• ベストアンサー

テスト中お腹が痛くなる

今高1のものですが、僕はテストのとき必ずといっていいほどお腹が痛くなります。 そのためテストになかなか集中できなくなってしまいます。 テスト中にトイレに行くのは変な目で見られるし、テスト時間も大きく削られてしまうのでどうしても出来ません。 自分で考えてみたところ精神面に問題があるのかなと思いました。 最近大学受験を意識し始めたためプレッシャーが結構かかってしまいます。 解決するにはどうすればいいのでしょうか? やはりテストのとき限定で薬に頼ろうかと思っているのですが、一時的に腹痛を抑えるなるべく副作用のない薬みたいなのってありますか? もちろん出来れば薬とか使わずに解決できるのが一番いいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.6

 ban505さん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  私もban505さんと似ている所が有ります。私も結構ストレスに弱いらしく、高校受験・大学受験が近づいて来ると(具体的には半年位前から)大きい方でトイレと感じたら感じた時点で排便出来ないと我慢できない状態で時々おもらししていました。オムツしないと・・・と感じる時もあり、当時は悩んでいました。  子供の頃からお世話になっている小児科の先生に相談した所、「症状が長く続く様だったら多分大腸過敏性症候群だと思うから、肛門括約筋の機能検査しよう」と言われましたが、勉強が忙しく結果的には行けませんでした。受験が終わると今までが嘘だったように、排便感が有っても十分ガマン出来るようになるからです。  今は排便関係では問題は起こしませんが、仕事が忙しくなって自分のペースで仕事が出来なくなって来ると咳をします。特に風邪を弾いたり喘息と言うわけでもないんですけど・・・。母は私の咳の事を「仕事拒否症」と言っています。原因はストレスなんです。今はそう言う症状になったら、私に合っている漢方薬を服用してその場を凌いでいます。中高の頃は今みたいな薬の知識が無く、近所の薬局に相談したら(その時は紙オムツ買うことも考えて薬局に行ったんですよね。ハズカシかったです。オムツするとミニスカート履けなくなっちゃうし・・・なんて当時考えていました。)漢方薬を勧めていただいて何とか一時ゴマカシ的に凌ぐ事が出来ました。  漢方とは、西洋医学的な判断での病気と言う事で無くても何らかの身体のバランスの乱れによって起こす状態を改善出来る医学です。人間は精密機械ですからちょっとしたストレスでも身体のバランスを乱す事が有り、結果的に腸が弱い方だと腸(例えば排便関係等)に不快感を感じる場合があります。本来なら不快感を感じない位の身体の乱れでも、ストレス等で不快感を感じてしまう敏感な方の不快感を治すのには漢方は適しています。ですから一度薬局でも良いですから、漢方を専門にしている先生に相談されたらと思います。  今現在私に相談されても詳しいban505さんのお身体の状態が解りませんから、適切なお薬の紹介は出来ません。少なくとも#2さんが言われる市販の胃腸薬を飲んでも効果が出ないと思います。難しい言い方で申し訳ないのですが、「胃腸薬」とは胃薬の事を言います。今の所胃の症状では有りませんから、市販の胃腸薬(○○胃腸薬)を飲んでも効果を示しません。  後は手足が冷え易く他人よりどちらか言うと厚着を好むタイプ(俗な言い方での冷え性)の場合だったら、冷えが結果的に症状を助長している場合も有りますからお臍~足の付け根までは冷さない事です。  今の所ban505さんの詳しいお身体の状態が解りませんから適切な回答が出来ません。ですからご近所の薬局でも良いですから、専門の先生に相談される事をお勧めします。  私の場合の漢方薬は、試験の2~3日前から服用して試験が終わるまで飲み続け、結果試験中は何とか過ごす事が出来ました。そうして大学時代の試験期間は過ごしていました。  以上が私の経験です。何かの参考になれば幸いです。

ban505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 専門家の方とは何とも心強いです。 僕は冷え性ですし、かなり当てはまってます。 とりあえず近くの薬局に行って相談してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

私も同じ様な経験をしました。 痛いし、恥ずかしいし、色んな所に影響があって自分が 情けなくなってくる時もありました。 私の場合は学校を卒業した今も続いています。 下痢止め薬は役に立ちませんでした。 テストを受けなくて良くなってからもトイレにいけない 状態と思うとお腹が痛くなってしまうのです。 精神的なものからお腹が痛くなるのなら一度 心療内科を受診してみては? どうしてもイメージが悪いでしょうが酷くなる前に 根本的な解決法を試す方が良いですよ。 私は10代の頃、受診したいと家族に相談したら 母に猛反対されました。 その後10年以上も我慢し、下痢止めを飲み続けて 仕事も出来なくなりました。 現在は家族に勧められ、通院しています。 長く問題を放置した為か時間がかかりそうです。 でも気持ちは少しですが楽になりました。 ban505さんにお会いした事がないので詳しくはわかりませんが下痢止めで効かなければ考えてみては? まず、家族に自分の状況を相談して下さい。 どんな反応が返ってくるかはわかりません。 でも心療内科といっても普通の人が通院してるんですよ。 別に怖くはないです。 私は最初は怖いイメージが正直ありましたが実際は 話を聞いてもらう病院という感じでした。

ban505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 薬局に行ってそれでも治りそうもなかったら病院に行ってみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.5

