こんばんは。
保険の種類を書いて頂かないと、正確なお答えが書けないのですが、一応、二つのケースで書かせていただきます。
○政府管掌保険
カード式の1人一枚の保険証になっています。主に中小の企業にお勤めの方が加入されます。
この健康保険については、保険証の期限が切れると、新旧の保険証が交換されますから、保険証が途切れる事はないです。
また、保険料は天引きですから、滞納する事もないはずですから、滞納により交付が見合わされることもないと思います。
○国民健康保険
世帯ごとに連名で一枚作成されます。主に、自営業や、他の健康保険に加入できない方が加入されます。例外的に、通学が出来ない学生の方には、その方だけが記載された「遠隔地保険証」を発行してもらえます。
この健康保険についても、新旧の保険証を交換しますから、手元に保険証がない時期はありません。
ただし、保険料を滞納すると、保険証の発行が保留されたり、「資格証明書」と言う物が代わりに発行されます。「資格証明書」で受診すると、医療費の全額が本人負担になり、滞納している保険料を支払うと、医療費の7割分が返還してもらえます。
以上からいえる事、想像できる事は、
・いずれの保険も、期限が切れる前に新しい保険証と交換しますから、期限が切れた保険証を持っていることはありません。
・政府管掌保険の場合は、保険料の滞納はないと思いますから、多分、親御さんが返事をし忘れておられるのではないかと想像します。
・国民健康保険の場合も、上記の政府管掌保険と同じことが言えますが、万が一、保険料を滞納されていると、新しい保険証が発行してもらえませんから、貴方の手元には届けられません。
>健康保険証の相談はどこですればいいのでしょうか?
・政府管掌保険(中小企業などが加入)…社会保険事務所
・国民健康保険…自治体(市区町村)
・組合健康保険(大企業、役所などが設立)…発行元の健康保険組合
・健康保険組合(医師会などの同業者で作っている健康保険)…発行もとの健康保険組合
一番手っ取り早いのは、今お持ちの保険証に発行元が書かれていますから、そこに問い合わせてください。
お礼
御回答有り難う御座います。 問い合わせてみた所、 ちゃんとした処理が出来てなかったそうです。 ちゃんとした処理とは私にはわかりませんが(笑) きっと、手違いだったのでしょう。 丁寧に御回答して頂いて感謝しております。