• ベストアンサー

修学旅行は必要だと思いますか?

中学2年の子供を持つ親です。 修学旅行の積み立てと言うことで3年までに5万円程のお金を積み立てるという連絡をいただきました。 5万円も出せば夫婦二人で北海道へ二泊三日はできると思うのですが、子供一人になぜこんな価格なのか不思議でなりません。 最近のニュースでは業者が修学旅行中に教員に接待して問題になるなどモラルの崩壊もとりだたされていますよね? 「修学旅行も教育の一環」と言いますが、一体なにの教育になるのでしょうか? 知人には「当日休ませて旅行代金を返してもらう」という考えの人もいます。 本当に、修学旅行は必要なのか?必要な理由はなんなのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.19

(引用)▲修学旅行のCMに注目 「○○中学校の修学旅行団 日程△日目 全員元気で無事ホテルに到着しました ご安心ください」  修学旅行シーズンになるとよく耳にするこのCM。先日、テレビの人気番組で、秋田ならではのCMということで全国に紹介されたことから、職場や学校で話題沸騰。 ちなみにわが家での反応は、「このCMって秋田だけだったの」にはじまって、「携帯電話の時代に何の意味があるの」「単に会社名の売り込みじゃないかな」など、総じてあまりかんばしいものではありませんでした。  しかし、たとえよその子でも無事到着と聞けばほっとするのが人情。天気も良かったし楽しい思い出がいっぱいできたんだろうな、とわが子のことのようにうれしくなるのが秋田の県民性。  一説によれば、二十数年前に中学生を持つ親がスポンサーになって始まったというこのCM。地域がみんなで子育てを応援しようという、秋田らしい思いやりが伝わってきて良いCMだと思うのですが、いかがでしょうか。    追伸 夏休みで京都から帰省した甥(おい)がいうには「それだったら京都でもやってるよ」「えっ、秋田だけではなかったの」ということでちょっとがっかり。でも、全国で秋田と京都だけというのもまたいいか。それとも、それ以外の県でもやっているのかな・・・(引用終わり) と言うことで、他の方と同様に「社会に出てから」どうなるかという事です。  一応は、アンケートはとるらしいですね。 私は中学が北海道(部屋は2~3人部屋のホテル)、高校(阪神大震災の前の年)が(旅館・5人1組の部屋)広島・奈良・京都でした。  僕らが言った後の中学の修学旅行は「東京」だったようで、最初は「えー(=。=)」なんていってた生徒も、旅行に出てしまうと楽しんでいたようです。  高校の時に一行程だけ「ビール工場見学」と言うものがありました。 学科で勉強するためも含まれていましたが、引率の先生のひそやかな楽しみもあったように感じました。  200人いれば、JRだとさらに(学割のほかにです)4人分が無料になります。つまり、割り引いた分だけ安くなりますし、人数が多ければ「専用列車」といって、貸切にして貰い、時刻表に載らない列車の運行スケジュールに従わなければなりません。 しかもその分の料金も負担しなければなりませんし、もし、運行している列車を借りるとしても、そのマナーも勉強の一環だと思いますよ。  あと、都会のこどもたちに「農業体験」で修学旅行に入れてくる学校も増えてきました。  もし、そのような目的だったら?  私は、高校の修学旅行でのハプニングは今でも覚えていますよ。  秋田から昼間12時間(特急「白鳥」)かけて、京都までの大移動。 人数が100人/学年ともあって、飛行機は予算上、無理。 帰りは夜行でした。  そして、いまじゃ、東海道新幹線に乗り入れない0系も乗りましたし、一言で大騒ぎになった一夜に就いても10年たっても覚えています。  もしかすると、あなたが「子離れ」していないのでは?  教員の接待を大きく報道するのは、「公-民」の関係と言うことをただただ大きくしているだけですし...。 あと、いけない人(つまり、金銭上の都合で欠員)はどうするかと言うと、 「学校で自習」する事になっているらしいです。 つまり、病欠意外で修学旅行を断った人が1人だけだったら、その子供って、どう思うかな?   僕の高校では「乗船実習」もしています。 他のクラスの人は2ヶ月、日本からいません。 また、1週間だけハワイに滞在する意外は、「海のど真ん中で遠洋の実習」をしています。 それに比べれば、修学旅行は数日程度。 それだって、教育の一環ですよ。 自由行動では 「乗り物の乗り方」を覚える 「観光地での歩き方」や「他の友達の普段での思想」や「相手とのつき会い方」ってなんとなく身体で覚えるものですよ。

