- ベストアンサー
FSBとCPUとメモリのことについて
http://ascii.jp/elem/000/000/051/51040/ ここを読むとCPUが1333MHzなら、メモリに対してその1333MHz相当分の読み書きが可能になるとあるんですが、つまり、挿してるメモリの合計MHzが1333を超えてもCPUの性能以上にはメモリの力は発揮されない。 cpuが1333MHzのに(DDR2)800MHzのメモリをデュアルで挿すのも、677MHzを挿すのも性能(処理速度)的にはまったく変わらないと理解しました。正しいでしょうか?宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その通りです。 DDR2-667メモリーはデュアルチャンネルで10.7MB/秒 FSB1333MHzは、転送速度、10.7MB/秒 同じです。性能的には変わりません。 DDR2-800のデュアルチャンネルメモリーは、転送速度12.8MB/秒です。CPU(正確にはチップセット)から、送られてくるのが遅いので、待ち時間が発生しているだけです。
その他の回答 (2)
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
DDR2 667をデュアルチャンネルで動かしたものと、DDR2 800をデュアルチャンネルで動かしたものでは、微妙にDDR2 800の方が上です。 理論値では同じですが1%程度の速度の向上はあるかもです。 DDR2 667とDDR2 800の価格差を考えれば、精神衛生上の効果しかありませんが千円程度の価格差ならメリットはあるんじゃないかな?
お礼
御回答ありがとうございます。理論値では同じなのに、1%も向上するなら800を買いたいと思います。なぜそうなるのか理由が知りたいところですが。
- numatasuke
- ベストアンサー率21% (10/46)
<ここを読むとCPUが1333MHzなら、・・・メモリの合計MHzが1333を・・・。> メモリの作動周波数は合計して計算しないです。 つまり、時速100km/hで走れる5t積載したトラックが2台有ったとすると、2.5tずつつ積載にしたら200km/hで走れるのではなく、2台で10tを100km/hで運べるということです。 <cpuが1333MHzのに(DDR2)800MHzのメモリをデュアルで挿すのも、677MHzを挿すのも性能(処理速度)的にはまったく変わらない・・・> メモリの転送速度が変わると全体の処理速度も変わります。 先の例でいくと、高速道路では100km/hで走れる(1333MHz)けどもバイパス道では60km/hでしか走れなかったり(800MHz)一般道では40km/hでしか走れない(677MHz)すると、2~3台位だとスムーズに走行できても100台位走るとたちまち渋滞して(処理が遅い)しまいます。 ちなみに、デュアルチャンネルは片側1車線道路を片側2車線道路にしてトータルで処理を早くする技術です。 分かり難いかな?
お礼
ご回答ありがとうございます。メモリの作動周波数を足さないことは改めて理解させて頂きました。ただデュアルだと64bitだったのが128bitで伝わるみたいなことが書かれているので、何かが倍にはなっているんですよね
お礼
御回答ありがとうございます。間にチップが入っているんですね。やはりそういう構造でしたか。マザーが1333、800対応とかは、マザーに取り付けられてるチップがそういう対応ってことなのでしょうか。それからメモリがもっと高速に処理できるのに、待ち時間が発生しているというのは、すごく理解できました。
補足
それから私はFSBとかMHzをよく理解していないのですが、cpuが1333MHz、10.7MB/秒 (二つ値で表記するのがめんどいですね)なら、メモリの性能がそれを上回ってても10.7MB/秒まででしか処理しないと思うんですが、 マザーのFSB1333MHzと800MHzに対応 デュアル対応とかの意味が謎でして、、1333MHzのデュアルだと転送速度は10.7の倍で21.4なのでそれまでチップが対処可能なのか、デュアルにしたときに1333までということなのか。宜しくお願いします。