- 締切済み
DENONアンプとBOSEイコライザの接続方法
これまでSANSUIアンプ907でBOSE901Vを使用していました。 907にはプロセッサ端子が付いているので問題なかったのですが この度使用するDENONアンプPMA-A100には本端子が付いておらず 901V用アクティブイコライザが接続できません。 あれこれ試してみたのですが、イコライジングされない状態です。 どなたか接続方法を教えて頂けますでしょうか。 ※試した事例:(1)レコーダー出力→イコライザOUT→イコライザOUT→レコーダーINで接続して インプットセレクタで聴きたいソースを選択してから、RECOUTセレクタをソースにする。 (音はでるがイコライジングされない) (2)プリアウト端子→イコライザIN→イコライザOUT→レコーダーINそしてインプットセレクタでソースを 選択。(ブーンとノイズが低く入りる。再生されるがイコライジングされない。 以上です。 ご協力お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
BOSEイコライザのスタンダード(標準的)な接続(プリアンプとパワーアンプの間に入れる)でOKです。 PMA-A100の場合 ※試されていない事例: (3)[PMA-A100プリアウト]→[BOSEイコライザIN→イコライザOUT]→[PMA-A100パワーアンプダイレクト] になります。 この状態で、PMA-A100のフロントパネル「パワーアンプダイレクトスイッチ」でBOSEイコライザのイコライジングがON-OFFできる筈です。 参照資料:PMA-A100取扱説明書 http://denon2.jp/ownersmanual/pdf/pmaa100.pdf
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2348/4405)
十数年前ですが Bose M901CSIV を 5 年ほど愛用していました。 その間、Amplifier は Marantz PM84D、PM94、PM99SE と乗り換えました。 PM99SE は Processor Loop がありましたが、PM84D、PM94 は Tape Recorder Loop を使用しました。 つまり御質問者さんの (1) の方法です。 >※試した事例:(1)レコーダー出力→イコライザOUT→イコライザOUT→レコーダーINで接続してインプットセレクタで聴きたいソースを選択してから、RECOUTセレクタをソースにする。 Cabling は Rex Out → EQ In EQ Out → Tape In の 2×2 本、Amplifier は Tape Monitor を On (Rec Out は Input Selector は聴きたい Source ですが Rec Selector は Source ではなく Monitor または Tape の方) です。 Tape Loop は何もしなくても Rec Out に Main INput Selector で選択した Source の信号が出力されますが、Loop Back で Tape Loop から返す信号を受け取るには Tape Loop の Selector を Tape 側にする (Source にはしない) 必要があります。 Tape Loop は Tape Recorder に録音させている音と Tape Recorder が録音再生している音とを比較するための Loop ですので、Tape Selector (Main Input Selector ではない) を Tape にすることにより Tape Recorder から返ってくる音を聴くことができるようになっています (Source にすると Main Input Selector で選択した Source と同じ音が聴こえるようになりますので、Source と Tape を切り替えられるようになっているわけです)。 ・・・ということで、(1) が正解ですが、Tape Monitor Switch の選択が逆です。
お礼
残念ながら再生できませんでした。 CD等接続したプリ部分を全てパスされてしまいました。 お手数お掛けしました。
補足
済みません。A2の方へのお返事を誤って登録してしまいました。 アドバイスの内容を試しましたが、やはりプリアンプ別体で準備しなければ ならない様です。取りあえずCDをイコライザに直結してアンプへ入れてしのぎます。(ヘッドホン出力もイコライジングされるので不便ですが 汗)
お礼
残念ながら再生できませんでした。 CD等接続したプリ部分を全てパスされてしまいました。 お手数お掛けしました。
補足
john Papaさんアドバイスありがとうございます。 実はご提案の接続方法も浮かんだのですが アンプ取説に、パワーアンプダイレクトを使用した場合 出力が最大になるので、プリ側で音量をコントロールして下さいと 表記があり、正直MAX出力になるのではと試せないでおりました。 この場合でも本アンプボリュームで制御可能なのでしょうか? 重ね重ねすみません。