- ベストアンサー
学校の教科書の保存について
子供も学年が変わり、使わなくなる教科書が出てきますが、普通って保存するんですか? 私は置き場所に困るから、処分しようかと思っていたら、旦那は『普通は保存しておくもんだ』と… 私の周りで、勿論保存する方も居ますが、処分する方も居ます。それを言ったら『嘘に決まってるじゃん』…です。 皆が皆、全員が保存しているんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全科目の全部を取って置かれる必要はないと思います。お子さんの気持ちにもよりますが、後から思い出があって見たいと思うのはやはり国語の教科書かな、と思って、我が家でも国語だけはとってあります。後は捨ててしまいました。あとは、お子さんが好きなら音楽の教科書も、あとで「あのときのあの歌」ということで思い出したときに残っているとうれしいかもしれません。 なお、昔は住居スペースもたくさんあって、物置などがあるのが一般的でしたので、教科書を全部保存しているご家庭も多かったようです。ご主人は我が家の主人と同じで、ご自分が子どもの頃にご両親がとって置かれていたという意味で「普通は」とお考えかと思います。主人の昔の教科書、主人の両親の家の物置にまだあります!取り出して家族で見て、楽しんではいますが、無ければ無いでどうということはないと思います。現在では教科書を保存しておくスペースが無い方が一般的ですよね。私自身は「捨てる」派です。
その他の回答 (3)
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
小学校の場合、学年の近いお子さんがおられるようでしたら、同じ学年になるまでは『保存』をお薦めします。 但し3学年以上離れると、内容等変わることが多いので、1年も保存すれば十分ではないでしょうか? 全部置いていたら、すごい量ですからね。現代の住宅事情では、置ける家庭も限られてきますよね。 因みに我が家は、3学年違いですので、一応下の子が教科書を貰うまで保存し、違う場合は廃棄、同じ場合は保存しています。(無くしたり、学校に忘れて来たりした時のため) また、それとは関係なく、小学校時代の国語の教科書だけは取ってあります。(お話によって想い出があったりするので) 当然ですが、中学校以降は、受験勉強のために保存しておかなくてはいけません。 基本的に不要になった場合は、本人の意思に任せても良いですね。
お礼
回答ありがとうございました。 全部保存したくても場所がなかなか… でも、せめて国語だけでも、と思います。 子供は、3学年以上、離れています。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
取っておく方もいらっしゃいますよ。 ただそれは復習のためではなく、思い出としてですね。 我が家も小学生の頃の教科書は当初取ってありましたが、結局読み返すこともなくただの邪魔なものになったのでまとめて処分しました。 前学年の勉強がしっかり身に付いていれば不要だと思いますが、つまずきがあった場合のために数年保存しておいてはどうでしょう。 また教科書は数年ごとに改訂されますが、大人になってあの時の話がもう一度読みたい!と思っても載っていない、収録された書籍が見つからない、作者も判らない、ということがよくあります。 そう言うときに教科書を取っておけば良かったと思うことがありますので、本が好きなお子さんなら国語だけ取っておいても良いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 思い出も大事ですよね。 家を整理整頓しなくては…場所が無い… 整理が出来なくて、それも頭痛いです。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんにちは。 小学校4年生の娘が居ます。 我が家では1年間だけ保存して、翌年に娘に確認をして「不要」との回答であれば廃棄しています。 処分の時期は、お子さんと相談されて決められれば良いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 あくまでも子供の持ち物なので、そうしようと思います。 ただ、その後の旦那の態度を考えると、対応が非常に面倒で頭が痛いです。
お礼
回答ありがとうございました。 旦那は、自分中心に物事を考えて、普通を押し通します。 最近は諦めました。 …で、今回一般的な考えを聞きたくて質問しました。 参考にさせて頂きます。
補足
皆さんへ。 今回の回答は参考にさせて頂きます。 締め切ります。ありがとうございました。