- ベストアンサー
和室の襖の上の収納は最近はない?
今日パンフレットをみて気づいたのですが、施工をお願いしたHMはどうやら和室の襖上の横長の収納(小さい襖?部分)がありませんでした。 最近はそうなんですか? 追加料金で頼むと高いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
天袋を付けない理由としては予算以外だと、以下のような理由もあります。 1.和室の内法(開口部の高さ)を洋室と同じ2mに合わせると、一般的な天井高2.4mだと実質的にたいした高さが取れず非実用的である 2.上記のような場合、長押は付けずスッキリした和室内観とすることが多いですが、そうすると天袋はデザイン的にジャマになる。 等々の理由から伝統的な和風の形式を特に気にされる場合以外は、押入内部に中段と枕棚を付ける事が多くなってきていますね。 あと、個人的な意見としては天袋に入れるようなものは一度仕舞うと出すことがほとんどないものが多く、ってことは思い出の品等以外は取っておくだけ無駄なものってことで、それならいっそのことスッキリと片付けた方が良いのではないかと考えてます。(^_^;) まあ、あくまでうちの場合ですが・・・。
その他の回答 (2)
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
天袋のことですね。 多分予算削減でしょう。 これは、HMの方針だと思います。 坪単価いくら! を売りにしていると、それがあっても無くてもかまわないのです。 予算的には、壁を約1m2増やす事で、 襖(天袋用)2枚と、造作材、(敷居、鴨居)押入れ内部の床、天井を造らなくて良いのです。 加工、取り付け工事費も馬鹿になりません。 追加工事に関しては、HMと、大工との契約状況にもよります。ただし、材料費は確実にUPするでしょう。 壁が減った事に対する減額分は、ほぼなしですね。2~5千円位かな?クロスと京壁で違います。 あるのが当然と思うものまで削るのですね。 施主に住まいを提供しようとする意識があるのか疑問に思うことがあります。 そのHMがそうか分かりませんが、私の回答は、あくまでも想像なので、理由は、担当者に聞いてみてください。違う解釈があるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 ある程度の坪単価はあったのですが、こちらの要望が多かったせいか最終的な金額は結構それを上回っていました。 今度HMとの打ち合わせで確認してみたいと思います。
- alias3
- ベストアンサー率61% (215/348)
恐らく天袋のことかと思います。 最近は、居室のスペース効率をできる限り良くする為に、押入れの裏に階段スペースを取る場合が多く、そのため、天袋部分が階段の施工部に削られるため、そもそも設置できない場合が多くなっています。 このような問題が無く、設置可能な構造なのであれば、あったほうが、収納スペースも増え、メリットはあるかと思います。 オプションで設置するとしても、費用はそれ程嵩まないと想像します。数万程度でしょうか。 また、天袋はご想像の通り、頻繁に出し入れするものの収納には向きません。 拙宅では、夫婦、子供のアルバムや、新居では使う頻度がゼロに近いが、とりあえず捨てなかったもの(ポータブル電気ストーブやホットカーペット)なんかを入れておくのに重宝しています。 開かずの扉状態です(笑)
お礼
ありがとうございます。 間取り的に階段とかはないので作れると思います。 でも冷静に考えたらこの部分はあまり使いませんね。
お礼
ありがとうございます。 確かにデザイン的にすっきりしますね。