牛乳(乳製品)ってどうなんでしょう?
ダイエットのために食事日記をつけ始めました。
一人暮らしのため、どうしても野菜が足りてない、とか
ごはんなど炭水化物系の主食をもっと減らさないと、とか
いろいろチェックをしているのですが
主食や油っぽいものを減らす分、
私の場合、乳製品をよくとっているのに気づきました。
朝なら、牛乳やカフェラテ(砂糖なし)にチーズトースト。
昼は食後にヨーグルトまたは飲むヨーグルト。
夜にまた食事の後や食事といっしょに、牛乳を一杯。
他の食物を控えめにする分、他の何かで補おうと
どうしても乳製品に頼ってしまっているようです。
ただ、以前、エステで食事の指導を受けていた人から
「乳製品」は絶対ダメと言われたという話を聞いたことがあり、
ダイエットには「乳製品」ってマイナスなのかなぁと
思ったりします。
実際のとこ、どうなんでしょう?
牛乳1リットルをがぶ飲みしたらまずいとは思いますが
一日、スライスチーズ1枚、ヨーグルト1個、牛乳2杯
ぐらいでもダイエット的にやばいのでしょうか。
心配で、夜の牛乳を豆乳にしようかと思ったりもします。
ちょっとまえに流行った低インシュリンダイエットでは
乳製品はオッケーで、
胃に膜を作って吸収を遅くしてくれるからいいとかあったんですが・・・
乳製品とダイエットの関係で
何か情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。