• ベストアンサー

アンプの種類(ヘッドアンプとイコライザアンプ)について

 ヘッドアンプとイコライザアンプについて,それぞれどのようなものか教えてください。  家で使っているプリメインアンプには,MCヘッドアンプが内蔵されているのですが,将来的には単体のヘッドアンプを使ってみたいと思っています。MCカートリッジを使うにはイコライザアンプを使用する方法もあるようですが,ヘッドアンプとイコライザアンプの違いがよく分かりません。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • we755
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.2

イコライザーアンプ(フォノアンプ)は、レコードにRIAAカーブ(細い音溝に入りきらない低域を、このカーブの分だけ減衰させて記録した。)にて記録された信号を、フラット(低域を持ち上げる。)に戻すアンプのこと。 ヘッドアンプは、低電圧のMCカートリッジは、電圧が低いため直接フォノアンプに接続しても十分な電圧を、得られないため、フォノアンプの前段で、増幅するアンプです。他の方法としては、昇圧トランスを使用する方法もあります。自分はトランスを、使用しています。MCカートリッジとマッチングのとれたトランスの音は、忘れられない音がします、一度試して見てください。

Cica2
質問者

補足

回答,ありがとうございます。  再質問なんですが,ヘッドアンプと昇圧トランスとは,全く同じ役割をしていて,どちらを購入しても良いと考えて良いでしょうか。  また,we755さんが昇圧トランスを選んだ理由を教えていただければ,たいへんありがたいです。

その他の回答 (6)

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.7

補足ですが、 私はアナログプレーヤー当時、サテンというメーカーの MCを使っていましたが、このメーカーの物はMCヘッドアンプや 昇圧トランスは必要なく、そのままフォノに繋げて使うことができました。 メーカーもこれをウリにしていて、当時は人気がありました。

Cica2
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 インターネットで検索をかけてみましたが,どうもヒットしませんでした。雑誌等で探そうかと思っています。

  • kenkenda
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.6

補足説明をします。 カートリッジのMMタイプとMCタイプの違いは他の方が言われている通りです。 MCは電圧が低いためMMと同じ程度まで電圧を上げる必要が有ります。けれど、MCはストレートでも音が出ます。結構いい音色です。 トランスにしてもヘッドアンプにしても気を付けていただきたいのは、カートリッジのインピーダンスが各社で異なります。プリメンに付属している(あえて付属)回路は中庸の回路になっています。多分、デンオンのMC(デンオンが悪いのでなく)に合わせているはずです。ですから、使用しているMCが気に入って本格的にLPを聞こうとするなら、手始めにMC会社のトランスを使用してみることを進めます。音色が異なります。 一般的にはトランスの方がメリハリの利いたダイナミック大なる方向になります。アンプは、レンジが広がったような感じを受けますが繊細さが気になるかも知れません。相性が合うとLPにこんな音が入っていたのかと驚くほどです。 順次トライなさったらCDとは異なる世界が開けます。 何せ、ヘッドアンプでも200万するものも有るのですから。

Cica2
質問者

お礼

インピーダンスに注意して購入するとのこと,アドバイスありがとうございます。 プリメインでの設定は「High/low」の2種類ですから,単体製品になると,もっと細かい設定ができる(というか,自分の持っている製品のインピーダンスを把握しておかなくてはならない)と言うわけですね。デンオンのMCを使っているので,デンオン製のトランスをチェックしてみます。ありがとうございました。

  • we755
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.5

we755です。 >ヘッドアンプと昇圧トランスとは,全く同じ役割をしていて,どちらを購入しても良いと考えて良いでしょうか。  使用方法は、同じです。ヘッドアンプは半導体ですので電源を必要とします。それに対して、トランスは一次側と二次側の、巻き数を変えて電圧を増幅しています。(もちろん電流は下がります。)よって電源を、必要としません。 >we755さんが昇圧トランスを選んだ理由  一言でいうと、視聴したときの耳障りが良かった為です。  また、中古のものを探すと大変種類があり、選ぶのは大変ですが、良い音のするトランスにめぐり合えるのが楽しみですし、断線しない限り半永久的に使用できます。 追記、良いヘッドアンプであれば、あまりカートリッジとの相性を考えなくとも、歪の少ない良い音が出ると思いますが、トランスの場合ある程度は、相性は必要と思います。 

Cica2
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 トランスには相性があるとのこと。カートリッジがデンオンのD-103なので,デンオンのトランスを中心に検討してみたいと思います(103専用のトランスもあるそうですね)。

  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.4

その通りです、サンスイの内部回路がわからないのですが『MCヘッドアンプが内蔵されているのですが』とご質問の中に有りますので、トランスではなくヘッドアンプ内臓でしょう。 ヘッドアンプの役割はただ増幅する事では無く、いかに歪みが少なく/雑音を小さくするかです、しかし能動素子の半導体や受動素子の抵抗/コンデンサー及びそれらの電源など、雑音の固まりです、これをいかに設計するかが回路設計者の腕となります。 一方トランス方式は一番安定していて簡単に最低限の特性を持たす事が出来ますが、逆に一番置くが深い代物だと思います、トランスの芯になる材料やその状態(分かりやすい所では鉄の単結晶/アモルファスなど)コイルの巻数...によって音が変わって来ます。

Cica2
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 昇圧トランスについて,本・雑誌等で(中古も含めてどんな製品があるのか)調べてみようと思います(楽しみです)。

  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.3

暇なもので下の方々のお話を図にしてみました。            (ここで10倍位増幅) (逆RIAA特性増幅) MCカートリッジ   → MCヘッドアンプ  → フォノイコラ  → ファンクション 出力電圧0.1-0.3mV   『MCトランス』      イザーアンプ →   セレクタ                            ↑        ↑                            |        | MMカートリッジ                     |        | 出力電圧2-5mV       ----------------------------         |                                         | チューナー/テープ等                           | 出力電圧100-300mV       ------------------------------------------ MCカートリッジは、コイルに針が付く重くなるので巻数が少なく発電量が小さい。 MM/MIカートリッジは、磁石が針に付くがコイルはカートリッジ側で固定の為巻数が多く  取れる、発電量が大きい。

Cica2
質問者

補足

図で表していただき,大変分かりやすいです。ありがとうございます。 私のプリメインアンプは山水の907系なのですが,この中にMCヘッドアンプ(またはMCトランス?)とフォノイコライザーアンプ,ファンクションセレクタが内蔵されていて,だから単体のMCヘッドアンプもMCトランスもフォノイコも購入の必要せずにMCカートリッジを使用可能・・・・・・ということで理解したのですが,それであっているでしょうか?

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.1

ヘッドアンプ(MCトランス)は、MCカートリッジの小さい信号電圧を 普通のカートリッジ程度の出力に上げる物です。 また、レコードはRIAAカーブ(低い音は小さく、高い音は大きく)で 記録されているので、それを元に戻すのがイコライザーアンプの役目です。 それぞれ役割が違いますので購入の際は気をつけましょう。

Cica2
質問者

補足

回答,ありがとうございます。 ヘッドアンプ・イコライザアンプ,役割が良くわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A