- ベストアンサー
おやじはなぜ歴史(時代)小説がすき?
電車の中とかで50~60代の男性が歴史小説よんでる姿をよく見かけます。 なぜおじさんは歴史小説好きなんでしょうねー。 私はいま30代ですが歳をとっても好きになるとは思えません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読んで見ると面白いですよ。テレビゲームの「信長の野望」や「三国志」の基本情報の収集用にと関連した小説を読んだのをきっかけに歴史小説を読み始める人、ジャニーズが好きでNHKの大河ドラマを見始めて、歴史小説に目覚めた人など若い世代でも意外なきっかけから歴史小説にはまる人がいるようです。 あなたもただの食わず嫌いかもしれません。意外と好きになるかも。 歴史小説にもいろいろあります。伝記ではないので史実にもとづいてはいますが作者の想像や創作も入りますし、どのような視点で人物を描くかでも作品は大きく変わります。たとえば信長にしても昨年売れた 信長の棺 や 覇王の道 などは今までとは一味違った信長像を描いています。信長も尾張出身なのだから「~だぎゃ」としゃべらせてみたり、日本どころか世界征服の構想を披露したり。単に歴史の事実を追うのでなく戦の勝敗について組織論的に分析したり、経済学や文化人類学、民俗学、宗教学などもからませて考察したりと筆者の個性が出て楽しませてくれます。 今のマンガの方がよっぽど商業的でワンパターンなモノマネが蔓延していてしらけてしまいます。 おじさんが歴史小説好きなのは今も昔も変わりませんが、歴史小説自体は大きく変化してきているのを理解しておいてください。 さて、おじさんが歴史小説好きな一般的な理由。 1)登場人物になじみがあり、大まかなストーリーも分かっているため、期待はずれがない。読んで損したというリスクが少ないから。 2)歴史通であることを人にひけらかしたいのでその情報源として。また取引先などのお客との共通の話題の収集元として。一般常識の蓄積のため。 3)あまり頭を使わなくても読めるので。マンガはさすがに人前では恥ずかしいし、週刊誌や新聞も結構かさばるし毎日買ったのではお金もかかる。文庫本はコンパクトでカバンの中でも邪魔にならない。中古で買えば安く済む。 4)推理小説やSF、ファンタジーなどは非現実的な絵空事でウソが見えてしまうと興ざめして物語にのめりこめない。 こんなとこでしょうか。
その他の回答 (2)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
30代後半にはいったころから、歴史本(小説ではない)を手にとる頻度が上がっていることに気がつきました。 これは仕事で、マネージメントの立場の人の心理とか、社内で対人間工作をどう捉えたらいいかというあたりの観点で、意識的に手にしています。 テレビの「その時歴史は動いた」なんかも、歴史ドラマとしてではなく、そんな目で見ています。 私は西洋文化がすきなので、日本の歴史が好きなわけではなく、勉強のためなら西洋のマキャべりなんかでもいのかもしれませんが、日本人がやってきた負けて勝つとか、損して得をとる、各派(各大名)を納得させ治める、みたいなのは日本の歴史にしかないんですよね。 たぶん、50代になったら、歴史本から歴史小説に移っているのかしらん。
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
言い方かえると、若い子はなぜ漫画が好き?という質問になるかと。 高齢の人は若かったころの娯楽が少なく、そのころの娯楽のひとつである歴史小説を好んで読んでいるのではないでしょうか?
お礼
なるほど、そういう見方もありますね。 マンガは男女関係ないけど歴史小説はほとんど男性の ように思いますね。
お礼
みなさまご回答ありがとうございました!