- ベストアンサー
幼稚園児にさんづけ
- 幼稚園での兄と娘の呼び方の違いについて
- 幼稚園でのさんづけの理由について
- 幼稚園での呼び方に対する違和感と苗字で呼ばれる可能性について
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#7です。 >mamigoriさん御自信はその時、当事者としてどうお感じになりましたか? やっぱり子どもにさんづけは、おかしいですよね。 違和感はありました。 だから普段はくん、ちゃんで呼んでしまいます。 上も普段の呼び方については指示しなかったし。 お偉いさんが来る園行事の時とか、 ちょっと細かい保護者の方が来る時は、気をつけていました。
その他の回答 (7)
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
元・幼稚園教諭です。 数年前から、「さん」づけになりつつありますね。 上から指示されてます。 とはいえ、普段の保育の中では 「○○くん」「○○ちゃん」と呼んでいますけどね。 公の場では「○○さん」でした。 お役所だけでなく、保護者の中にも、男女平等を訴える人はいます。 私も 「無意識に、男女差別の意識を植え付けている!」 と保護者に言われたことがあります。 (体操服の色が男女で違ったことについて・・・) そういう考えの方が増えている中で 「さん」づけが推奨されてきているのではないでしょうか? あと、私が勤めていた園では、 親しみを込めたつもりでも、呼ばれる方が苦痛を感じることもある、ということで 呼び捨てや、あだ名で子どもの名前を呼ぶことは 止めましょう、と言われていました。 子ども達にも、お友達の名前をきちんと呼ぶよう指導しています。 これも、保護者からの苦情があったからです。 (私たちが一生懸命願いを込めた名前をちゃんと呼んでください!など)
お礼
貴重な情報ありがとうございました。mamigoriさん御自信はその時、当事者としてどうお感じになりましたか?私的にはあだ名などはともかく、ちゃんやくんは 差別を意識しているものとは決して思えません。 先生方も振り回される形で大変なのでしょうね。
- kids2005
- ベストアンサー率18% (57/302)
上の子の幼稚園でも「さん」づけでした。そして、小学校でも同じです。 競争をなくすためか、みんな同じ、という方に仕向けられています。 なんで、個性を認め合うようにしないのか、疑問です。 だから、大人になっても、みんなと同じにしなくちゃって、気持ちを持ち続けて、個性がなくなるのですよね。
お礼
小学校ではとくにそういった指示は今のところないようです。運動会でもかけっこありますよ。 負けて悔しくて今度はがんばろう!って向上心にもつながると思いますけどね。なんだかヘンな方向にいってますね。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
回答ではないですが、 ウチの子供たちが通っている保育園は、 市立保育園なので園長先生も転勤があり、その園長先生のお考えでいろいろ変わります。 1人目がまだ乳児クラスの頃は、園長先生の方針で 全員、名前の呼び捨て、もしくはニックネーム。 そして、次の園長先生は、全て“さん”付けでした。 呼び捨ての次の“さん”付けはとっても堅苦しく感じました。呼び捨てもどうかと思いましたが・・(ニックネームで呼ばれているときは嬉しかったですが) そして、昨年から園長先生がまた新しい方になり、その方は、全ての子供は“ちゃん”づけです。 いいですね。 2人目は、男の子ですがなんだか、とってもほのぼのとした感じがします。 私もだから“ちゃん”づけで呼んでもらえるのが嬉しいですね。
お礼
上司によって振り回される教師陣も大変ですよね。 生まれて3年と6ヶ月、さんづけで呼ばれることはなかったので本人も最初は凝り固まったようでした。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
「としのみやあいこちゃぁーん」 「はぁーい」 と大きな声で返事されたそうです。今日のお昼のニュースです。 既にいろいろなご意見が出ていて、それぞれ一理ありそうですが、やはり平均的な日本人としては、小学生以下は「○○ちゃん」でよいかと思います。 >ちゃんやくんよりもさんの方が人格を尊重するのしないの… 学習院が日本の基準、日本のトップなどというつもりは決してありませんが、お子さんの幼稚園が過剰反応し過ぎているように思います。 いずれ父母の会などが開かれると思いますので、一度はっきり園の考えを聞いてみられたらよいと思います。
お礼
ニュースは私も見ました。ほかのお母さんとはまだ親しくないのでなんとなく話せるようになったらどう思っているのか聞いてみるつもりでいます。
質問文中にすでに書いてありますが、「ちゃん」と「くん」では位が違うからです。 「くん」は「君」。つまり、本来は天皇などに付けるものです。 対して「ちゃん」は、元より一般平民にも用いる敬称である「様」が時代とともに変化したものです。 古来より日本人は、「もしかしたらイチャモン付けられるかもしれないから」という理由で余計な気をまわし過ぎることが多い人種で、今回の件もその一環でしょうね。 個人的には、幼稚園くらいはせめて「ちゃん」で統一すりゃいいのになぁ、と思いますね。そうしてるところ、ないんでしょうかね。 中には「くん」で統一してるところとかありそうで不気味ですが(笑)
お礼
そういう理由で「〇〇ちゃん」なんて失礼な!なんて怒る人がいるなんて私にとっては不思議です。 スネ夫の家みたいな家だけだと思っていましたが・・・
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
そうですか...もはや幼稚園まで。。 上の子の小学校では、名字で○○さんと呼びあうお約束をさせられているようです。保育園ではそれまで○%#ちゃん,&%#くんと呼びあってたお友達同士が,小1の夏になって○○さん,△△△さんとよびあっているのを聞いて面食らいました。 これは文部省の方針なんですよね。幼稚園は文科省管轄ですから,おそらく公立を頭として右に習えなんでしょう。 男女平等や個人の尊厳が,どう間違えるとこんな話になるのか。自分ではろくに子育てもせず,教育現場を机上論だけで論ずるお役人のやりそうなことです。 保育園ではそんなことはないですよ。なにせ,赤ちゃんから育ててもらってますから(笑)いいえ,厚生省ですから,文科省のヘンな風邪が移らないのです。 はっきりいって,文科省には幼稚園,小学校までの教育を放棄してもらいたいモンです。”教育”ではなく,生活の中で自然な道徳感覚を身に付けてもらいたいですね。(少し脱線しました,すみません)
お礼
そういう「上からのお達し」にはどこよりも反抗(いい意味で)しそうな園長&理事長だったはずなんですがね・・・きっと園児の父母からの声なんじゃないかな・・・
なんか淋しい気もしますね。 でもどうしても気になるのなら 直接先生に聞いてみては? 全然平気ですよ。逆に黙っていても 解決も納得もしないだろうし・・。 うちの保育園ではちゃんとかくんで呼んでいますが ある特定の先生が 特定の子を ○○姉、とか○坊とかあだ名で呼んでいたりして うちの子は○○くんと普通に呼んでいて・・・ なんか仲間はずれになってるような 淋しい気分になりました。 この頃の教育現場では 運動会でも競争させないとか 園児をさんづけで呼ぶとか なんか変な方向に行ってますよね。
お礼
そうですね、毎日その「さん」を聞くとなんだかへんな気持ちになっています。 ほかのお母さんたちともそのうち相談してみようと思います。
お礼
先週1週間通いましたが結局さんづけしか耳にしませんでした。 もう少し様子を見て判断します。ありがとうございました。