• ベストアンサー

自動車などのランプについて

自動車では、前照灯(一般には白色)、方向指示時の黄色いランプ(前後)、バックするときの白色ランプ(後)、ブレーキを踏んだときの赤いランプ(後)車幅を示す白色ランプ(前後)等が装備されていますが、これらは  1 種類 色 ともに法律に基づいて装備されているのでしょうか。  2 その法律とはどんな法律でしょうか。 例えば、方向指示時に黄色(オレンジ)ではなく赤で示してはいけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すでに回答にあるように第41条及び、第215条により指定があり、方向指示灯は橙色となっていますが、古い車として、昭和48年11月30日以前に製作した車の条件として、後部方向指示灯は赤、黄色も使えるとなっています。 たぶん、このことをいっておられるのだと思います。制動灯と方向指示灯が一緒になった車を時々みかけますが、原則現在の車には方向指示灯としての赤は使用禁止です。

その他の回答 (2)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

1 色や取付位置について定められています。 2 「道路運送車両の保安基準」といい、「道路運送法」に基づいて制定された物です。  方向指示器については第四十一条です。 http://japan.road.jp/Law/S26_Unyu67-F.htm  色に関しては、同条第2項の二にあります。 「二  方向指示器の灯光の色は、橙色であること。」

回答No.1

1、そうです。 2、道路運送車両法です。 >方向指示時に黄色(オレンジ)ではなく赤で示してはいけないのでしょうか。 ダメです。 41条で橙色と定められています。 サイズ、位置、照度、点滅回数も決まっています。

関連するQ&A