• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水槽立ち上げ、魚をいれるまでは?)

水槽立ち上げ、魚をいれるまで?

このQ&Aのポイント
  • 初心者なのですが、魚とエビを眺めて癒されたいと水槽や備品を買い揃えています。水槽立ち上げ時の最初の段階でよく分からない点があるので教えてもらえないでしょうか?
  • 一番最初の水は魚がいないので水道水でいいのでしょうか?それともやはり置き水、又はカルキ抜きをしたほうがいいのでしょうか?その後の水の入れ替えは最初の水をいれて翌日あたりからどの程度のペースでどの分量を入れ替えればいいのでしょうか?またこの時の水は1と同じ水でしょうか?
  • バクテリアが落ち着き、水草やパイロットフィッシュを入れるまでの期間はどれぐらいになるのでしょうか?目安やチェック方法、それまでの水の入れ替えペースは?(バクテリア添加剤を使用するつもりです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.5

こんにちは。 水槽の立ち上げ方は初心者の方に一番の難題で、これを乗り切ってしまえば、面倒な知識が無くともそれなりに飼育できるものです。立ち上げてしまえば2~3年は水槽を増やさない限り、遣りませんので基本的な知識を身に付けないで始める方が殆どです。 立上げには飼育の基本が全て含まれていますので、折角ですから覚えてください。 >1.一番最初の水は魚がいないので水道水でいいのでしょうか? どちらでも良いです。濾過器が廻っていれば、1日で塩素は抜けます。 >2.その後の水の入れ替えは最初の水をいれて翌日あたりから ダメです。水替えをすればするほど立上がりは遅くなります。 セットする前に水槽だけは簡単に洗ってください。 >3.2にからめた質問ですが、バクテリアが落ち着き、水草やパイロットフィッシュ バクテリアが湧くにはアンモニアが必要です。その発生源をパイロットフィッシュにゆだねる事ですが、2~3匹入れても大したアンモニアの量にはならず、立上がりも遅いですね。 私は白身魚(脂肪分の少ない魚)や生アサリを潰して飼育水に入れ、あえて水を汚します。これによってアンモニアは急激に増え、これを分解するために、亜硝酸菌が発生し、亜硝酸を早く発生することが出来ます。 投入した白身魚や生アサリは3日後にネットで取り出し、水が白濁しますがそのまま何日か放置します。白濁した水が透明になったときに、亜硝酸試薬で濃度を測り、検出されなければ希望の魚を、希望する数量の半分入れ、2週間後に好きな数だけ入れてください。 亜硝酸が検出されなければ、硝酸菌の発生により亜硝酸が分解され硝酸塩に分解されたと覚えてください。 注意することは、魚を入れるまで照明は消しておく事で、点灯しまうとコケ藻類の発生を見ますので、気を付けてください。水換えは、2回目に魚を投入する前の全体の3ぶんの1程度で良いでしょう。 亜硝酸を測る事で、生物濾過が立上がったか如何かがわかりますので、質問者様だけが判断でき、これを測らないで質問しても回答者の方に正確な解答を得られません。 ようこそアクアワールドへ、。頑張ってください

ToshiJP
質問者

補足

こんにちは。 アンモニア発生の裏技?も含め、詳細な説明ありがとうございます。 水換えは2週間目ぐらいにまずは最初、次も2週間おきぐらいを 目安にしたいと思います。 1つ質問なのですが、水換えの際にいれる水はあらかじめ 汲み置いてものでカルキをぬいたもの、水温をある程度 あわせたもの、と考えればよろしいでしょうか?

