式を簡単にする為に炭素と水素を略してあらわします。 炭素―炭素の結合を“―”で表現します。基本的に“―”の両側にはCがついていると考えてください。すると今C-Cで左右両方の炭素はそれぞれ3本の手が余っています。余った手にはHをつけてください。するとCH3-CH3になります。こうすると“―”はCH3CH3に見えるのです。ほんとは逆にたどるんですけどね。(CH3CH3を“―”で表す。) CH3-CH2-CH3を“――”としてしまうと、炭素数が分かりにくくなる為、折り曲げて表現します。(CH3CH2CH3⇒“ヘ”) よって“―”の端と折れ線の頂点部分にはCがあると見てください。そしてCの手が余った分だけHを入れていけば、本の構造式とHPの構造式は同じになるはずです。 出てきたもののうまく説明できませんでした。ごめんなさい。 高校の化学の教科書に出てくるかと思いますので探してみてください。

shina_chikuo
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 すごく分かりやすいです。教わったとおり、実際に紙に書くと、確かにその通りになります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> CH2OHとかRなどの文字が、例えば以下のページの構造式だと > 見当たりません  CH2OH に関しては,BOB-RooK さんが回答されている様に,折れ線で現されているのだと思います。糖の部分(一番下にある5角形部分)の事ですよね。  R については,一部の構造が少し異なる一連の化合物を示す時に,その部分を R で代表させます。但し,この場合には,R = ○○ 等の形で具体的に何が付いているかが示してあるはずです。その本にはそう言った記述は見られませんか。

shina_chikuo
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >R については,一部の構造が少し異なる一連の化合物を示す時に,その部分を R で代表させます。 なるほど・・。 手元にある本は R = ○○ との記述はありませんが、理解できました。ありがとうございます。

  • BOB-RooK
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.1

vitamin B12 = cyanocobalamin(CAS No.=68-19-9) C63H88CoN14O14P- ですよね。  ここのサイトの構造で間違いないかと思います。  私はchemfinderで見ました。  図の中でCH2は省略されて折れ線だけで表示されていたりしますが、そのことを言われているのかな?

参考URL:
http://chemfinder.cambridgesoft.com/structure.asp?MOL_REL_ID=68-19-9
shina_chikuo
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 >図の中でCH2は省略されて折れ線だけで表示されていたりしますが、そのことを言われているのかな? CH2は折れ線で省略できるとか、そういう決まりがあるのですね・・? それで、同じ分子構造式でも、一見違って見えたりするんでしょうか。