- 締切済み
専門が異なる院への進学
国立大文系の政策系の学部に在籍している者です。 河川を研究対象とする工学系の教官の下で、河川政策を専攻しています。 現在のゼミを通して、大学院では景観を専門に学びたいと思うようになりました。 そこで今は受験する研究室を探している段階なのですが、 やはりこれらを学べる分野が工学か造園学の領域であり、 私のような学生にとっては難しいのではないかと思うようになりました。 現在4年生なので、受験はこの夏です。 学部に入りなおすことは時間的に難しいです。 アドバイスが頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
こんにちは。私も学部時代は森林化学、大学院で食品工学の勉強をしているものです。大学院受験であれば、過去問がもらえるのでそれを勉強してみてはいかがでしょう。また、その受験したい研究室に相談に向かわれてはいかがでしょう。同じ大学なら、親切に対応してくれるかもしれません。(もちろん、今の研究室の指導教官には断りを入れておくべきですが。)あとは、シラバスで先生の担当科目のテキストをもとに勉強すればいいのではないのでしょうか?たまに、研究室の内容と担当科目が全く関係ない講義ばかりの先生もいらっしゃいますが。 面接もありますが、それは自分の志望理由を正直にいえれば受かります。 なお、景観なら農学部でもありますよ。
当たり前ですが、取りあえず、工学か造園学の大学院に合格できるように勉強するしかないですね。 不幸にして、合格できなかった場合には、合格できそうな大学院を選ぶか、院浪するか、編入学(あるいは学士入学)するという選択肢があると思います。 最近、大学院はかなり入りやすくなっていますので、合格の可能性もあると思います。ただ、現実問題として、工学か造園学に進んだ場合、進学後に専門知識が不足していることは明白ですので、苦労することは覚悟しておいた方がよいでしょう。 2年遅れることにはなりますが、じっくり勉強しようと思うのであれば、編入学という選択肢も出てきます。ただし、編入学試験は院入試よりも前に行われる可能性もありますので、結果を見てからと言うわけにはいきません。取りあえずは両方受験する必要があるかもしれません。
お礼
お礼が遅くなってしまってすみませんでした。 とりあえず、目の前にある院試の勉強をします。 仕事としてこの分野に携わるために、本当にこの 道しかないのか、ということが不安でしたが とりあえず、やらないと何も言えませんしね。 ありがとうございました!
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 他大学の研究室も考えているので、 本当はもっと早く訪問するべきだったのですが、 尻込みしてしまって今に至っています。 手遅れにならないうちに、相談に行きます。 過去問を取り寄せたりと、やるべきことが 一気に見えた気がします。 どうもありがとうございました。農学部も探してみます。