その他の回答 (5)

  • hasway
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

こんにちは。 ソイル使用ですか?ということは水草水槽ですよね。 私も、アマゾニアを使用しています(o^∇^o)ノ 頑張ってくださいね! 個人的な経験から回答させて頂きます。 >1.一番最初の水は魚がいないので水道水でいいのでしょうか? >それともやはり置き水、又はカルキ抜きをしたほうがいいのでしょうか? どうせなら、塩素中和した水などの方が良いと思います。 ちなみに、ソイルを使用して注水する場合、新聞紙やソイルの袋などをソイルの上にしいてから、ゆっくり注水すると、濁らず、形も壊さず注水することができます。 水槽に半分くらい水がたまったら、プラケなどですくって、水槽内にいれて傾けてやると良いです。 市販のバクテリアについては、個人的には入れる必要はないかと思います。 >2.その後の水の入れ替えは最初の水をいれて翌日あたりから(?) >どの程度のペースでどの分量を入れ替えればいいのでしょうか? >またこの時の水は1と同じ水でしょうか? 水換えの頻度については、頻繁orほとんど手をつけないかに分かれると思います。 それは、長期的にみて、水景を作っていくか、或いは、短期的に水景を作るかによるのではないでしょうか? 個人的にお勧めするのは、頻繁に水換えする方です。 ソイルを使用すると、油膜はでるは、苔はでるわで初心者には大変だと思います。 故に、バクテリアの立ち上がりは遅くなりますが、はじめの1ヶ月くらいは、2日に1回、1/3くらい、その後は様子を見て週1、1/2くらいで水換えをするのがベストだと思います。 そうすると、苔も爆殖しないで、ずっと綺麗な水槽を維持できると思います。 また、もちろん、水換えの際は、塩素中和した水を使用してください。 >3.2にからめた質問ですが、、 >バクテリアが落ち着き、水草やパイロットフィッシュを >入れるまでの期間はどれぐらいになるのでしょうか? >目安やチェック方法、それまでの水の入れ替えペースは? 大体の目安は、よく1週間なんて言われていますが、種によるのではないかと思います。 私の場合は、丈夫なプラティが腐るほど繁殖していますので、新しく立ち上げる際、2匹くらいパイロットフィッシュとして働いて貰うのですが、2~5日くらいで入れてしまいます(^^;) 生体を入れた方が立ち上がりも早くなりますし、2と絡めて水換えの頻度をあげていれば、生体が死ぬこともないです。 ただ、水替えを頻繁にしない方が、立ち上がりが早いのは事実です。 でも、水替えをあまりしないと、苔にやられてしまうので、それはちょっとキツイんですよ。

参考URL:
http://hasway2.blog21.fc2.com/
ToshiJP
質問者

お礼

こんにちは。 水替えはいろいろな意見が確かにありますね。 コケやら様子がおかしいのなら、積極的に水替えを 行いたいと思います! プラティもそんなに丈夫なんですね! アカメはよく聞きますが、プラティのほうがきれいなので プラティにしてみたいと思います! 週末はさっそく魚を見てきます。 情報ありがとうございました。