どのくらい厳しいか分かりませんが、私の卒業した高校では、テストに遅れるとそのテスト0点、途中トイレに行くと戻ること禁止。と、かなり将来のことを考えた規則がありました。(大学はこの規則なので)  私も結構お腹が痛くなることがあり、また、人目が気になるほうなので、朝いつもより早く学校に行き、トイレに行って大の方をします。(汚い表現スイマセン)各テストの間もトイレに行きました。それでも、お腹が痛くなることがありましたが、我慢しました。腹痛には波があるみたいで、私の場合は、10分間隔で我慢できないほどの痛みがきます。これを超えるとすこし楽になります。(我慢中は汗だらだらの状態^^)ただ、薬に頼ることはしませんでした。テストは十分に勉強し、自信をつけることで多少改善されます。とくに気を使ったのは朝食です。朝食をとった後、30分くらいで、トイレに行きたくなるので、いつもより万全を期して1時間前にとりました。以外に朝食をとるタイミングで腹痛は抑えることが出来ました。 逆にまったく食べないのは腹痛の原因になりました。最も最悪だったのは、すきっ腹で栄養ドリンクや10秒チャージを取ると、かなりの確立で腹痛(しかも激痛)になりました。  と、以上が私が高校時行った方法や体験談です。参考にしてみてください。  

ban505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます やはり試験の日は早寝早起きをして朝食を早く取り万全を期そうと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komelove
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

私も中学高校の時、苦手な教科のテストの時に限って、お腹が痛くなりました。 多分、他の教科はそれほど悪くないのに、その教科だけかなり苦手だったので、悪い点はとれないっていう、プレッシャーがあったのかもしれません。 でもそういう時って、テスト前からお腹が痛くなりませんか? 私はそれに気づいてから、だいたい、テスト前に必ずトイレに行くようにしました。 それ以来テスト中はあまりお腹が痛くなることはなくなりましたよ♪ <テスト中にトイレに行くのは変な目で見られるし とおっしゃってましたが、どうしてもお腹が痛かったら、気にせずにトイレに行くべきだと思います。 お腹を気にしている間にもテスト時間が削られているはずです。 それだったら、トイレに早く行って落ち着いたほうが、精神的にも身体的にも落ち着くのではないでしょうか。 薬は一時的にはいいらしいですが、効きすぎて便秘に・・・という話も聞くので、気をつけてくださいね。

ban505
質問者

お礼

僕の場合もテスト前におなかが痛くなります。 でも今トイレに行ったらテスト開始に間に合わないのでは?という不安も生じてなかなかトイレにいけませんでした。 次からテストに遅れてでもトイレに行こうと思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bobo2
  • ベストアンサー率46% (152/326)
回答No.3

そうですね。テストの時に限ってギュルギュルとお腹が動いてしまいますね。 ban505さんが偉いなと思ったのは、ご自分で精神面でと感じておられることです。 最近受験を意識してきたのであれば、意識が普通になってくれば解消されるはずです。 とはいえ、今現在が問題ですね。 でも、同じ思いをしている人は多いのですよ。 先生にはその通りを伝えておいてください。 みんなからの目は回避出来ませんが、先生が理解してくれているという安心感、いざという時はトイレに行けるし、テスト時間も猶予してくれるかもしれません。これだけでも、少しプレッシャーが減りますよ 薬は使わないのがこしたことはありませんが、お守りの意味も持ちます。 これを飲んでおけば大丈夫と思えますよね。 薬など専門的なことはあえてオススメしません。薬局などで相談のうえ購入してください さあ、だいぶ減ってきましたよ! 牛乳やコーヒーや辛いものなどお腹を刺激するものは避けたほうが良いですよ。 受験勉強がんばってください。

ban505
質問者

お礼

先生に話しても時間は猶予してもらえないし、また本番で困ってしまうのでそれはできません。 僕の学校は進学校で、成績でクラスを振り分けています。 それで僕は一番上のクラスにいて、その中でも悪くないのですが、やはり成績を落としたくない、絶対第一志望校へという想いがかなり強いのでどうしてもプレッシャーがかかってしまいます。 また意識が普通になってきてしまうと、勉強に身が入らなくなってしまうのではないかという不安もあります。今の意識の強さで勉強に集中することが出来ているので。 牛乳・コーヒーは好きではないのでほとんど飲んでいません。 応援ありがとうございます。 がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/885)
回答No.2

あ~お気持ちものすごく分かります!! 私もそのたちです!! まずは生活習慣を見直すことをオススメします。 もしかして一夜漬けタイプですか? ならなおさらです。 私は一夜漬けタイプなんで胃にも負担が多かったんでしょうね。 小学生のころは父兄参観みたいのが苦手でした^^; もし気になるなら、市販の胃薬をオススメします。

ban505
質問者

お礼

一夜漬けタイプではありません。 また睡眠時間も7時間程度とっています。 父兄参観・部活の試合・大勢の前で話すことも平気でテストのとき限定なんです。 市販の胃薬を探してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ストッパしかないでしょう。 結構効きますよ。

ban505
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A