- ベストアンサー
東京総合車両センター(旧・大井工場)に留置されている事業用(?)車両
湘南新宿ライン南方面に乗っていると品鶴線と合流する手前で東京総合車両センターに事業用車両のような4~5両が一列に長らく留置されています。 解体待ちにしては留置されている期間が長すぎると思いますが、保存の話も聞きません。 旧型国電を改造したと思われるものが2両、103系を改造したと思われる2両組のもの、クモヤ145みたいな顔つきで1両のもの、いずれも色あせ、かなり痛んでいますが何系というものですか? (103系を改造したと思われる車両は車体が短いです) どこで活躍していたなど簡単でも良いので、ご存知でしたら教えて下さい。 留置されている目的もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
101系の改造なのですね。 機械扱いというのはユニークです。 どう見ても現在使用されているようには思えませんがすでに引退状態なのですね。 どの車両も傷んでおり一列に止まっている様はちょっと不気味です。 ありがとうございました。