参考URL:
http://www.oride.net/trivia/trivia189-197.htm#195

その他の回答 (18)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.18

> 5万円も出せば夫婦二人で北海道へ二泊三日は えー…… 何処からかは知らんが、名古屋-札幌なら5万じゃ往復も出来んよ。 おかげで私はもう何年も里帰りできてないっちゅうんに…… > 「修学旅行も教育の一環」と言いますが、一体なにの教育になるのでしょうか? 見たことのないものを見て、行ったことのないところに行って、教育にならないはずが無い。 何を学ぶかは人それぞれ。 寺を見て、歴史を学ぶ人も居れば、思想を学ぶ人、建築を学ぶ人も居る。 また、基本的にその年なら親元を遠く離れた経験が少ないだろう。 親の居ないところで他人と関わりながらどう過ごすか。これすなわち社会学習。 恥ずかしい話だが、 私が中学のときの修学旅行では、お金の使い道を計画だてていなかったために自由行動で何も出来なかった。 高校のときの修学旅行では、体調管理がしっかりしていなかったため、途中、風邪で寝込んだ。 こういった経験から計画の大切さや、体調管理の重要性を学んだ。 学ぼうとしないやつは何をしたって学ばないし、学ぼうとするやつは何をしても学ぶ。 修学旅行じゃ何も学べない、と言う人は、学ぶ気が無いか、普段からそれ以上に学んでるかだ。

noname#77757
noname#77757
回答No.17

* 短文です。  あなたの仰る通りです。私も中学・高校と2度行きましたが、何の役にもなっていません。  確かに思い出はあります。それも男女の事だけで、後は記憶がありません。  松島と清水寺位でそれも行ったという記憶だけで、後は疲れた事です。  私は、むしろ集団生活を経験せせる意味で夏休み又冬休みに酪農や漁業を体験させた方がいいと思っています。  近くなら旅費位で食事は大抵食べさせてくれます。

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.16

塾の業界に彷徨っています。塾に通うお子さんたちが帰ってきた後少し話しを聞いてみることもあるのですが、子供って案外クールだったりしますよね。確かに小学生中学生のうちに神社仏閣を見せられて喜ぶお子さんは限られていて感想を聞いても「正直微妙~」って返事が来ます;;。それ以外の夜のイベントやハプニングあれこれについては大概の子は先生や夜寝ないで見つかって叱られた子たちの話しなどしてあれは笑えたとかやばかったとか言うのですが自分自身の旅行の感想というと「まぁまぁだったかな」って事が多いです。 おそらく学校側が想定している修学旅行本来の意義やお子さんに経験して感じ取って欲しいものと、今のお子さんたちは旅行慣れしている子も多く、それに世代間の捉え方の差も相まって修学旅行が学校生活の一番の思い出という風にはなかなか出来なくなっているのは事実だと思います。 私は京都奈良によく行きますが、今も修学旅行生多いです。でも集団で見るより殆どグループ行動なんですよね。しかもGPSとか携帯とか持たされることもあって。防犯上からの面もあると思いますが、逐一先生から電話かかってきて立ち止まる光景を目にしています。道に迷って学校の先生の携帯にすぐにかける光景も見ています。個人的には自分たちで道に迷った、バスに乗り間違えたなどのアクシデントもみんなで協力してある程度切り抜けることこそこういう場で培うべきものだと思うのですが。またディズニーリゾートやお台場など本当いわゆる遊びのスポット重視でもあるようですが、土産買うにはよさげですがどうなんだろうと。そういうところこそ気の合う友人達で遊びとして行く方余程。。。と思います。学校側も「修学」どころか「遊」の方に変に傾いている内容では本来の趣旨からも外れるでしょうし親御さんから行かせたって意味無いと思われて反論できない部分もあるかもしれません。 うちの学校はキリスト教系でした。中高一貫校で三カ所に分かれ希望する場所に行くというかなり変わったものでした。ただうちの場合キリスト教という特色があったので選んだ町によっては町の教会のミサなどに参加したり、仏閣巡りなど中心のコースを選んだ場合では仏教美術とキリスト教美術について事前学習などの特色があったりしたせいもあってか親御さんから「無意味」という抗議は特になかったようです。そういう学校の特製をいかせたからこそ内容を構成出来たりすれば修学という意味も果たせたのでしょうが。 今の修学旅行は宿泊も中学生以上だと大部屋でなくてホテルでツインとかだったりしますよね。夕飯後はホテル宿泊じゃイベントなどもあまり出来ないでしょうし。「集団生活」の規律を守る経験というのも危ういのも事実でしょう。となると現状の多くの修学旅行での「意味」という点では無意味とまでは言い切れないかもしれないけど、有意義なものかとなると個人的には疑問もあります。 そういうのが重なって親御さんの間での不満が増えてきているのだと推測します。ただお子さんを行く行かせないというのはこれは別問題です。お子さんが特に嫌だといっているわけではないのなら強制的に親の判断でというのはどうかと思います。もし今のお子さんの学校の修学旅行の実態にご不満がお持ちの親御さんそして実際旅行に行かれるお子さん方が多いようなら早いうちにどのような修学旅行ならいいと思うか、論理的に検証提案して学校サイドに働きかけていくしかないでしょう。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.15

