- ベストアンサー
CPUとメモリの違い
CPUとメモリについて質問させてください。 この二つについて色々と検索してみたのですが、どうもよくわかりませんでした。 ・CPUの性能が良いほど、パソコンの処理能力があがる。 ・メモリ量が多いほどPCの動作は速く、快適に使えるようになる。 という事がわかったのですが、具体的にはどうなのでしょう?? パソコンの起動速度、ワードソフト等の起動速度、 動画編集の速度、アプリケーションを多く起動している状態の安定度、 スムーズな動画の再生、 これらはUPUとメモリのどちらに影響されるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
極端な話、両方です。 一般的なたとえとしては、CPUは作業者の手の速さ。 メモリは机の広さと考えられます。 なので、CPUの処理速度が速ければ当然速くなります。 メモリの場合、机が広いほうが一度にたくさんの書類が広げられ、効率よく作業できますが、 ある一定以上に大きい机があってもそれ以上はかどるわけではありません。 メモリも結局不足しなければ、それ以上は速くなりません。 ですが、机が小さく引き出しから書類を出したりしまったりしてると、いくら手の速い作業者でも効率は悪くなります。 これがメモリ不足の状態です。 ですから、XPなら512MB~1GBメモリがあれば、 あとはCPUの方が大きいと思います。
その他の回答 (5)
両方とも影響します。 CPUは処理速度に影響し、メモリは1度に処理出来る量に影響します。 処理速度が遅いと、動画再生等処理しきれずコマ送り状態になります。 1度に処理出来る量が少ないと、 ワード等で大きいファイルを全てメモリに入れることができなくなり不安定になります。 後、メモリに関して少々。 メモリは1度に処理出来る量が増えると、基本的に速度は遅くなります。 ですが、認識出来るレベルでは無いしCPUの性能が良ければ全く問題になりません。
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
思いつくまま。現在主流のパソコンに限定で CPUといっているメインボードの処理部(チップセット内)のCPU CPUメインボードの外部インテーフェイス部 PCIバスのボード(グラボなど機能特化コンピュタ部、LAN、サウンドなどカード) 内部メモリの種類・能力・容量 外部記憶装置の能力(特に磁気ディスク)、その他外部記憶装置の容量や読み書き速度 通信速度、伝送回線速度(ADSLだと上り、下り) 使用OS、同時に動いている他ソフト 磁気ディスクのその時点での空き状態 ソフトの種類(計算が多い型と入出力が多い型) パソコン以外ではタスク間の実行プライオリティ(優先) 実行速度を上げる同時実行型ソフトさえありえる。 他にも色々影響することがあると思うが、上記などが実行速度に影響しそうで、CPUとメモリでは大雑把過ぎると思う。 各々のカタログ記載能力は知ることができても、それらの比例関係(足し算)になくて、その時々の状態にも関係する厄介なもの。 適当なベンチマークソフトなどで指標を出して納得する他ないと思う。 パソコンの自作者はCPUとメモリ容量だけを考慮するのではなかろう。 いくらお金を出せるかが、実際では一番大きな制約条件ですし。 ソフトも市販製品番でも、登録データを増やすと便利になるが、重たくなる型もありそうなので、個別に研究しないとならない。 大量データ処理の発注ソフトなどでは、ソフト受注会社(完成ソフトの巧拙)によっては数倍ぐらいの速度差は出そうだが、ダブル発注はまずありえず、不明のままでしょう。
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
HDD の速度も関係するし エンコードするならエンコードボードを増設した方が速い 何にしても全てが相関関係に有るのでバランスが大切 HDD の処理速度を上げるなら RAID 0 が有利 処理速度の順番は CPU>メモリ>HDD なので一番遅い HDD を速くする事が一番肝要 PCI MPEGアクセラレーター http://plextor.jp/product/pxc200p/index.php 安定度は ハードと OS の問題(ドライバ等のソフトも関係はする)
- damejan3988
- ベストアンサー率38% (143/373)
結局、相関関係はあるので、CPUが高速でメモり容量が大きい方が安定して高速な処理ができます。 なので一概に > ・CPUの性能が良いほど、パソコンの処理能力があがる。 > ・メモリ量が多いほどPCの動作は速く、快適に使えるようになる。 とは言い切れないと思いますよ。 CPUは計算処理をさせるところです。たとえると頭脳みたいなモノでしょうか。 メモリはその計算をするスペース…机みたいなモノですかね。スペースが広い=メモリ容量が大きい → で、いろんな作業を引っ張り出して同時にできる。 こんな感じですかね。 動画の再生なんかはビデオカードのメモリ容量が利いてくるので、もっと全体的なスペックのお話になると思います。
CPU計算するところ、メモリ計算するための情報を蓄えるところ 影響はそれぞれのバランス。どちらかを極端に性能向上させてもだめ
お礼
みなさんありがとうございます。 色々と複雑なんですね。