  • saratoga
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.4

こんにちは 水槽の立ち上げ、これからが楽しみですね。 まず、ショップなどへ行って、飼いたい魚などを決めておきましょう。 サメと小魚を一緒に飼う人はいないでしょうが、魚の特質を良くしらないと、結構失敗します。 ソイル系の砂を入れるとそれだけで、水質が酸性に傾き易いので、その点も考慮にしれてください。衝動買いをすると、悲しい結果になります。 質問1.一番最初の水は魚がいないので水道水でいいのでしょうか? 気長にに立ち上げを待てるようであれば、水道水で十分です。バクテリアを早く立ち上げたいなら、置き水の方が無難です。 質問2.その後の水の入れ替えは最初の水をいれて翌日あたりから(?) どの程度のペースでどの分量を入れ替えればいいのでしょうか? またこの時の水は1と同じ水でしょうか? 淡水のバクテリアの発生は、1週間程度かかります。したがって、且つ、最初はバクテリアが、十分に、発生していませんから、最初の水替えは、2週間はどしてから生体をいれ、その後2週間ほどしてからで良いとおもいます。水変え量は、1/3程度で良いと思います。 水槽を立ち上げ、最初は、水質が安定しませんから、あまり色々(水替えや、レイアウト変更など)やらずに、生体の観察をしてください。 質問3.バクテリアが落ち着き、水草やパイロットフィッシュを 入れるまでの期間はどれぐらいになるのでしょうか? 目安やチェック方法、それまでの水の入れ替えペースは? 質問2でこたえましたペースで良いと思います。蛇足ですが、私はパイロットフィッシュと言う考え方はあまり好きではありません。全ての生体は、生き物なので、命も同じ様にあります。最初の魚が、丈夫な方を選ぶのに越したことはありませんが、死んでもいいや・・みたいな考えは、生体がかわいそうです。 最初に飼う魚は、十分に吟味しましょう。 水質安定の目安は、なかなか伝えるのが難しいですが、見た目が綺麗・・では判断できません。安定してくれば、生体の調子が明らかに良くなるので、、生体の様子を観察しましょう。 生体をいれるまでは、とにかく最初のバクテリアが発生するまでが、時間がかかります。水は、まわしていれば、腐りませんので、心配なら、最初は、1ヶ月程度まわしておいて、十分バクテリアが発生したところで、生体を入れましょう。何も生体(水草含む)が入っていない水槽は、汚れませんので、水替えの必要はありません。 1ヶ月も水槽を回せば、淡水であれば、生きたバクテリアの投入も必要ありません。

ToshiJP
質問者

お礼

こんにちは。 水をしばらく換えないでじっくり置いておくというのは なかなか思いつきませんでした。 また立ち上げには慎重に時間をかけたほうがいいとの意見は 勉強になりました。ついつい早く魚を、、と思うのは 初心者なんでしょうね。 しっかり勉強してさらに知識をつけていきたいと思います。 情報ありがとうございました。

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.3

(パイロットフィッシュと言われる)アカヒレを飼っています。 この魚は余程のことが無い限り死にませんよ。 9リットル水槽に8匹のアカヒレがいます。 カルキ抜き後にすぐ投入しましたが1匹も死にませんでしたよ。 (もちろん水合わせは時間をかけてました) 投入後1週間くらいは毎日1/3ほど水替えしていました。 その後は週1回1/4の水替えをしています。 2年経ちましたが、いまも元気いっぱいです。

ToshiJP
質問者

お礼

こんにちは。 あちこちで情報を見ましたが アカヒレはすさまじく強い魚のようですね。 パイロットはアカヒレに決定です! 水換えはけっこう忙しいですね、、 がんばります 情報ありがとうございました。

noname#46899
noname#46899
回答No.2

#1です。書き忘れました。 魚を入れてからの水換えは1週間に一度、3分の1づつが原則らしいです。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

1について 水道水でもいいのかもしれませんが、私は用心のため、絶対にカルキ抜きをしていない水は入れません。 2、3について 初回のみ、フィルターを回して30分から1時間で一度水を捨てます。そうすると水の濁りが早く取れるらしいです。 その状態で水草などのレイアウトをセットしてから飼育用水を入れます。バクテリアを入れ、温度が安定したら丈夫めな魚(アカヒレなど)をパイロットフィッシュとして入れます。パイロットフィッシュは早めに入れないとバクテリアの餌がないのでバクテリアが安定してくれません。 私は、最初はパイロットフィッシュのことを知らなかったので(買った本には書いていなかった)、パイロットフィッシュを使わず、水槽を立ち上げて3日目でにごりも取れていない状態で、全部の魚を一気に入れましたが、丈夫めな魚ばかりだったらしく(グラミー、コリドラスなど)、大して死ぬこともなく、水槽のにごりも5日ほどでとれました。 参考URLによると、水草もパイロットフィッシュの役目をするようです。

参考URL:
http://science-kids.ddo.jp/~shiki/Bio/Aqua/fishlesscycling.html
ToshiJP
質問者

お礼

こんにちは。 やはりカルキを抜いたほうが安全かもしれませんね。 にごりがどれぐらいで取れるのか心配です(笑) 情報ありがとうございました。

関連するQ&A