(1)修学旅行の価格について  少なくて数十人、多ければ二、三百人あるいはそれ以上が同一行程で移動しなくてはならない修学旅行は、移動手段や宿泊先がかなり限定されてしまいます。日程も、学校側の都合に合わせなくてはなりませんので、旅行代理店の個人向けパックツアーと料金を比較すること自体がナンセンスです。最近は数社から見積もりを取ったり、学校側の担当者が値下げ交渉をしたり、ということは普通に行われているケースが多いです。業者と学校が癒着して価格を吊り上げているかのようにいう人もありますが、その多くは(すべてと言い切れないところがつらいですが)デマですよ。 (2)修学旅行は教育の一環  これまでの回答にあるとおりだと思います。その意義を認められないとおっしゃるのなら、「当日休ませて旅行代金を返してもらう」などと姑息なことを言わずに、担任および学校長に「修学旅行の意義を認めないので、うちの子は行かせない。ついては旅行費用は積み立てない」とはっきり断るべきです。

  • 658489
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.14

5万で子供の思い出を買い与えてやる、と考えるのはどうでしょうか?そもそも中高の修学旅行は、はっきり言って教育のためにはほとんどなりません。たった2~3日で何が変わるでしょうか。子供達も修学旅行を「勉強のために行く」と思ってませんし。。中学の修学旅行の思い出は、その子の一生の内にその時期にしか買い与えてやることは出来ませんから、そう考えた方がいいと思いますよ!

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.13

特に行く意味は無いと思います。 修学旅行の思い出なんて、どこどこ行ったよねぇ~、程度のもんですから。 それに、集団での生活がどうの言ってますが、学校の延長で行ってる限り、学校の生活と変わらず、宿泊する意味は無い。 行くとしたら、先生が勝手にクラス内だけでなく、学年全体で4~5名程度の班を作れば、見ず知らずの人たちなので、それなりの効果はあると思う。 思い出作りなど言ってますが、学校は思い出ではなく、勉強(授業)を思い出にするべきではないのでしょうか。枕投げなどと定番のことを言いますが、あんなのは学校に枕がないだけで、掃除中に雑巾とほうきで野球をやってるのと同じこと。   やるのであれば、修学旅行は遊びではないので、修学旅行後、作文・感想文ではなくテストをするべきです。 ただ、ダラダラ意味もなくボケーと見て帰るだけなら、行く意味は無い。 せっかく、過去の文化などを学ぶのですから、それを覚えてもらうのは当然のことだと思います。 最後に私の結論を言うと、やり方によっては行くのはいいと思うが、現状の事を考えるといく意味を見出せません。  

  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.12

15歳高1の考えです。 自分は必要だと思います。友人の中でも修学旅行とか旅行系は好きという人もいます。 やはり大きな理由はクラスで、仲間で楽しくワイワイできることは少ないでしょうし仲間との団結性、協調性・・・一緒になることによって生まれる友情とか・・色々あるのではないのでしょうか。社会的な知識を身につけることも出てくるのではと思いますね また仲間との思い出作りというか将来大げさかもしれませんが、長い人生の中でこうやってクラスで修学旅行などはもうないでしょう。 そういう意味でも修学旅行は必要なのかなと思いますね。学校行事の中の旅行というのは社会勉強というのも含まれていると思いますし。。。 長文乱文失礼しました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.11

人間性を学ぶためです。 自分の都合しか考えない人間にならないために。 代金は高いと思います。 これは学校側と交渉しなければなりません。

  • kodamaru
  • ベストアンサー率15% (14/89)
回答No.10

あなたが子供の立場で、親から「5万と言う金額が納得いかないから修学旅行に行くな」と言われたらどんな気持ちですか?「5万あれば私たち夫婦で北海道に旅行に行けるのに」と言われたらどんな気分でしょう?5万で子供の大切な思い出が出来るのであれば安いものではないですか?自分たちが食うものも食わずに我慢してそのお金を捻出する、それが親というものです。

回答No.9

我が家は恒常的に横浜から甲子園に阪神タイガースの応援に行ってるへんな家庭です。横浜スタジアム阪神戦は皆勤ですけど。 盛夏には海に海水浴にも行きますし、お湯の良い温泉も頻繁に通います。 オフシーズンはサンリオピューロランドや動物園など、子どもの楽しめるところにつれていっています。 日本人としてどうしても知っておかなくてはならない、広島、長崎の原爆資料館や浦上天主堂も連れて行きます。 おそらく、修学旅行の意義というのは、なかなかそうした機会がない子も含めて、将来につながる見聞を広めようということですよね。 ご家庭で十分にできなくても、みんなで行ける事は悪いことではないですよ。おそらく。 コスト的にはあなたのおっしゃるとおり疑問はあります。団体の営業の手間要らずの旅行が高いなんておかしいですよね。随意契約ではなく、きちんと費用かからないようなプランを競わせる入札制にするのが当たり前です。 修学旅行は、きちんと事前学習をしなければ、ただ、級友と共同生活する機会を得るだけの行事でしょう。 ですが、事前にきちんと学習すれば、その学習対象に直接接することのできる素敵な体験できる機会でもあります。 横浜スタジアムに、東北方面の子たちが、よく、修学旅行で観戦来ますが、それも田舎ではできない貴重な体験になりますね。 けっしてムダばかりでもないものと存じます。

関連するQ&A