runa0725さん、こんばんは。お返事をいただき、ありがとうございます。早速、私の経験をお話させていただきます。
まず、斜頚の症状ですが、私の手術を担当した先生によると、斜頚の症状としては重いほうに入るといわれました。手術したほうがつらくないということで、手術を受けました。
手術では首の固まった筋肉に切り目を入れて伸ばすという処置になりました。私は耳の後ろ、首の真ん中、鎖骨と首の付け根あたりにメスを入れることになりました。
傷跡ですが、1年経過しておりますが、3箇所とも傷跡はほとんど分かりません。丁寧に縫ってもらったと思っています。
手術後、1週間くらいで抜糸しましたが、耳の後ろは髪の毛で隠れ、首の真ん中は傷の回復とともにしわに隠れてあまり分かりませんでした。目立ったのは、首周りのあいた服を着たときに分かる鎖骨と首の付け根の傷でした。
(首の付け根の傷は、身体のなかで治るのに時間がかかるものだと担当の先生に言われました。)
傷口の回復には先生も気をつかっていて、回復にあわせて何種類か貼り薬などを処方してもらっていました。
(形成外科は、傷をめだたなくするというのも処置の方針に含まれていると、セカンドオピニオンの先生が言っていました。)
手術は1時間ほどで終わり、入院は5日間でした。当初、入院は2、3日でいいといわれてましたが、首の付け根を処置していたため、痛くて自力でベッドから起き上がれなかったのです。(いろんな動作をするときに、首には思った以上に体重がかかっています。)
そのため、起き上がれるようになった5日目で退院しました。
傷や術後の生活を考えると、手術は春先に受けるほうが楽だと思います。夏だと汗をかきますので、傷口につらいかなと思いました。
私の場合、コルセットはする必要がなく、むちうちの人がするようなものを首に1週間から2週間ほどしていました。
子供の斜頚の場合は、術後の回復が早く、元に戻らないようにするためコルセットで固定をする必要があるそうです。一方、大人の場合は回復が遅いため、コルセットは必要がないと言われました。
(処置は先生によって差があると思います。)
runa0725さんは整形外科の診察を受けられたんですね。経験者として、日常生活でつらさを感じている場合は症状が楽になりますので手術をお勧めしますが、幸いにも私ほど症状が重くないように思います。
気にされているのは、顔のことだと思います。
私も顔のことを気にしています。
以前通った整体では、目の高さなどの顔のアンバランスは身体のゆがみの影響が大きいといわれました。
斜頚を治せば、少しでもよくなるかもしれないという思いもありました。結果として、身体の不調はだいぶ良くなりました。あとはどこまで良くなるかは分かりませんが、方法を探して可能な限り治していきたいと思っています。
お答えになっておりますでしょうか?
ご質問、ご不明な点等ございましたら、あらためてお話しさせていただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
お礼
canaria777さん、ためになるご意見有難うございます! HPも見させていただきました。やはり、手術となると入院し、さらにコルセット・・・! 式が9月末なので、やはり、もし手術をするとなると、式終わってからかなと思っています。 整形外科で診察を受けたのですが、特に肩こりなど、生活の支障はないと言ったところ、「ぱっと見て、分からないぐらいの斜頚だから、手術する必要はないんじゃないかな。」と言われました。 やはり傷口が気になるのですが、どれくらい残りましたか? 半年じゃ、あまり消えないですよね? 是非、体験談を教えていただきたいです!